材料化学専攻

高度な科学技術にもとづく社会の発展にともない、多種多様な新しい物質や新しい材料の開発に対する要請がますます強くなっています。これは、まぎれもなく、これら新物質・新材料の開発を行う先端化学が、現在の人類社会の生活及び産業基盤を支えていることにほかなりません。また、化学が将来において果すべき役割に、ますます期待が膨らんでいることを物語っています。

化学はいま、新物質を作る技術に加えて、物質を構成する分子の生い立ちや性質を調べ、物質特有の機能を探索する学問に変貌しつつあります。材料化学専攻では、無機材料、有機材料、高分子材料、ナノマテリアルを中心に、その構造と性質・反応性を分子レベル及びナノレベルで解明しながら、新しい機能や性質をもった材料を化学的に設計するとともに、その創製方法を確立することを目的として研究・教育を行っています。

材料化学専攻は、機能材料設計学講座(専任講座)、無機材料化学講座(基幹講座:無機構造化学分野、応用固体化学分野)、有機材料化学講座(基幹講座:有機反応化学分野、天然物有機化学分野、材料解析化学分野)、高分子材料化学講座(基幹講座:高分子機能物性分野、生体材料化学分野)、ナノマテリアル講座(基幹講座:ナノマテリアル分野)の5講座8分野で構成されています。

本専攻では、統合的科学に基づいた新規機能材料の開発を推進するため、専攻内のみならず専攻を越えた研究交流や研究協力体制の構築を進めています。また、外国からの学生、研究者の受け入れや海外の研究機関との連携も積極的に推進し、材料研究の国際的な研究・教育拠点となるよう、研究・教育環境の整備を図っています。

専攻ウェブサイト

研究室