栄誉・表彰

受賞

フラウンホーファ賞

2006年10月9日受賞

野田 進 教授(電子工学専攻)

フォトニック結晶に関する先駆的・独創的研究

2006年度クロマトグラフィー科学会学会賞

2006年11月1日受賞

大塚 浩二 教授(材料化学専攻)

「キャピラリー電気泳動及びマイクロチップ電気泳動による高性能分離手法の開発と応用」

2006年クロマトグラフィー科学会奨励賞

2006年11月1日受賞

北川 文彦 助教(材料化学専攻)

ミクロスケール分離システムの開発に関する研究

2006年名古屋シルバーメダル

2006年11月9日受賞

吉田 潤一 教授(合成・生物化学専攻)

Flash Chemisitry: Fast Chemical Synthesis in Microsystems

電気化学会電池技術委員会賞

2006年11月21日受賞

入山 恭寿 助教(物質エネルギー化学専攻)

業績自己形成電極を用いた新規全固体リチウム二次電池の創成

平成18年度ホソカワ研究奨励賞

2007年1月29日受賞

山本 量一 准教授(化学工学専攻)

計算機シミュレーションによるガラスとコロイド系の研究

最優秀ポスター発表賞

2007年2月8日受賞

伊藤 健雄 助教(物質エネルギー化学専攻)

「ミスマッチ塩基対がDNA内光誘起過剰電子移動反応に及ぼす影響」

有機合成化学協会賞

2007年2月22日受賞

檜山 爲次郎 教授(材料化学専攻)

炭素-炭素結合形成に有効な金属触媒反応の創出研究

冨士フィルム研究企画賞

2007年2月22日受賞

藤原 哲晶 助教(物質エネルギー化学専攻)

ナノ空間制御されたデンドリマ-の特性を生かした分子職場の開発

Polymer Physics Prize for 2007

2007年3月1日受賞

堂寺 知成 准教授(高分子化学専攻)

ABCスターポリマーの新しい複雑さがあるメゾスクコピックアルキメデスのタイル

財団法人光科学技術研究振興財団 研究表彰者

2007年3月8日受賞

冨士田 誠之 助教(電子工学専攻)

フォトニック結晶による光の発光制御

日本化学会賞

2007年3月26日受賞

大嶌 幸一郎 教授(材料化学専攻)

「有機金属反応剤とラジカル種を複合利用した高選択的有機合成反応の開発」

第21回 若い世代の特別講演会

2007年3月27日受賞

中尾 佳亮 助教(材料化学専攻)

不飽和化合物のカルボシアノ化反応

日本複合材料学会フェロー

2007年5月7日受賞

北條 正樹 教授(機械理工学専攻)

日本複合材料学会において、これまでの当該分野での高い研究成果および活発な学術活動が評価され、フェローの称号を与えられた。

Thermoplastic Materials & Foam Division の論文賞

2007年5月8日受賞

大嶋 正裕 教授(化学工学専攻)

「Preparation of Nanoblend Polymer by Polimerization in Polimer and its Nano Cellular Forms」

高分子学会Wiley賞

2007年5月17日受賞

浦山 健治 准教授(材料化学専攻)

「高分子網目系ソフトマテリアルの刺激応答挙動の研究」

2007年度 優良発表賞

2007年5月17日受賞

菅野 未知央 助教(電子工学専攻)

「Hastelloy C-276基板の降伏挙動制御によるRE-123coated conductor のひずみ特性向上」

レーザー学会論文賞(解説部門)

2007年5月31日受賞

野田 進 教授(電子工学専攻)
冨士田 誠之 助教(電子工学専攻)

フォトニックバンドギャップを利用した発光制御技術

フンボルト賞

2007年6月15日受賞

吉田 潤一 教授(合成・生物化学専攻)

自然科学から人文学までの幅広い研究分野それぞれにおいて国際的に優れた業績を上げた研究

応用物理学会フェロー表彰

2007年8月3日受賞

石川 順三 教授(電子工学専攻)

イオンビーム応用と真空ナノエレクトロニクスに関する研究

財団法人応用物理学会フェロー表彰

2007年8月3日受賞

野田 進 教授(電子工学専攻)

フォトニック結晶に関する先駆的・独創的研究(応用物理学の発展に多大な貢献)

奨励賞

2007年10月20日受賞

大前 仁 助教(材料化学専攻)

化学-酵素法による多糖類の精密合成

日本機械学会 創立110周年記念功労者表彰

2007年10月26日受賞

吉村 允孝 教授(航空宇宙工学専攻)

多年にわたり日本機械学会の事業遂行に尽力。功労を表彰

第5回ブラジル・日本国際ワークショップ優秀賞

2007年11月1日受賞

大下 和徹 助教(都市環境工学専攻)

日本における都市ごみ焼却施設からのダイオキシン類抑制技術に関する研究発表に対して優秀賞が贈られた。

学術講演会優秀発表賞

2007年11月26日受賞

辻 健 助教(社会基盤工学専攻)

学術講演会における発表「ニューラルネットワークによる鉱物マッピング手法の改良:電子線マイクロプローグアナライザー(EPMA)を用いた元素マッピングへの適用」に対して

Best Poster Award

2007年12月19日受賞

大塚 浩二 教授(材料化学専攻)
北川 文彦 助教(材料化学専攻)

The Use of Magnetic Fluid in Capillary Electrophoresis for High Performance Analysis

フェロー表彰

2008年1月1日受賞

野田 進 教授(電子工学専攻)

フォトニック結晶に関する先駆的・独創的研究(フォトニック結晶となのフォトニックへの貢献のため)

井上研究奨励賞

2008年2月4日受賞

中尾 佳亮 助教(材料化学専攻)

ジエンのカルボスタニル化反応に関する研究

竜門賞

2008年2月16日受賞

後藤 晋 助教(機械理工学専攻)

過去数年間に専門誌に掲載された2編の「乱流」に関する論文が高い評価を受け、日本流体力学竜門賞を受賞した。

エーザイ研究企画賞

2008年2月20日受賞

依光 英樹 准教授(材料化学専攻)

ホモアリルアルコールのレトロアリル化による光学活性化合物の革新的合成法の開発

フェロー

2008年3月14日受賞

加藤 直樹 教授(建築学専攻)

組み合わせ最適化アルゴリズムと計算幾何学の発展に対する貢献がきわめて顕著であると認められた

日本機械学会フェロー

2008年3月25日受賞

北條 正樹 教授(機械理工学専攻)

日本機械学会において、これまでの当該分野での高い研究成果および活発な学術活動が評価され、フェローの照合が与えられた。

日本化学会賞

2008年3月27日受賞

檜山 爲次郎 教授(材料工学専攻)

「高配位金属種の精製と反応制御による精密有機合成」

日本機械学会熱工学部門 講演論文表彰

2008年3月31日受賞

黒瀬 良一 准教授(機械理工学専攻)

ガスおよび噴霧浮き上がり火炎における火炎片の特性

日本化学会第88春季年会優秀講演賞(学術)

2008年4月10日受賞

田邉 一仁 准教授(物質エネルギー化学専攻)

学会における講演「X船照射下で活性化される機能性人工核酸の開発」に対する講演賞

優秀講演賞

2008年4月10日受賞

三浦 智也 講師(合成・生物化学専攻)

ロジウム触媒による3-アルキリデンオキシインドール類の立体選択的合成

日本材料学会関西支部長賞

2008年4月15日受賞

池田 徹 准教授(機械理工学専攻)

日本材料学会関西支部の発展ならびに材料学の教育研究活動に特に貢献したことに関して受賞した。

船井情報科学奨励賞

2008年4月19日受賞

野田 啓 助教(電子工学専攻)

強誘電低分子薄膜の構造・物性制御および電子デバイスへの応用に関する研究

土木学会論文賞

2008年5月15日受賞

大西 正光 助教(都市社会工学専攻)

論文「世帯の復旧資金の調達と流動性制約」に対して

日本計算工学会論文賞

2008年5月19日受賞

吉村 允孝 教授(航空宇宙工学専攻)

投稿論文「導波特性を設計目標とする電磁波導波路のトポロジー最適化」、日本計算工学会論文集 No.20070025、2007

Best Poster Paper Award

2008年5月23日受賞

乾 晴行 教授(材料工学専攻)

中国・ハルピンで行われた国際会議 The Seventh International Workshop on Intermetallic Materials (IWAIMM-7)(2008年5月18-23日)にて論文「Single-Crystal Elastic Constants of L10-Ordered Intermetallic Compounds Formed via an Order-Disorder Phase Transformation」(著者 C.Wang,K.Tanaka and H.Inui) に対してBest Poster Paper Award を受賞した。

論文奨励賞

2008年5月26日受賞

田中 宏明 教授(流域圏総合環境質研究センター)

論文発表「オゾン/促進酸化処理による下水処理中医薬品の分解特性」に対して論文奨励賞を受賞

土木学会論文賞

2008年5月30日受賞

白土 博通 准教授(社会基盤工学専攻)

論文「鉛直変動気流中の物体表面圧力とガスト空気力の時間空間変動特性に関する実験的研究」に対して

日本建築学会賞・論文部門

2008年5月30日受賞

大崎 純 准教授(建築学専攻)

空間構造物の最適設計に関する一連の研究

The Best paper Award

2008年5月30日受賞

小林 哲生 教授(電気工学専攻)
笈田 武範 助教(電気工学専攻)

運動透明刺激時の視運動性眼球運動の研究

CNS Farnell NDT AWARD 最優秀NDT技術論文賞

2008年6月11日受賞

塩谷 智基 准教授(都市社会工学専攻)

土木構造物の構造欠陥の検査・対策に関する国際会議(既に第12回を迎え、この種の会議でヨーロッパでは最も評価が高い国際会議)において発表した論文「Combined stress wave techniques for monitoring of fracture in concretete slabs」に対する受賞

ACC Awards

2008年6月13日受賞

引原 隆志 教授(電気工学専攻)

Dynamical Approach to Manipulation of Single Atoms/Molecules at Material Surface

Best Paper Award

2008年6月24日受賞

田中 俊二 助教(電気工学専攻)

An Exact Algorithm for the Single-Machine Total Weight Tardiness Problem with Sequence-Dependent Setup Times

第29回日本光医学・光生物学会奨励賞生物・化学領域

2008年7月11日受賞

田邉 一仁 准教授(物質エネルギー化学専攻)

学会における講演「低酸素細胞をイメージングする分子システムの開発」に対する講演賞

第30回京都大学環境衛生工学研究会 シンポジウム優秀プロジェクト賞

2008年8月1日受賞

大下 和徹 助教(都市環境工学)

プロジェクト名:液化ジメチルエーテルを用いたPCBS汚染底質処理の基礎検討に対して

第30回京都大学環境衛生工学研究会 シンポジウム研究奨励賞

2008年8月1日受賞

大下 和徹 助教(都市環境工学)

発表講演:液化ジメチルエーテルを用いたPCBS汚染底質処理の基礎検討に対して

応用物理学会フェロー

2008年9月2日受賞

藤田 静雄 教授(電子工学専攻)

応用物理学会の分野において、学術・研究活動、産業技術の開発・育成、教育・公益活動を通じて、応用物理学の発展に貢献した顕著な業績

日本機械学会機械力学計測制御部門,技術業績賞

2008年9月4日受賞

松久 寛 教授(機械理工学専攻)

効率的な制振装置の開発

社団法人日本分析化学会 有功賞

2008年9月11日受賞

田中 督士 技術専門職員(材料工学専攻)

多年にわたって分析の実務に従事した方が受賞する

教学優秀賞一等賞

2008年9月11日受賞

水野 忠雄 助教(都市環境工学専攻)

清華大学深?研究生院内における優秀な講義に対する表彰

日本金属学会論文賞:若手講演論文部門

2008年9月23日受賞

宮野 公樹 科学技術振興講師(マイクロエンジニアリング専攻)

金属学会欧文誌にて投稿した研究「Prediction of Precipitate Morphology by Atomic Matching Model and FEM Analysis with Consideration of Anisotropy Elastic Strain in a BCC/HCP System」に対して

平成20年度日本自然災害学会学術賞

2008年9月26日受賞

立川 康人 准教授(都市環境工学専攻)

分布型流出予測モデルによる実時間流出予測システムの開発に関する研究(立川・佐山・宝・松浦・山崎・山路・道広:広域分布型物理水分モデルを用いた実時間流出予測システムの開発と淀川流域への適用,自然災害科学,26(2),PP.189-201,2007)に対する表彰。

2008年度米国セラミックス協会 Fellow(特別会員)

2008年10月6日受賞

田中 功 教授(材料工学専攻)

セラミックス材料分野の研究において、優れた功績及び同分野への発展への貢献

the Alfred R. Cooper Session and Award

2008年10月6日受賞

平尾 一之 教授(材料化学専攻)

NEDO委託 「三次元光デバイス高効率製造技術」プロジェクトの成果を“Nano-architecture in Glasses with a Femtosecond Laser”というタイトルで講演したことに対する表彰(参考)授賞式はMS&T2008で行われた。材料の研究すべてに関する総合国際会議で毎年5000人規模で開催されており、Cooper博士は材料分野でもっとも貢献した人でそれを顕彰する目的でCooper賞が創設された。今回はガラス材料分野が選ばれた。

自治百十周年記念表彰状

2008年10月15日受賞

松重 和美 教授(電子工学専攻)

これまでの京都地域における産学公連携活動への多大な貢献に対し、京都市自治百十周年記念表彰を受賞した。

(経済産業省工業標準化事業表彰)産業技術環境局長表彰国際標準化奨励者

2008年10月20日受賞

土屋 智由 准教授(マイクロエンジニアリング専攻)

半導体デバイスの新しい技術分野であり今後の利用拡大が期待されるMEMSに関して、材料試験法の標準化において企画原案開発プロジェクトの段階から参画し、これまで9年間にわたり、試験法の確立、原案作成、新規作業項目提案に貢献した。 また、IEC/TC47/WG4(MEMS)における国際審議にも参加する等国際標準化に貢献した。

名古屋シルバーメダル

2008年10月31日受賞

村上 正浩 教授(合成・生物化学専攻)

“Carbon-Carbon Bond Forming and Cleaving Reactings by Rhodium Catalysis

(社)日本材料学会第8回地盤改良シンポジウム 優秀発表者賞

2008年11月21日受賞

稲積 真哉 助教(都市環境工学専攻)

論文発表「鋼管矢板遮水壁の遮水性評価と浄化促進遮水壁の技術提案」に対する表彰

日本燃焼学会奨励賞

2008年12月4日受賞

黒瀬 良一 准教授(機械理工学専攻)

混相燃焼機構の解明とモデリングに関する研究

優秀発表賞(資源・素材学会関西支部)

2008年12月15日受賞

尾西 恭亮 助教(社会基盤工学専攻)

研究発表「泥火山の浅部構造探査と噴出様式の推定」に対し高い評価を受けた。

有機合成化学協会研究企画賞(大正製薬)

2009年2月20日受賞

森崎 泰弘 講師(高分子化学専攻)

「光学活性ホスファクラウンの合成と応用」に関する研究が、有機合成化学分野における優れた萌芽的研究(研究企画)として認められた事に対する表彰。なお本賞は企業冠賞であり、(株)大正製薬より京都大学に研究助成金が寄付される。

計測自動制御学会2009年制御部門パイオニア技術賞

2009年3月5日受賞

加納 学 准教授(化学工学専攻)

「相関型Just-In-Timeモデリングによるソフトセンサの設計」

第8回制御部門大会 制御部門大会賞

2009年3月5日受賞

萩原 朋道 教授(電気工学専攻)

「Fast-Lifting Approach to LTI Systems Described by Dalay Differential Equations,Part 1 + Part 2」