特別講義

ソフトマター研究へのレーザー光の応用

Butchi V.R. TATA(インディラガンジー原子力研究所 教授)

開催日 2010年10月5日
主催専攻 高分子化学専攻

人間健康科学と安寧の都市

笹田 昌孝(滋賀県立成人病センター 総長)

開催日 2010年10月6日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

ピラゾイルリガンド;新炭素炭素結合成形触媒

James Darkwa(ヨハネスブルグ大学 教授)

開催日 2010年10月8日
主催専攻 材料化学専攻

地域医療はどうなるか

小川 道雄(貝塚市立病院 事業管理者)

開催日 2010年10月9日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

「安寧の都市」論の構築に向けて〜身体と場所の風景論から〜

中村 良夫(東京工業大学 名誉教授)

開催日 2010年10月9日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

Water-related disasters in Sri Lanka(スリランカにおける水害について)

S. B. Weerakoon(ペラデニヤ大学 工学部長教授)

開催日 2010年10月19日
主催専攻 社会基盤工学専攻

General situation of flash floods and water resources problems in Oman (オマーン国におけるフラッシュフラッドと水資源問題について)

Ahmed Al-Barwani(地域行政水資源省 シニア・エンジニア)

開催日 2010年10月19日
主催専攻 都市社会工学専攻

Flash Flood Modeling in Oman Wadis(オマーンのワジんいおけるフラッシュフラッドのモデリング)

Ghazi Al-Rawas(スルタンカブース大学 講師)

開催日 2010年10月19日
主催専攻 都市社会工学専攻

地域保健医療と安心・安全

渡邊 能行(京都府立医科大学 教授)

開催日 2010年10月20日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

携帯端末とアンテナ

森下 久(防衛大学校 教授)

開催日 2010年10月20日
主催専攻 機械理工学専攻

タウタンパク質のNMR

Guy LIPPENS(リール科学技術大学 教授)

開催日 2010年10月21日
主催専攻 合成・生物化学専攻

1.Vibration-based parameter identification in structural dynamics(構造動力学における振動ベースパラメター同定) 2.K.U.Leuven’s internationalization in education(ルーヴェン・カトリック大学における教育の国際化)

Geert Lombaert(ルーヴェン・カトリック大学 Associate Professor)

開催日 2010年10月22日
主催専攻 社会基盤工学専攻

若狭湾エネルギー研究センターにおける陽子線治療

久米 恭((財)若狭湾エネルギー研究センター研究開発部粒子線医療研究グループ 主任研究員)

開催日 2010年10月22日
主催専攻 附属量子理工学教育研究センター

波長分散型高分解能PIXE分析法による微量元素の化学状態分析

小栗 慶之(東京工業大学原子炉工学研究所 准教授)

開催日 2010年10月22日
主催専攻 附属量子理工学教育研究センター

Surface Modification Technology for Automobile Industry(自動車産業での表面処理技術)

李庚晃(蔚山産業技術研究所 seior researcher)

開催日 2010年10月22日
主催専攻 材料工学専攻

増大する反応経路: カルベン研究の多様性

Guy Lavigne(フランス国立科学研究センター 教授)

開催日 2010年10月25日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

細胞動態の理解に向けた生体分子シミュレーション

杉田 有治(理化学研究所 准主任研究員)

開催日 2010年10月25日
主催専攻 分子工学専攻

Small RNAに基づいた原核生物免疫系

Michael P. Terns(ジョージア大学 教授)

開催日 2010年10月26日
主催専攻 合成・生物化学専攻

ダイセル方式による生産革新の取り組み

小河 義美(ダイセル化学工業株式会社 執行役員)

開催日 2010年10月29日
主催専攻 化学工学専攻

Resonance charge exchange between excited states in slow proton-hydrogen collisions (低速陽子-水素原子衝突における励起状態間共鳴電子移行過程)

inga tolstikhina(P.N. Lebedev Physical Institute 上級研究員)

開催日 2010年10月29日
主催専攻 量子理工学教育研究センター

抗菌性高分子の設計、活性、および作用機作

黒田 賢一(ミシガン大学・歯学部 准教授)

開催日 2010年11月1日
主催専攻 高分子化学専攻

地球温暖化に対する日本の取り組みと地中貯留の可能性

小澤 典明(経済産業省 京都メカニズム推進室長兼地球環境技術室長)

開催日 2010年11月2日
主催専攻 都市社会工学専攻

プローブ・レオロジー:高分子ダイナミクスへの適用について

Chan-yang Liu(中国科学院化学研究所 教授)

開催日 2010年11月2日
主催専攻 材料化学専攻

サーモトロピック液晶性高分子を含む複合材料のレオロジー

Jiasong He(中国科学院化学研究所 教授)

開催日 2010年11月2日
主催専攻 材料化学専攻

カラーサイエンスとデジタルカラー画像処理

中塚 公博(有限会社ピクサートテクノロジー 代表取締役)

開催日 2010年11月2日
主催専攻 機械理工学専攻

公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり

森 雅志(富山市 市長)

開催日 2010年11月6日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

大阪府の成長戦略とこれからのまちづくり

小河 保之(大阪府 副知事)

開催日 2010年11月6日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

都市の物流マネジメントと 病院のロジスティクス

苦瀬 博仁(東京海洋大学 副学長)

開催日 2010年11月6日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

錯体における強い磁気異方性効果の ab initio 法による理論的研究

Liviu F.Chibotaru(ルーヴァンカトリック大学 准教授)

開催日 2010年11月8日
主催専攻 分子工学専攻

「カルバポルフィリノイド:環状骨格における金属イオン-アレーン相互作用の探索」

Lechoslaw Latos-Grazynski(ヴロツワフ大学化学専攻有機化学分野 教授)

開催日 2010年11月8日
主催専攻 分子工学専攻

「化学・生物反応における構造-機能相関の光による制御」

Neil R Branda(サイモンフレーザー大学化学部 教授)

開催日 2010年11月8日
主催専攻 分子工学専攻

Shaping Forces (ちからと構造の表現)

Laurent Ney(Ney and Partners(ネイアンドパートナーズ CEO)

開催日 2010年11月9日
主催専攻 社会基盤工学専攻(経営管理研究部)

カラーサイエンスとデジタルカラー画像処理

中塚 公博(有限会社ピクサートテクノロジー 代表取締役)

開催日 2010年11月9日
主催専攻 機械理工学専攻

災害時のロジスティック

奥村 順子(長崎大学熱帯医学研究所 准教授)

開催日 2010年11月10日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

応用ハイブリッドシステム論

東 俊一(京都大学大学院情報学研究科 助教)

開催日 2010年11月10日
主催専攻 電気工学専攻

結晶化工学の展開-私の結晶の世界-

松岡 正邦(東京農工大学工学部化学システム工学科 教授)

開催日 2010年11月12日
主催専攻 化学工学専攻

フラーレンとカーボンナノチューブ:医学への応用可能性

Tatiana Da Ros(トリエステ大学医化学部 助教)

開催日 2010年11月12日
主催専攻 分子工学専攻

結晶のナノスケールデザインと他の機能的な個体

Ferdi Schüth(マックスプランク研究所 教授)

開催日 2010年11月12日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Dynamics and Stability of Machining (日本語訳:加工のダイナミックスと安定性)

ウルハン ブダック(sabanci university 准教授)

開催日 2010年11月12日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

Observing rock fracture with digital image correlation

Joseph F. Labuz(ミネソタ大学土木工学科 教授)

開催日 2010年11月15日
主催専攻 社会基盤工学専攻

Korea's Transport Strategy for Green Growth: Convergence of Policies and Technologies 「グリーン成長のための韓国の交通戦略:政策と技術の融合」

JAEHAK OH(韓国交通研究院グリーン成長実践研究本部 本部長)

開催日 2010年11月15日
主催専攻 都市社会工学専攻

Observing rock fracture with digital image correlation

joseph F. Labuz(ミネソタ大学土木工学科 教授)

開催日 2010年11月15日
主催専攻 社会基盤工学専攻

The Tramway in Nice and Transportation Policy in France

André VON DER MARCK(ニース・コート・ダ・ジュール都市圏共同体 路面交通システム部局 局長)

開催日 2010年11月15日
主催専攻 都市社会工学専攻

自己集合発色団

Teodor Silviu Balaban(ポールセザンヌ大学高分子化学部 教授)

開催日 2010年11月15日
主催専攻 分子工学専攻

「野生種スイカの環境適応能力の解明とその産業利用」

横田 明穂(奈良先端科学技術大学院大学 教授)

開催日 2010年11月15日
主催専攻 合成・生物化学専攻

「超好熱菌の解剖」

今中 忠行(立命館大学生命科学部 教授)

開催日 2010年11月15日
主催専攻 合成・生物化学専攻

ペプチドあるいはブロック共重合体の溶液組織化によるナノ構造と材料

Darrin Pochan(デラウェア大学 教授)

開催日 2010年11月15日
主催専攻 高分子化学専攻

開殻電子構造を有するケクレ分子の化学

久保 孝史(大阪大学大学院理学研究科化学専攻 教授)

開催日 2010年11月16日
主催専攻 分子工学専攻

高精細画像を使用した文化財コンテンツ制作

徳山 拓一(㈱サビア 元代表取締訳)

開催日 2010年11月16日
主催専攻 機械理工学専攻

応用ハイブリッドシステム論

東 俊一(京都大学大学院情報学研究科 助教)

開催日 2010年11月17日
主催専攻 電気工学専攻

グリコシダーゼの薬発見

Chun-Hung Hans Lin(国立中央研究所 教授)

開催日 2010年11月18日
主催専攻 合成・生物化学専攻

「Rational Designによる酵素機能の向上」

宮本 憲二(慶應義塾大学理工学部生命情報学科 准教授)

開催日 2010年11月18日
主催専攻 合成・生物化学専攻

有機合成における微生物由来リパーゼ:酵素を利用した生理活性分子の合成

Manfred P. Schneider(ウッパータル大学 教授)

開催日 2010年11月18日
主催専攻 合成・生物化学専攻

"Research Activity in Ruder Boskovic Institute" RBIにおいての研究活動報告

Milko Jaksic(Ruđer Bošković Institute 教授)

開催日 2010年11月18日
主催専攻 量子理工学教育研究センター

"Nuclear Microprobe with Magnetic Quintet lens for Swift Heavy Ion Beams" 高速重イオン・ビームのための磁気クィンテット・レンズ付き核マイクロプローブについて

Tonci Tadic(Ruđer Bošković Institute 教授)

開催日 2010年11月18日
主催専攻 量子理工学教育研究センター

ナノ電気化学およびナノスケール走査型電気化学顕微鏡の最近の進歩)

Michael V. Mirkin(ニューヨーク市立大学 教授)

開催日 2010年11月19日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

「シャペロンとプリオン研究から考えるタンパク質凝集」

田口 英樹(東京工業大学 教授)

開催日 2010年11月19日
主催専攻 分子工学専攻

Studies on a class of integrable systems (ある種の可積分系に関する研究)

ZHOU Yong(浙江師範大学 教授)

開催日 2010年11月19日
主催専攻 機械理工学専攻

(ポリ(3-ヘキシルチオフェン)における励起状態ダイナミクス)

Steffan COOK(産業技術総合研究所 博士研究員)

開催日 2010年11月22日
主催専攻 高分子化学専攻

細胞・分子界面のための異種材料集積化と回路の課題

Eusik Yoon(ミシガン大学 教授)

開催日 2010年11月22日
主催専攻 電子工学専攻

(フライブルク大学における内蔵マイクロシステムの研究プログラム)

Oliver Paul(フライブルグ大学 教授)

開催日 2010年11月22日
主催専攻 電子工学専攻

(IMTEKにおける低電力集積回路に関する研究)

Yiannos Manoli(フライブルグ大学 教授)

開催日 2010年11月22日
主催専攻 電子工学専攻

(ガスクロマトグラフからスマートステントまで:WIMSにおける研究、教育、産学連携)

Yogesh B.Gianchandani(ミシガン大学 教授)

開催日 2010年11月22日
主催専攻 電子工学専攻

地域医療と災害(地域住民・避難所・仮設住宅・ボランティア・開業医)

広川 恵一(広川内科クリニック 院長)

開催日 2010年11月24日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

気液界面近傍でのミクロとマクロの接続とその意義 - 気泡力学への応用 -

藤川 重雄(北海道大学工学研究院機械宇宙工学部門 教授)

開催日 2010年11月24日
主催専攻 航空宇宙工学専攻

ベトナムにおける総合洪水リスク管理について

Mukand S. BABEL(アジア工科大学 准教授)

開催日 2010年11月26日
主催専攻 社会基盤工学専攻

人材ビジネスの現場からキャリアデザインを考える

小倉 寿雄(関西雇用創出機構 執行役員)

開催日 2010年11月27日
主催専攻 機械理工学専攻

「光反応によるシクロファンの合成」

西村 淳(群馬大学 名誉教授)

開催日 2010年11月29日
主催専攻 高分子化学専攻

古典的なレセプタータンパク質に新しい仕掛けを教える

Dirk Trauner(ミュンヘン大学 教授)

開催日 2010年11月29日
主催専攻 合成・生物化学専攻

高精細画像を使用した文化財コンテンツ制作

徳山 拓一(㈱サビア 元代表取締役)

開催日 2010年11月30日
主催専攻 機械理工学専攻

カラーサイエンスとデジタルカラー画像処理

中塚 公博(有限会社ピクサートテクノロジー 代表取締役)

開催日 2010年12月2日
主催専攻 機械理工学専攻

尿素ベースオリゴマーを用いたフォールディングと自己集合化

Gilles Guichard(ヨーロッパ生物学学会 教授)

開催日 2010年12月3日
主催専攻 材料化学専攻

細胞サイズ制御遺伝子と代謝調節

山本 一男(トロント大学 上級研究員)

開催日 2010年12月3日
主催専攻 分子工学専攻

災害時の情報通信 ~救急・救助のための情報伝達を中心に~

滝澤 修(独立行政法人情報通信研究機構 情報通信セキュリティ研究センター 防災・減災基盤技術グループ グループリーダー)

開催日 2010年12月4日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

集団災害医学の社会的認知に向けて―リスクコミュニケーションを中心とした健康危機管理

箱崎 幸也(自衛隊中央病院 部長)

開催日 2010年12月4日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

我が国の自治・行政の経緯とローカルガバナンス再構築への展望

羽貝 正美(首都大学東京 教授)

開催日 2010年12月4日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

人口減少社会の都市計画-新潟県中越地震における集落再建の事例から-

澤田 雅浩(長岡造形大学 准教授)

開催日 2010年12月4日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

メディエーターヘッドモジュールの構造生物学的研究

今崎 剛(インディアナ大学医学部 博士研究員)

開催日 2010年12月6日
主催専攻 分子工学専攻

細胞が「力」を感知するメカニズム

澤田 泰宏(シンガポール大学 准教授)

開催日 2010年12月6日
主催専攻 分子工学専攻

Energy loss and charge exchange of slow light ions in solids (固体中の低速軽イオンのエネルギー損失と荷電変換)

ダニエル プリメッツオーファー(Johannes Kepler Universitaet Linz 博士研究員)

開催日 2010年12月6日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

Fast Atom Diffraction During Grazing Surface Sattering (表面斜入射時の高速原子回析 )

ヘルムート ウィンター(Humboldt-Universitt zu Berlin 教授)

開催日 2010年12月6日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

鋼材の腐食、塗膜劣化機構について

鹿毛 勇(JFEスチール㈱スチール研究所 主任研究員)

開催日 2010年12月7日
主催専攻 社会基盤工学専攻

カラーサイエンスとデジタルカラー画像処理

中塚 公博(有限会社ピクサートテクノロジー 代表取締役)

開催日 2010年12月7日
主催専攻 機械理工学専攻

ペプチドミクス:発見から機能解析まで

Jonathan V. Sweedler(イリノイ大学化学科 教授)

開催日 2010年12月8日
主催専攻 材料化学専攻

酸化的クロスカップリング反応―二つの求核剤の化学

Aiwen Lei(武漢大学化学・分子科学科 教授)

開催日 2010年12月9日
主催専攻 材料化学専攻

神経系グルタミン酸トランスポーターの機能同定

高森 茂雄(同志社大学 教授)

開催日 2010年12月10日
主催専攻 合成・生物化学専攻

中枢神経における電位依存性カルシウムシャネルの機能的同定

高橋 智幸(同志社大学 教授)

開催日 2010年12月10日
主催専攻 合成・生物化学専攻

脳卒中におけるTRPM7チャネルの病的生理的意義

Michael Tymianski(トロントウエスタンホスピタル 外科部長)

開催日 2010年12月10日
主催専攻 合成・生物化学専攻

中枢神経におけるTRPM2イオンチャネルの機能解明

John F. MacDonald(ウェスタンオンタリオ大学 教授)

開催日 2010年12月10日
主催専攻 合成・生物化学専攻

TRPCチャネルの機能的同定

Insuk So(ソウル大学 教授)

開催日 2010年12月10日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Environmental monitoring using the high-resolution L-band synthetic aperture radar ALOS/PALSAR(L-バンド高分解能合成開口レーダーを用いた地球環境監視)

島田 政信(宇宙航空研究開発機構 上席研究員)

開催日 2010年12月10日
主催専攻 航空宇宙工学専攻

「仕事関数=電子放出のパラメータ」の定義・計測と組成による制御

吉武 道子(独立行政法人物質・材料研究機構半導体材料センター 主席研究員)

開催日 2010年12月14日
主催専攻 電子工学専攻

カラーサイエンスとデジタルカラー画像処理

中塚 公博(有限会社ピクサートテクノロジー 代表取締役)

開催日 2010年12月14日
主催専攻 機械理工学専攻

あなたがこれまでリーダーシップを発揮した経験を教えてください

冨成 尭行(P&Gイノベーション合同会社アジア プロダクトサプライ ベイビーケア プロセス・アンド・エンジニアリング エンジニアリング)

開催日 2010年12月18日
主催専攻 化学工学専攻

社会で活躍する人材とは? ~リーダー育成の現場から~

中井 大介(株式会社グロービス・コンサルタント コンサルタント)

開催日 2010年12月18日
主催専攻 化学工学専攻

Ion Beam Modification of Nanocrystals Structuresナノクリスタル構造のイオン・ビーム解析について

Flyura Djurabekova(ヘルシンキ大学 准教授)

開催日 2010年12月20日
主催専攻 附属量子理工学教育研究センター

Ion irradiation effects in silicon nanowiresシリコンナノワイヤー中の斜め照射イオン効果

Kai Nordlund(ヘルシンキ大学 教授)

開催日 2010年12月20日
主催専攻 附属量子理工学教育研究センター

π共役系における強誘電性

Natasha Kirova(パリ第11大学国立科学研究センター固体物理学研究所 研究員)

開催日 2010年12月21日
主催専攻 高分子化学専攻

災害時における報道の役割-新聞報道の現場から

中村 通子(朝日新聞大阪本社 編集委員)

開催日 2010年12月22日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

Prehospital Medicine と救命士の役割

中田 敬司(東亜大学 准教授)

開催日 2010年12月22日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

NANOMATERIALS: THE ENVIRONMENTAL RISKIS THERE SOME ROOM LEFT FOR ETHICS AND LAW?「ナノ材料の環境リスク -道徳と法律の介入余地はあるのか?-」

Christian BYK(Court of Appeal、 Paris 総長)

開催日 2010年12月24日
主催専攻 材料工学専攻

水滴衝突の数値的研究

横井 研介(カーディフ大学 講師)

開催日 2011年1月5日
主催専攻 化学工学専攻

企業における技術経営-技術を事業に昇華させるたゆまざる努力と挫折、そして僅かな成功-

大木 博(㈱日立ハイテクノロジーズ コーポレート 技師長)

開催日 2011年1月6日
主催専攻 航空宇宙工学専攻

機器冷却技術の現状と今後の展望

鈴木 敦(㈱日立製作所機械研究所企画室研究企画ユニット 主任研究員)

開催日 2011年1月6日
主催専攻 航空宇宙工学専攻

Development of Group 4 Metal Mediated Synthesis of Amino Acids from Carbon Dioxide(4族金属を用いる二酸化炭素からのアミノ酸合成)

三刀 静恵(テキサス大学エルパソ校 准教授)

開催日 2011年1月7日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

栄養疫学コホート研究から見えてくるエビデンス

中村 保幸(京都女子大学 教授)

開催日 2011年1月12日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

鉄道防災とセンタリング、モニタリング

島村 誠(東日本旅客鉄道株式会社 JR東日本研究開発センター防災研究所 所長)

開催日 2011年1月13日
主催専攻 社会基盤工学専攻

KAIST Freshman Design Program(KAISTにおける新入生のためのデザイン・プログラム)

Dr. Mary Kathryn Thompson(Korea Advanced Institute of Science and Technology 准教授)

開催日 2011年1月18日
主催専攻 社会基盤工学専攻

An instrumented traffic information platform (人間安全保障工学のための交通データ取得について)

Russell G. Thompson(モナッシュ大学 主任研究員)

開催日 2011年1月21日
主催専攻 都市社会工学専攻

An instrumented traffic information platform (人間安全保障工学のための交通データ取得について)

Majid Sarvi(モナッシュ大学 上級講師)

開催日 2011年1月21日
主催専攻 都市社会工学専攻

金触媒反応開発;汎用性のある有機合成

Youg Ho Rhee(浦項工科大学 助教)

開催日 2011年1月21日
主催専攻 材料化学専攻

重金属資源調査のための技術情報に関する研究助言

Rajib Mohammad(バングラデシュ原子力委員会ビーチサンド鉱物調査センター 地質学研究員)

開催日 2011年1月22日
主催専攻 原子核工学専攻

上辺部をリンで官能基化したカリックス-4-アレーンの合成と応用

Pierre D. Harvey(シェルブルック大学 教授)

開催日 2011年1月24日
主催専攻 合成・生物化学専攻

重金属資源調査のための技術情報に関する研究助言

Rajib Mohammad(バングラデシュ原子力委員会ビーチサンド鉱物調査センター 地質学研究員)

開催日 2011年1月24日
主催専攻 原子核工学専攻

ソフトマターの分子動力学

井上 正志(大阪大学理学研究科 教授)

開催日 2011年1月25日
主催専攻 分子工学専攻

アルキンのロジウム触媒を用いた カルボニル基が関与する反応

Levent Artok(イズミル工科大学 教授)

開催日 2011年1月25日
主催専攻 合成・生物化学専攻

ナノスケールCMOSの研究動向

Young June Park(ソウル大学 教授)

開催日 2011年1月27日
主催専攻 電子工学専攻

ポリエチレングリコールを用いる有機合成、触媒反応

Frédéric Lamaty(モンペリエ大学 主任研究員)

開催日 2011年1月28日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Atomic defects in ultrafine grained metals: Direct and specific studies for their characterization and their kinetics (超微細粒金属中の格子欠陥挙動の直接計測)

Wolfgang Sprengel(Graz University of Technology, Institute of Materials Physics 教授)

開催日 2011年1月28日
主催専攻 材料工学専攻

ミニリアクターやミュータントを利用する有機合成の新しいコンセプト

Andreas Kirschning(ハノーファー大学 教授)

開催日 2011年1月29日
主催専攻 合成・生物化学専攻

原子磁力計の現状と核磁化検出への応用

Dmitry Budker(カリフォルニア大学バークレー校物理学科 教授)

開催日 2011年1月29日
主催専攻 電子工学専攻

超低磁場核磁気共鳴における動的核スピン偏極の促進

Kiwoong Kim(韓国標準科学研究院 主任研究員)

開催日 2011年1月29日
主催専攻 電子工学専攻

地磁気を利用したスピン配向型原子磁気計測

Brian Patton(カリフォルニア大学バークレー校物理学科 博士研究員)

開催日 2011年1月29日
主催専攻 電子工学専攻

原子スピン磁力計

Michael Romalis(プリンストン大学物理学科 教授)

開催日 2011年1月29日
主催専攻 電子工学専攻

マイクロ光化学―将来の光化学?

Michael Oelgemöller(ジェームズ・クック大学 教授)

開催日 2011年1月30日
主催専攻 合成・生物化学専攻

酸素分離の為の酸化物膜

金 万 勤(南京工業大学 教授)

開催日 2011年1月31日
主催専攻 合成・生物化学専攻

水素/重水素交換質量分析(HDX-MS):創薬における原理から応用まで

羽室 嘉智(ExSAR株式会社 常務)

開催日 2011年1月31日
主催専攻 合成・生物化学専攻

ブリティッシュコロンビア大学における、MEMSの研究活動

Mu Chiao(ブリティッシュコロンビア大学工学部 准教授)

開催日 2011年2月1日
主催専攻 電子工学専攻

水素/重水素交換質量分析(HDX-MS):創薬における原理から応用まで

羽室 嘉智(ExSAR株式会社 常務)

開催日 2011年2月1日
主催専攻 合成・生物化学専攻

有機金属支持配位子の特有の効果

Paula Diaconescu(カリフォルニア大学 ロサンゼルス校 教授)

開催日 2011年2月2日
主催専攻 合成・生物化学専攻

高分子と光の相互作用をいかに役立てるか

長村 利彦(九州大学 名誉教授)

開催日 2011年2月2日
主催専攻 高分子化学専攻

遺伝子規制とDNA修理の構造と力

Rolf Boelens(ユトレヒト大学 教授)

開催日 2011年2月2日
主催専攻 分子工学専攻

水素/重水素交換質量分析(HDX-MS):創薬における原理から応用まで

羽室 嘉智(ExSAR株式会社 常務)

開催日 2011年2月2日
主催専攻 合成・生物化学専攻

水素/重水素交換質量分析(HDX-MS):創薬における原理から応用まで

羽室 嘉智(ExSAR株式会社 常務)

開催日 2011年2月3日
主催専攻 合成・生物化学専攻

水素/重水素交換質量分析(HDX-MS):創薬における原理から応用まで

羽室 嘉智(ExSAR株式会社 常務)

開催日 2011年2月4日
主催専攻 合成・生物化学専攻

高度ミセル工学 – 架橋、錯化、および結晶化

Felex H. Schacher(フリードリッヒ・シラー大学イェーナ 教授)

開催日 2011年2月10日
主催専攻 高分子化学専攻

Structural optimization and its application in low and high frequency EM fields (日本語訳:低周波及び高周波のための構造最適化とその応用)

Jeonghoon Yoo(Yonsei University 教授)

開催日 2011年2月10日
主催専攻 機械理工学専攻

パルスボルタンメトリー

青木 幸一(福井大学 教授)

開催日 2011年2月12日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

電気化学インピーダンスの基礎と物理的理解

城間 純(産業技術総合研究所関西センター 研究員)

開催日 2011年2月12日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

金属錯体を結合したシリコンについて、電気化学的特性を評価する目的で酸化還元挙動や交流インピーダンスの測定をおこなう。それに伴う研究助言、指導を行う。

Om Prakash Khatri(インド国立石油化学研究所 研究員)

開催日 2011年2月17日
主催専攻 材料工学専攻

金属錯体を結合したシリコンについて、電気化学的特性を評価する目的で酸化還元挙動や交流インピーダンスの測定をおこなう。それに伴う研究助言、指導を行う。

Om Prakash Khatri(インド国立石油化学研究所 研究員)

開催日 2011年2月18日
主催専攻 材料工学専攻

水底トンネルの岩盤力学(仮題)

Georgios Anagnostou(チューリッヒ工科大学 教授)

開催日 2011年2月21日
主催専攻 社会基盤工学専攻

水溶性共役系ポリマー:基礎と応用

KIRK S. SCHANZE(フロリダ大学 教授)

開催日 2011年2月21日
主催専攻 高分子化学専攻

ナノ領域での貨幣金属ナノ粒子

Tarasankar Pal(インド工科大学 カラグプル校 化学科・教授 教授)

開催日 2011年2月21日
主催専攻 材料化学専攻

金属錯体を結合したシリコンについて、電気化学的特性を評価する目的で酸化還元挙動や交流インピーダンスの測定をおこなう。それに伴う研究助言、指導を行う。

Om Prakash Khatri(インド国立石油化学研究所 研究員)

開催日 2011年2月21日
主催専攻 材料工学専攻

金属錯体を結合したシリコンについて、電気化学的特性を評価する目的で酸化還元挙動や交流インピーダンスの測定をおこなう。それに伴う研究助言、指導を行う。

Om Prakash Khatri(インド国立石油化学研究所 研究員)

開催日 2011年2月22日
主催専攻 材料工学専攻

レベルセット法に基づくトポロジー最適化の解の収束の高速化,安定化する方法に関して,その理論と実際のプログラムの方法を詳細に指導いただく

山田 崇恭(名古屋大学 助教)

開催日 2011年2月25日
主催専攻 機械理工学専攻

酸化物結晶における転位構造の制御と解析

中村 篤智(大阪市立大学 講師)

開催日 2011年2月25日
主催専攻 機械理工学専攻

レベルセット法に基づくトポロジー最適化の解の収束の高速化,安定化する方法に関して,その理論と実際のプログラムの方法を詳細に指導いただく

山田 崇恭(名古屋大学 助教)

開催日 2011年2月26日
主催専攻 機械理工学専攻

レベルセット法に基づくトポロジー最適化の解の収束の高速化,安定化する方法に関して,その理論と実際のプログラムの方法を詳細に指導いただく

山田 崇恭(名古屋大学 助教)

開催日 2011年2月27日
主催専攻 機械理工学専攻

耐震設計における地震動位相の重要性について

佐藤 忠信(神戸学院大学 教授)

開催日 2011年3月1日
主催専攻 社会基盤工学専攻

MeVの開発および、集束イオンビーム技術:リソグラフィと顕微鏡

Frank Watt(シンガポール大学 教授)

開催日 2011年3月7日
主催専攻 量子理工学教育研究センター

「金コロイド:ファラデーの発見から現代の医学生物学的応用まで」

Mathias Brust(リバプール大学 教授)

開催日 2011年3月9日
主催専攻 電子工学専攻

これからの日本のためにシェアの話をしよう

三浦 展((株)カルチャースタディーズ研究所 代表取締役)

開催日 2011年3月11日
主催専攻 建築学専攻

不斉合成反応の開発(光学活性香料を中心に)

堀 容嗣(高砂香料工業(株)研究開発本部新事業開発研究所第四部 部長)

開催日 2011年3月11日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Challenges of Wastewater Reclamation and reuse 水環境と水浴のための下水再生と再利用への挑戦

胡 洪営(清華大学深圳研究生院 教授)

開催日 2011年3月14日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

Challenges of Wastewater Reclamation and reuse 水環境と水浴のための下水再生と再利用への挑戦

胡 洪営(清華大学深圳研究生院 教授)

開催日 2011年3月15日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

Transformation of typical estrogens in a Polluted River in South China 中国南部の汚染河川におけるエストロゲンの変化

Xihui ZHANG(清華大学深圳研究生院 教授)

開催日 2011年3月15日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

Municipal Wastewater Treatment and Reuse in Beijing 北京における都市下水処理場と再利用

Xia HUANG(清華大学北京キャンパス 教授)

開催日 2011年3月15日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

Atomistic Modeling of Polymer Nanomechanics (高分子ナノ力学における原子論的モデリング)

長尾 至成(ノルウェー科学技術大学 博士研究員)

開催日 2011年3月16日
主催専攻 機械理工学専攻

耐震設計における地震動位相の重要性について

佐藤 忠信(神戸学院大学 教授)

開催日 2011年3月18日
主催専攻 社会基盤工学専攻

鉄道防災とセンシング、モニタリング

島村 誠(東日本旅客鉄道株式会社 JR東日本研究開発センター防災研究所 所長)

開催日 2011年3月18日
主催専攻 社会基盤工学専攻

「記号過程を内包した動的適応システムの設計論」 研究報告会

Makowski, Marek(マレク国際応用システム解析研究所 主席研究員)

開催日 2011年3月18日
主催専攻 機械理工学専攻

紫外混晶半導体における高密度励起子系の光物性

山田 陽一(山口大学 教授)

開催日 2011年3月30日
主催専攻 電子工学専攻

元素戦略プロジェクト 運営会議における、本プロジェクトへのアドバイス

中平 敦(大阪府立大学 教授)

開催日 2011年10月1日
主催専攻 材料工学専攻

自己修復機能を有する複合材料の開発:ナノ形状記憶合金繊維の作製と物性評価

加藤 博之(北海道大学 准教授)

開催日 2011年10月8日
主催専攻 機械理工学専攻