特別講義

地域住民自らの手によるまちづくりの事例

石井 儀光(独立行政法人建築研究所 主任研究員)

開催日 2011年10月1日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

中山間地域における居住福祉について

高橋 彦芳(長野県栄村 元村長)

開催日 2011年10月1日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

An overview of flood trends in Africa and impacts to the poor urban communities(アフリカにおける最近の洪水の傾向と貧困都市コミュニティへの影響)

Prosper Mgaya(ダルエスサラーム工科大学 講師)

開催日 2011年10月4日
主催専攻 都市社会工学専攻

Flood and Bank Erosion problems in India(インド国における洪水と河岸侵食問題)

Subashisa Dutta(インド工科大学 グワハチ校 准教授)

開催日 2011年10月4日
主催専攻 都市社会工学専攻

東アフリカにおける地球温暖化の影響

Alfred Oloo Mayabi(Jomo Kynatta Universityo of Agriculture and Technology 准教授)

開催日 2011年10月4日
主催専攻 社会基盤工学専攻

化学産業の成長戦略

宇野 研一(三菱化学株式会社 常務執行役員)

開催日 2011年10月4日
主催専攻 化学工学専攻

ソフィア・プロジェクトと公衆衛生

奥村 順子(長崎大学熱帯医学研究所 准教授)

開催日 2011年10月5日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

地域医療と災害(地域住民・避難所・仮設住宅・ボランティア・開業医)

廣川 恵一(広川内科クリニック 院長)

開催日 2011年10月5日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

Living Radical and Ring Opening Polymerizations with Early and Late Transition Metals (前後周期遷移金属を用いたリビングラジカル重合と開環重合)

Alexandru D. Asandei(コネチカット大学 教授)

開催日 2011年10月6日
主催専攻 高分子化学専攻

材料力学技術者への期待

林 真琴(茨城県企画部 技監)

開催日 2011年10月6日
主催専攻 機械理工学専攻

建設分野の国際化の現状

山本 延隆(Advanced Geomechanics Senior Engineer)

開催日 2011年10月11日
主催専攻 都市社会工学専攻

“Something Old, Something New, Something Borrowed: Catalysis in Synthesis and Flow Chemistry” 「古いもの、新しいもの、借りもの:合成およびフローケミストリーにおける触媒」

Thomas Wirth(カーディフ大学 教授)

開催日 2011年10月12日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Protein Recognition of Bacterial Glycans Containing Furanose Residues (フラノース残基を含有する細菌グリカンのタンパク質認知 )

Todd L.Lowary(アルバータ大学 教授)

開催日 2011年10月14日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Expanding enzyme catalysis to unnatural reactions」 (酵素利用技術の拡大:天然に存在しない反応への応用)

Romas Kazlauskas(ミネソタ大学 教授)

開催日 2011年10月20日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Collective excitations in semiconductor and scintillation detectors ---Giant resonances in nanomaterials--- (半導体における集団励起とシンチレーション検出器 -ナノ材料における共鳴-)

Tibor Papp(ハンガリー科学アカデミー ATOMKI研究員)

開催日 2011年10月21日
主催専攻 材料工学専攻

多価イオン衝突による分子の爆発的解

城丸 春夫(首都大学東京大学院理工学研究所 准教授)

開催日 2011年10月21日
主催専攻 原子核工学専攻

電子顕微鏡内その場観察法による物質極微プロセス研究

保田 英洋(大阪大学 教授)

開催日 2011年10月21日
主催専攻 原子核工学専攻

Syntheses, Characterization, Biostability and Biocompatibility of Novel Polyisobutylene Based Thermoplastic Polyurethanes (新規ポリイソブチレンに基づく熱可塑性ポリウレタンの合成、評価、生体安定性、生体適合性)

Rudolf Faustルドルフ フォースト(マサチューセッツ ロウェル大学化学科 教授)

開催日 2011年10月25日
主催専攻 高分子化学専攻

“Electrochemical monitoring of environment in Viet Nam” (「ベトナムにおける環境の電気化学的モニタリング」)

Le Q.Hung(ベトナム科学アカデミー化学研究所 教授)

開催日 2011年10月26日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

アミロイドファイバーの機械的機能特性

Suzi Jarvis(アイルランド国立大学ダブリン校 教授)

開催日 2011年10月26日
主催専攻 融合ナノ基盤工学研究部門

流体解析を用いた飛来海塩予測手法の開発

須藤 仁((財)電力中央研究所地球工学研究所 主任研究員)

開催日 2011年10月27日
主催専攻 社会基盤工学専攻

ストーンカッターズ橋プロジェクト

福本 和弘(日立造船株式会社インフラ事業部 堺工場長)

開催日 2011年10月31日
主催専攻 社会基盤工学専攻

The Quest for a High Strength, High Toughness Material ? Friction Stir Processing / 高強度・高剛性材料の探索 - 摩擦かくはんプロセス

Satish V Kailas(インド理科大学 教授)

開催日 2011年10月31日
主催専攻 機械理工学専攻

災害派遣経験と減災

山畑 佳篤(京都府立医科大学 講師)

開催日 2011年11月2日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

医療経済学からみた日本の医療

吉田 あつし(筑波大学大学院システム情報工学研究科 教授)

開催日 2011年11月5日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

阪神淡路の教訓は東北大震災で生かされたのか

川島 龍一(兵庫県医師会 会長)

開催日 2011年11月5日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

Single Chain Polymeric Nanoparticles: from Structure to Function (一分子鎖高分子ナノ粒子:合成から機能へ)

Anja R. A. Palman(アイントホーヘン工科大学 准教授)

開催日 2011年11月8日
主催専攻 高分子化学専攻

Target-Driven Total Synthesis (標的駆動型の全合成)

Seth Herzon(イェール大学化学科 准教授)

開催日 2011年11月8日
主催専攻 材料化学専攻

大阪下町再生とまちづくり活動について

山根 秀宣(からほり倶楽部 理事)

開催日 2011年11月9日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

大阪下町の地域コミュニティと防災活動

杉本 容子(大阪府都市魅力創造局都市魅力課 非常勤職員(都市魅力プランナー))

開催日 2011年11月9日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

マルチエージェントシステム研究の現状と今後の展開

Stinckwich Serge(カーンバースノルマンディー大学 准教授)

開催日 2011年11月11日
主催専攻 機械理工学専攻

自己集積化単分子膜を用いた光電変換素子の開発とその高性能化

秋山 毅(滋賀県立大学工学部材料科学学科 准教授)

開催日 2011年11月11日
主催専攻 材料工学専攻

企業のCSR(社会責任)について

小川 理子(パナソニック㈱社会文化グループ マネージャー)

開催日 2011年11月13日
主催専攻 機械理工学専攻

性能を考慮した道路盛土の耐震性評価と対策

常田 賢一(大阪大学 教授)

開催日 2011年11月14日
主催専攻 社会基盤工学専攻

New Directions in Organocatalysis (有機触媒の新展開)

Karl Anker J?rgensen(オールフス大学 教授)

開催日 2011年11月14日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Developing Catalytic Reactions One Step at a Time . (1ステップ触媒反応の開発)

Jennifer A. Love(ブリティッシュコロンビア大学 准教授)

開催日 2011年11月14日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Conjugated Phosphaorganics ? From Organometallics to Organic Electronics and Self-Assembled Nanomaterials (リンを含む有機共役分子ー有機金属から有機エレクトロニクスと自己集積ナノ材料まで)

Thomas Baumgartner(カルガリ大学 准教授)

開催日 2011年11月14日
主催専攻 分子工学専攻

Roles of Facilitated Transport through HFSLM in Engineering Applications (HFSLM透過膜の工業的応用)

Anchaleeporn W. Lothongkum(キングモンクット工科大学ラクドラバンキャンパス工学部工業化学科 教授)

開催日 2011年11月15日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Periodically Rippled Epitaxial Graphene: A playground for 2D self-organization and organic magnetism 「周期的に波打ったエピタキシャルグラフェン:2次元自己組織化と有機磁化を目指した作業場」

RODOLFO MIRANDA(マドリード自治大学凝縮系物理学 教授)

開催日 2011年11月15日
主催専攻 分子工学専攻

Pi-pi Supramolecular Chemistry of Fullerenes 「パイーパイ相互作用を利用したフラーレンの超分子化学」

NAZARIO MART?N(マドリードコンプルテンセ大学有機化学 教授)

開催日 2011年11月15日
主催専攻 分子工学専攻

DMAT:災害医療の最前線

久保山 一敏(兵庫医科大学 講師)

開催日 2011年11月16日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

炭素繊維複合材料の力学的応用

武田 一朗(東レ㈱複合材料研究所 研究員)

開催日 2011年11月17日
主催専攻 機械理工学専攻

Recent Developments In Transition-Metal-Catalyzed C-S Bond Cross-Coupling Reaction (遷移金属触媒による炭素-硫黄結合クロスカップリング反応の最近の開発)

Chin-Fa Lee(国立中興大学 教授)

開催日 2011年11月20日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Acid-Catalyzed Cyclization of Cyclic 2-En-6-yn-1-ol Derivatives to Spirocycles (スピロ環への環状2-En-6-yn-1-ol誘導体の酸触媒環化反応)

Ming-Chang Yeh(国立台湾師範大学 教授)

開催日 2011年11月20日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Polymer Foldings: the Oligomer Approach (ポリマーフォールディング;オリゴマーでのアプローチ)

Tien-Yau Luh(国立台湾大学 教授)

開催日 2011年11月20日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Ditopic Fluorescent Sensing of Heavy Metal Ions Based on Calix[4]arenes Functionalized by 1,3-Dipolar Cycloaddition Reactions(1,3-双極子の付加環化反応による機能化カリックス[4]アレーン類を基にした重金属イオンのダイトピック蛍光センシング)

Wen-Sheng Chung(国立交通大学 教授)

開催日 2011年11月20日
主催専攻 合成・生物化学専攻

The Development of New Organocatalysts for Enantioselective C-C Bond Formation (エナンチオ選択的炭素-炭素結合を形成する新しい有機触媒の開発)

Biing-Jiun Uang(国立清華大学 教授)

開催日 2011年11月20日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Cyclization Reactions via Metal Catalyzed Multiple C-H Bond Activations (金属触媒によるC-H結合活性化を経た環化反応)

Chien-Hong Cheng(国立清華大学 教授)

開催日 2011年11月20日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Synergistic Assembly, Ion-Specific Recognition, and Asymmetric Catalysis of Vanadyl Complexes (バナジル錯体の相乗アセンブリー、イオン特異的な分子認識と不斉触媒反応)

Chien-Tien Chen(国立清華大学 教授)

開催日 2011年11月21日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Gold-Catalyzed Cyclization/Cycloaddition Cascade (金触媒による環化、環化付加カスケード)

Rai-Shung Liu(国立清華大学 教授)

開催日 2011年11月21日
主催専攻 合成・生物化学専攻

生体触媒の固定化ち応用 不均一反応工学の視点から

川上 幸衛(九州大学 教授)

開催日 2011年11月21日
主催専攻 化学工学専攻

マイクロ・ナノ加工とその応用

鈴木 孝明(香川大学工学部知的機械システム工学科 准教授)

開催日 2011年11月21日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

マイクロデバイスを用いた細胞融合に基づく細胞機能制御に関する研究について

鷲津 正夫(東京大学大学院工学系研究科 教授)

開催日 2011年11月21日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

社会の安全と人間安全保障を目指した災害ガバナンスの実現に向けて

陳 亮全(台湾国國家災害防救科技センター センター長)

開催日 2011年11月22日
主催専攻 都市環境工学専攻

東日本大震災を経験してのメッセージ

菅原 茂(宮城県気仙沼市役所 市長)

開催日 2011年11月22日
主催専攻 GCOE

自治体の防災力強化・連携強化

齋藤 富雄(公益財団法人兵庫県国際交流協会 理事長)

開催日 2011年11月22日
主催専攻 都市環境工学専攻

Beyond Compliance: A Topology Optimization Journey to Fuel Cells and Frequency Selective Surfaces (コンプライアンスを越えて 燃料電池とFSSへ向かってのトポロジー最適化への旅)

Alejandro diaz(ミシガン州立大学 教授)

開催日 2011年11月22日
主催専攻 機械理工学専攻

『道路空間再構築の必要性と課題』

江守 昌弘(株式会社建設技術研究所中部支社総合技術部道路室 室長)

開催日 2011年11月24日
主催専攻 都市社会工学専攻

マルチエージェントシステム研究の現状と今後の展開

Stinckwich Serge(カーンバースノルマンディー大学 准教授)

開催日 2011年11月25日
主催専攻 機械理工学専攻

DNAオリガミ構造体の機能化によるソフトなナノデバイスの創成

葛谷 明紀(関西大学 准教授)

開催日 2011年11月25日
主催専攻 融合ナノ基盤工学研究部門

Protein and DNA bionanoscience(タンパク質とDNAバイオナノサイエンス)

Jonathan G. Heddle(理化学研究所 基幹研究所 Heddle国際主幹研究員)

開催日 2011年11月25日
主催専攻 融合ナノ基盤工学研究部門

Development and Understanding of New Liquid Phase Oxidation Reactions -Research Life in Madison(新しい溶液系酸化反応の開発)

井澤 雄輔(三菱化学株式会社開発研究所石化技術開発室 アシスタントプロジェクトマネージャー)

開催日 2011年11月26日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Materials Crystallography (材料結晶学)

Bo Brummerstedt Iversen(オーフス大学 教授)

開催日 2011年11月28日
主催専攻 合成・生物化学専攻

原子力発電と福島第一事故のもたらした動向

吉川 栄和(京都大学 名誉教授)

開催日 2011年11月28日
主催専攻 電気工学専攻

Immobilization of gold nanoparticles on silicon substrates by visible light irradiation (可視光照射による金ナノ粒子のシリコン基板上への固定化)

嚴 大任(清華大学 教授)

開催日 2011年11月28日
主催専攻 材料工学専攻

Optical measurement of gold nano-grating fabricated by scanning probe lithography (走査プロープリソグラフィにより作製した金ナノグレーディングの光学特性評価)

陳 虹穎(清華大学 研究員)

開催日 2011年11月28日
主催専攻 材料工学専攻

Tip-induced redox manipulation on ferrocene derivative monolayers (探針によるフェロセン誘導体単分子膜の参加還元操作)

? 暄益(清華大学 教授)

開催日 2011年11月28日
主催専攻 材料工学専攻

“A Journey in Radical Mediated and Transition Metal Catalyzed Polycyclization Reaction Cascades” 「ラジカル及び遷移金属触媒ポリ環化カスケード型反応へのいざない」

Max Malacria(ピエールマリーキューリ大学 教授)

開催日 2011年11月29日
主催専攻 合成・生物化学専攻

2D Force Mapping on Interfaces between Solids and Ionic-Liquids by Tuning Fork FM-AFM (FM?AMによるイオン液体ー個体界面の2次元フォースマッピング測定)

? 哲勳(清華大学 教授)

開催日 2011年11月29日
主催専攻 材料工学専攻

Fabrication of Gold Nanoparticle array for Plasmon Waveguide?using Scanning Probe Lithography (走査プロープリソグラフィによる金ナノ粒子を用いた光導波路作製)

果 尚志(清華大学 教授)

開催日 2011年11月29日
主催専攻 材料工学専攻

High-resolution Imaging on Ionic-Liquid/Solid Interfaces using Frequency Modulation Atomic Force Microscopy(周波数変調原子間力顕微鏡によるイオン液体ー個体界面の高分解能イメージング)

林 孟賢(清華大学 研究員)

開催日 2011年11月29日
主催専攻 材料工学専攻

“Crystal Nucleation without Supersaturation” 「過飽和なしでの結晶核生成」

Hugo K. Christenson(リーズ大学 教授)

開催日 2011年11月30日
主催専攻 化学工学専攻

Magnetic solitons in quantum spin chains (量子スピン鎖における磁気ソリトン)

(ドレスデン強磁場研究所 主任研究員)

開催日 2011年11月30日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Shaping Forces (ちからを表現するということ)

Laurent Ney(ネイアンドパートナーズ COE)

開催日 2011年12月1日
主催専攻 社会基盤工学専攻・経営管理研究部

ロボットシミュレータの現状と今後の展開

Stinckwich Serge(カーンバースノルマンディー大学 准教授)

開催日 2011年12月2日
主催専攻 機械理工学専攻

都市は誰のものか?-ポストモダン・アーバニズムの行方-

臼井 恒夫(早稲田大学人間科学学術院 教授)

開催日 2011年12月3日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

高齢者と住環境ー健康UD居住空間商品化の取り組み

田中 眞二(積水ハウス株式会社総合住宅研究所技術研究室 課長)

開催日 2011年12月3日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

環境中の化学物質、汚染物質の内分泌かく乱作用とその除去

アンドリュー ジョンソン(Centre for Ecology and Hydrology 上席研究員)

開催日 2011年12月3日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

New Developments in Chiral Phosphate Based Asymmetric Methodology. (キラルなリン酸塩を基にした不斉反応の開発)

Jon C. Antilla(南フロリダ大学 准教授)

開催日 2011年12月3日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Transition-Metal Catalyzed Cyclization Reactions for Complex Synthesis(天然物合成のための遷移金属触媒環化反応)

Chulbom Lee(ソウル大学 准教授)

開催日 2011年12月3日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Antibacterial and anticancer properties of self-assembled peptides (自己組織化ペプチドの抗菌・抗腫瘍特性)

Joel Schneider(国立がん研究所 がん研究センター化学生物学研究所 教授)

開催日 2011年12月5日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Soft cluster-induced desorption and ionization of biomolecules - influence of surface load and sample morphology on desorption efficiency(ソフトクラスター誘発による生体分子の脱着とイオン化 - 脱着効率への表面荷重とサンプル形態の影響)

Michael Durr(Hochschule Esslingen Faculty of Natural Sciences 教授)

開催日 2011年12月5日
主催専攻 量子理工学教育研究センター

量子ドットの3次元構造化電子状態の制御」

喜多 隆(神戸大学 教授)

開催日 2011年12月6日
主催専攻 電子工学専攻

Soft cluster-induced desorption and ionization of biomolecules - influence of surface load and sample morphology on desorption efficiency(ソフトクラスター誘発による生体分子の脱着とイオン化 - 脱着効率への表面荷重とサンプル形態の影響)

Michael Durr(Hochschule Esslingen Faculty of Natural Sciences 教授)

開催日 2011年12月6日
主催専攻 量子理工学教育研究センター

ナノバイオデバイスが拓く未来医療

馬場 嘉信(名古屋大学大学院工学研究科 教授)

開催日 2011年12月6日
主催専攻 生体工学研究部門

健康危機管理

渡邊 能行(京都府立医科大学 教授)

開催日 2011年12月7日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

災害時ロジスティックス

中田 敬司(東亜大学 准教授)

開催日 2011年12月7日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

FAST ATOM DIFFRACTION AT SURFACES (表面における高速原子回折)

Helmut Winter(フンボルト大学ベルリン物理学研究所PGD 教授)

開催日 2011年12月7日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

Using NumericalSimulation to Help Understand Transport Processes at the Air-Sea Interface(経気海面を通しての輸送プロセスの数値シミュレーション)

Wu-ting Tsai(National Central University 教授)

開催日 2011年12月7日
主催専攻 機械理工学専攻

Sustainable Polymeric Materials by Rapid and Stereoselective Polymerization of Renewable Feedstocks(再生可能化学資源の高速立体選択的重合反応)

Eugene Y.-X. Chen(コロラド州立大学 教授)

開催日 2011年12月8日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Developing the basic science and applications of boron(B)-nitrogen(N) containing heterocycles(ホウ素-窒素を含んだ複素環の基礎と応用)

Shih-Yuan Liu(オレゴン大学 准教授)

開催日 2011年12月9日
主催専攻 合成・生物化学専攻

In-situ Growing Carbon Nanotubes on Carbon Fiber Fabrics (CFF) and Their Effects as the Reinforcement for CFF/Epoxy Composites (カーボンファイバーファブリック上におけるカーボンナノチューブのその場成長及びCFF/エポキシ複合体の強化効果)

Gong Qianming(清華大学 准教授)

開催日 2011年12月9日
主催専攻 材料工学専攻

Research about Carbon Nanotubes as Hemoperfusion Adsorbent for Low Density Lipoprotein (低密度リポタンパク質血液灌流吸着材に用いるカーボンナノチューブの研究)

Liang Ji(清華大学 教授)

開催日 2011年12月9日
主催専攻 材料工学専攻

Encouraging Sustainable Transport in Urban Areas: wider approaches to transport planning and street design(持続可能な都市と交通を目指して:交通計画・街路デザインの新たなアプローチ)

Peter Malcolm JONES(University of London Transport Research Center 元センター長)

開催日 2011年12月12日
主催専攻 都市社会工学専攻

Transportation Development Policy for Low-Carbon City in China(中国における低炭素都市形成のための交通政策)

江 玉林(交通運輸部都市交通研究センター センター長)

開催日 2011年12月12日
主催専攻 都市社会工学専攻

X-ray micro tomography as a tool for studying localized damage/deformation in clay rock(X線CTを用いた粘性土および岩の劣化/変形の局所化に関する研究)

Viggiani Gioacchino(Universite Joseph Fourier 教授)

開催日 2011年12月12日
主催専攻 社会基盤工学専攻

Degital Rock Physics for Reservoir Characterization,simulation, and monitoring with focus on shales.(貯留層特性解析のためのデジタル岩石物理学-オイルシェールに焦点を合わせたシミュレーションとモニタリング)

Amos Nur(Stanford University 教授)

開催日 2011年12月13日
主催専攻 都市社会工学専攻

ロボットシミュレータの現状と今後の展開

Stinckwich Serge(カーンバースノルマンディー大学 准教授)

開催日 2011年12月13日
主催専攻 機械理工学専攻

感性を考慮したモビリティ開発

磯村 歩(株式会社 グラディエ 代表取締役)

開催日 2011年12月14日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

Nanopore processes in sealing cap-rock of carbon dioxide storage repositories.(二酸化炭素貯蔵リポジトリーのキャップロックシーリングにおけるナノ孔内プロセス

Ian Bourg(Lawrence Barkeley National Lab 主任研究員)

開催日 2011年12月14日
主催専攻 都市社会工学専攻

Interaction of molecules with mineral surfaces:a nonlinear optical study of oil sands surface chemistry.(鉱物表面と分子の相互作用:オイルサンド表面化学のための非線型光学研究

Keng Chou(University British Columbia 准教授)

開催日 2011年12月14日
主催専攻 都市社会工学専攻

Functional Nanomaterials for Energy and Sensing Applications (エネルギーとセンシング適用による機能ナノ材料)

Ajayan Vinu(クイーンズランド大学 教授)

開催日 2011年12月14日
主催専攻 合成・生物化学専攻

MEMSセンサ市場動向と要素技術について

西尾 英俊(オムロン株式会社 技術専門職)

開催日 2011年12月15日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

第28回「センサ・マイクロマシンと応用システム」参加報告

鈴木 孝明(香川大学工学部 准教授)

開催日 2011年12月15日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

Focused on Material modification technology utilizing ion beam and other energetic particle processes(仮) (イオンビームと高エネルギー粒子のプロセスを利用した材料改質技術)

Kerl-Heinz Heinig(Helmhorz Zentrum Dresden Roussendorf 教授)

開催日 2011年12月16日
主催専攻 附属量子理工学教育研究センター

極薄Si酸化膜を用いたエピキタシャルナノドット形成技術とそのデバイス応用

中村 芳明(大阪大学大学院基礎工学研究科 准教授)

開催日 2011年12月16日
主催専攻 材料工学専攻

シンガポールの国家建設について

野嶋 剛(朝日新聞社国際編集部 次長)

開催日 2011年12月17日
主催専攻 都市社会工学専攻・経営管理研究部

「戦略的広報/パブリック・リレーションズとは何か?」

井之上 喬((株)井之上パブリックリレーションズ 取締役社長)

開催日 2011年12月17日
主催専攻 都市社会工学専攻・経営管理研究部

「会社が求める技術者像 ~7講座OB人事採用担当より~」

宮崎 浩一(古河電気工業株式会社 社員)

開催日 2011年12月17日
主催専攻 化学工学専攻

戦後以降の世界のパワーバランスと日本の展望

杉本 哲也(夢屋 代表)

開催日 2011年12月17日
主催専攻 化学工学専攻

「評価関数はなにか」

久保田 将人(プロクターアンドギャンブル株式会社 社員)

開催日 2011年12月17日
主催専攻 化学工学専攻

企業における発明とその事業化~手振れ補正の発明などの事業化事例を通して~

大嶋 光昭(パナソニック㈱ 理事)

開催日 2011年12月17日
主催専攻 教務課 教務掛

「台湾におけるマイクロデバイスの研究状況と世界の流れ」について

J.Andrew Yeh(国立清華大学 教授)

開催日 2011年12月19日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

蛋白質の構造変化を捉えるNMR分光法

菅瀬 謙治(公益財団法人サントリー生命科学財団生物有機科学研究所 主席研究員)

開催日 2011年12月20日
主催専攻 分子工学専攻

栄養疫学コホート研究から見えてくるエビデンス

中村 保幸(京都女子大学 教授)

開催日 2011年12月21日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

「力学的刺激により機能と形態を獲得する筋細胞バイオロボット」

清水 正宏(大阪大学大学院情報科学研究科 准教授)

開催日 2011年12月26日
主催専攻 化学工学専攻

水陸庵における文化財デジタル技術の応用について

王 展(陝西省文物保護研究院 研究員)

開催日 2011年12月26日
主催専攻 機械理工学専攻

唐代壁画の高精細デジタル化について

張 群喜(陝西歴史博物館 研究員)

開催日 2011年12月26日
主催専攻 機械理工学専攻

高精細デジタル画像の活用と課題について~博物館の立場から~

張 群喜(陝西歴史博物館 研究員)

開催日 2011年12月27日
主催専攻 機械理工学専攻

報道は災害をどう伝えたか

中村 通子(朝日新聞大阪本社 編集委員)

開催日 2012年1月4日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

紛争地・自然災害の被災地における医療

二宮 宣文(日本医科大学多摩永山病院救命救急センター センター長)

開催日 2012年1月7日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

ホスピスって何だろう? ~ホスピスのある地域~

山崎 章郎(ケアタウン小平クリニック 院長)

開催日 2012年1月7日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

災害時の情報通信 ~救急・救助のための情報伝達を中心に~

滝澤 修(独立行政法人情報通信研究機構社会還元促進部門技術移転推進室 マネージャー)

開催日 2012年1月11日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

自然と向き合い自然を学ぶ天然物化学-カバとキノコとクラゲの研究話-

犀川 陽子(慶応大学 講師)

開催日 2012年1月11日
主催専攻 材料化学専攻

The various applications of N-heterocyclic carbenes: from catalysis to medicinal chemistry.' (N-ヘテロ環状カルベンの応用?触媒反応から創薬まで)

St?phane BELLEMIN-LAPONNAZ(ストラスブール大学 主任研究員)

開催日 2012年1月11日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Theoretical calculations of X-ray absorption near edge structures (X線吸収スペクトル微細構造の理論計算)

Weine Olofsson(リンショーピング大学 助教)

開催日 2012年1月11日
主催専攻 材料工学専攻

東海道新幹線の維持管理と防災

関 雅樹(東海旅客鉄道株式会社 専務取締役)

開催日 2012年1月12日
主催専攻 社会基盤工学専攻

放射性廃棄物処分に関する国際共同研究プロジェクト:デコバレックス

Lanru Jing(スウェーデン王立工科大学 准教授)

開催日 2012年1月12日
主催専攻 都市社会工学専攻

ナノテクノロジーの社会的影響に対する海外の取り組み

竹村 誠洋((独)物質・材料研究機構調査分析室 室長)

開催日 2012年1月24日
主催専攻 電子工学専攻

『ナノ材料の医療応用、体内動態』

竹内 洋文(岐阜薬科大学薬物送達学大講座製剤学研究室 教授)

開催日 2012年1月24日
主催専攻 電子工学専攻

『粒子サイズによる細胞応答性の差異』

高原 和彦(京都大学大学院生命科学研究科 講師)

開催日 2012年1月24日
主催専攻 電子工学専攻

『ナノ粒子暴露防止のためのエアフィルタの性能評価』

大谷 吉生(金沢大学理工学域自然システム学類 教授)

開催日 2012年1月24日
主催専攻 電子工学専攻

Comparison between the IPL and VHS collisions models(IPL衝突モデルとVHS衝突モデルの比較)

Robrrt RUBBINSTEIN(NASAラングレー研究センター 上席研究員)

開催日 2012年1月25日
主催専攻 機械理工学専攻

“Corannulenes En Masse” 「コランニュレンを基にした派生物」

Jay S. Siegel(チューリッヒ大学 教授)

開催日 2012年1月28日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Fluorescence sensing of metal ions based on ESIPT (ESIPTに基づく金属イオンの蛍光検出)

Hong-Seok Kim(慶北大学校 教授)

開催日 2012年1月31日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Helical Coordination Polymers. Construction and Properties of Metal Complexes(螺旋配位ポリマー:金属錯体の構造と特性)

Ok-Sang Jung(国立釜山大学校 教授)

開催日 2012年1月31日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Search for New Blue Phosphorescent Iridium Complexes for OLED (OLEDを指向した新規青色燐光イリジウム錯体に関する研究)

Ung-Chan Yoon(国立釜山大学校 教授)

開催日 2012年1月31日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Isomerization Reactions and Syntheses of Functional Materials in Organosilicon Chemistry (有機ケイ素化学分野における異性化反応と機能性材料の合成)

Young Woo Kwak(慶北大学校 教授)

開催日 2012年1月31日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Novel Thermoplasitc Elastomers with Complex Macromolecular Architectures (和訳:高分子設計による新規熱可塑性エラストマーの合成 )

Nikos Hadjichristidis(アテネ大学 教授)

開催日 2012年1月31日
主催専攻 高分子化学専攻

topological optimization for nonlinar multiphysics systems(非線形複合領域系のトポロジー最適化)

Gilho Yoon(漢陽大学 准教授)

開催日 2012年1月31日
主催専攻 機械理工学専攻

ブラジルとサンパウロにおけるヒューマニタリアン・ロジスティクスへの取り組み

Hugo Yosahizaki(サンパウロ大学 准教授)

開催日 2012年2月1日
主催専攻 都市社会工学専攻

復旧と復興:大局的なベストプラクティスの考察

Sanjaya Bhatia(国際復興支援プラットフォーム 事務局長)

開催日 2012年2月1日
主催専攻 都市社会工学専攻

化成品の太陽光による生産からマイクロ光化学合成まで

Michael Oelgemoeller(ジェームクック大学 教授)

開催日 2012年2月1日
主催専攻 高等研究院 研究協力掛

Metal Catalyzed Multiple Carbon-Hydrogen Bond Activation for Organic Synthesis(有機合成反応の際の金属触媒によるC-H結合活性化)

Chien-Hong Cheng(国立清華大学 教授)

開催日 2012年2月3日
主催専攻 合成・生物化学専攻

元素の特性を活かした有機合成と機能分子創製

内山 真伸(東京大学大学院薬学研究科 教授)

開催日 2012年2月6日
主催専攻 材料化学専攻

フローバッテリ内における亜鉛析出形態の遷移とその制御

伊藤 靖仁(名古屋大学大学院工学研究科 特任講師)

開催日 2012年2月6日
主催専攻 機械理工学専攻

マルチスケール/フタクタル励起乱流の特性とスカラー混合

長田 孝二(名古屋大学大学院工学研究科 准教授)

開催日 2012年2月6日
主催専攻 機械理工学専攻

Polymeric Magnetic Resonance Imaging Agents: Development and Application (高分子磁気共鳴造影剤: 開発と応用)

Andrew K. Whittaker(クィーンズ大学 教授)

開催日 2012年2月10日
主催専攻 高分子化学専攻

Current research activities at Key Lab of Metal matrix composites Shanghai Jiaotong university(上海交通大学金属複合材料研究所の現在の研究活動 教員3名学生14名)

ZHANG DI(上海交通大学金属複合材料研究所 教授)

開催日 2012年2月10日
主催専攻 材料工学専攻

Local versus nonlocal description of the energy loss of electrons via plasmon excitationbackscattering from solid surfaces (固体表面の後方散乱プラズモン励起による電子エネルギー損失の局所および非局所的記述)

Mihaly Novak(ハンガリー科学アカデミー 研究員)

開催日 2012年2月10日
主催専攻 材料工学専攻

脳波とMRIの同時計測による睡眠ならびに安静時の脳内ネットワークの解析

宮内 哲(独立行政法人情報通信研究機構未来ICT研究所 総括主任研究員)

開催日 2012年2月14日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

Pitch, Harmonics, and Syntax - Challenging to Look for the Neural Correlates of Musical Regularities in Monkeys(ピッチ・ハーモニー・シンタックス - 音楽的規則性の脳内表現をマカクザルに探して)

菊地 幸子(Institute of Neuroscience,Newcastle University Medical School Research Associate)

開催日 2012年2月14日
主催専攻 安寧の都市ユニット・都市社会工学専攻

Signature of flow and relaxation events in glasses and supercooled liquids 「ガラスおよび過冷却液体中の流れと緩和現象の痕跡」

Ana?l Lema?tre(Ecole des Ponts-Paris Tech 研究員)

開催日 2012年2月17日
主催専攻 化学工学専攻

Interplay of Associative and Dissociative One-Electron Processes in Organometallic Chemistry: Access to Precision Polymers with Controlled Functionality (有機金属化学における一電子会合解離過程の相互作用: 規制された機能をもつ精密高分子へ)

Rinaldo Poli(フランス国立科学研究センター錯体化学研究所 教授)

開催日 2012年2月17日
主催専攻 高分子化学専攻

Competing interaction in kinetic models for fluids (流体の運動論モデルにおける競合相互作用)

Rossana MARRA(ローマ第二大学物理学科 教授)

開催日 2012年2月17日
主催専攻 機械理工学専攻

非水系pHの定義と測定法及びその問題点

伊豆津 公佑(信州大学 名誉教授)

開催日 2012年2月18日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

海洋の溶液化学平衡とpH測定

紀本 岳志(紀本電子工業株式会社 代表取締役社長)

開催日 2012年2月18日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

特異点解消における幾何と代数

廣中 平祐(財団法人数理科学振興会 理事長)

開催日 2012年2月20日
主催専攻 電子工学専攻

再生水の水質安全評価と保障技術

胡 洪営(清華大学深?研究生院北京キャンパス 教授)

開催日 2012年2月21日
主催専攻 都市環境工学専攻

韓国における下水高度処理

SHIN Hang-Sik(KAIST(韓国科学技術院 教授)

開催日 2012年2月21日
主催専攻 都市環境工学専攻

津波の予測法【一般市民向け公開講座】

間瀬 肇(京都大学防災研究所 教授)

開催日 2012年2月23日
主催専攻 社会基盤工学専攻

震度と地震被害【一般市民向け公開講座】

清野 純史(京都大学工学研究科 教授)

開催日 2012年2月23日
主催専攻 社会基盤工学専攻

Some Surprises and Research Opportunities Concerning Soft Materials (柔軟な材料に関する、いくつかの驚きおよび調査機会)

Steve Granick(イリノイ大学 教授)

開催日 2012年2月23日
主催専攻 合成・生物化学専攻

原子スケール摩擦定量測定の動的力分光

Udo D. Schwarz(イエール大学 教授)

開催日 2012年2月23日
主催専攻 融合ナノ基盤工学研究部門

Structural Optimization of Permanent Magnet Motors Using Level Set(レベルセット法を用いた永久磁石モーターの構造最適化)

閔 勝載(Hanyang大学 教授)

開催日 2012年2月27日
主催専攻 機械理工学専攻

“MOF modification by metal grafting inside the pores for improved catalyses or photoresistance”(改善された触媒作用あるいは無数の気孔の内部の金属接ぎ木による有機金属錯体の修正)

QUADRELLI Alessandra(リヨン大学 CNRS上級研究者)

開催日 2012年3月6日
主催専攻 合成・生物化学専攻

JR東日本における地震・津波対策に向けた研究開発の取り組み

島村 誠(東日本旅客鉄道株式会社JR東日本研究開発センター防災研究所 所長)

開催日 2012年3月8日
主催専攻 社会基盤工学専攻

地震動の位相がなぜ重要か

佐藤 忠信(神戸学院大学学際教育機構 教授)

開催日 2012年3月8日
主催専攻 社会基盤工学専攻

Overseas working experiences in Shenzhen (深センのビジネス展開体験談)

佐倉 拓実(Topline International (Shenzhen)co.,ltd 代表取締役)

開催日 2012年3月8日
主催専攻 都市環境工学専攻

“On the separation principle in Size Exclusion Chromatography and the mean span dimensions of polymer chains” 「サイズ排除クロマトグラフィーと高分子鎖の平均長に関する分離原理について 」

Ole Hassager(デンマーク工科大学 教授)

開催日 2012年3月9日
主催専攻 化学工学専攻

Something old, something new - chemoenzymatic natural product syntheses(酵素触媒による天然物合成)

J?rg Pietruszka(ハインリヒ・ハイネ大学 教授)

開催日 2012年3月9日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Protein DNA bionanoscience(タンパク質とDNAバイオナノサイエンス)

Angelika Kuhnle(マインツ大学 教授)

開催日 2012年3月12日
主催専攻 融合ナノ基盤工学研究部門

FM-AFMによる液体界面探査

大西 洋(神戸大学 教授)

開催日 2012年3月12日
主催専攻 融合ナノ基盤工学研究部門

液中AFMの理論シュミレーション

塚田 捷(東北大学 教授)

開催日 2012年3月12日
主催専攻 融合ナノ基盤工学研究部門

Metal Catalysts that Mimic and Expand the Reach of Terpene Cyclase Enzymes. (テルペンシクラーゼ酵素の模倣と拡張する金属触媒)

Michel R. Gagn?(ノースカロライナ大学チャペルヒル校 教授)

開催日 2012年3月14日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Catalytic Asymmetric Dearomatization Reactions (触媒的不斉脱芳香族化反応)

Shuli You(中国科学院上海有机化学研究所 教授)

開催日 2012年3月16日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Exploring New Reactivity and Selectivity Using Rhodium and Palladium Catalysis (ロジウムおよびパラジウム触媒を使う新しい反応性と選択性の探求)

Michael Willis(オクスフォード大学化学科 講師)

開催日 2012年3月16日
主催専攻 材料化学専攻

Chemical Engineering Education and its role in contributing to a Sustainable Society - a GlobaI Perspeotive (化学工学教育及び持続可能な社会への貢献におけるその役割-グローバルな視点から-)

David Wood(メルボルン大学 教授)

開催日 2012年3月19日
主催専攻 研究協力掛 化学工学専攻

Chemical functionalization of GaN and AlN surfaces 窒化ガリウムと窒化アルミニウムの表面における化学的機能化

田中 求(ハイデルベルク大学 教授)

開催日 2012年3月28日
主催専攻 材料化学専攻

DNA linearization using size adjustable Nanochannels (サイズ調節が可能なのチャンネルを用いたDNA伸長)

松岡 俊樹(ミシガン大学 博士研究員)

開催日 2012年3月28日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

Waveguide structures in optical crystals produced by energetic ion beams 高エネルギーイオン・ビームによって生成される光学結晶の導波管構造について

Feng Chen(Shandong University 教授)

開催日 2012年3月29日
主催専攻 原子核工学専攻