プラズマ・核融合学会開催 高校生シンポジウム「安心安全の近未来社会とプラズマ科学」

主催:プラズマ・核融合学会

後援:京都大学、自然科学研究機構核融合科学研究所

協賛:核融合エネルギーフォーラム、京都大学宇宙総合学研究ユニット、応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会

開催趣旨

「プラズマ・核融合学会」は、湯川秀樹博士を会長として生れた研究者組織「核融合懇談会」が母体 となり、1983年から学術団体として活動をおこなっています。

今日「プラズマ」は、核融合発電だけでなく、宇宙天気予報、太陽電池・半導体製造,水・空気の浄化、減菌・殺菌、廃棄物処理、医療応用、 宇宙推進などさまざまな科学分野において基幹技術となっており、「安心安全の近未来社会」に向けた研究開発に深くかかわっています。

本学会にはプラズマ理工学・核融合科学分野だけでなく、宇宙プラズマやプラズマ応用技術等に携わる多くの研究者・学生が参加しています。

将来の日本を背負う高校生の皆さんが最先端の科学や技術に触れ理解することはとても大切であると考え、本学会は平成15年から「高校生シンポジウム」を開催しております。

これまでに全国各地の高校から の参加をいただき大変好評を得ています。

本シンポジウムは「高校生の、高校生による、高校生のためのシンポジウム」をモットーとし、高校生による口頭発表・ポスター発表を中心として企画・運営されています。高校生の皆さんが日頃おこなってきた科学研究の成果を発表する絶好の機会ですので、興味のある皆さんは是非ご参加下さい。

プログラム

http://www.jspf.or.jp/introduction/event/120915/program.html

時間内容
10:00-10:30 受付
10:30-10:35 はじめに (プラズマ・核融合学会理事・静岡大学 永津雅章)
10:35-11:25 講演 (1) 司会(京都大学 岸本泰明)
「地球に小さな太陽を:核融合プラズマ」 (京都大学 福山 淳)
「プラズマの産業応用-太陽電池・半導体集積回路デバイスの製造とその未来-」
(京都大学 酒井 道)
11:25-12:15 休憩
12:15-14:15 研究口頭発表 (1) 司会(京都大学 長崎百伸)
研究口頭発表 (2) 司会(京都大学 南 貴司)
14:15-14:30 休憩
14:30-15:50 研究ポスター発表 司会 (京都大学 村上定義)
15:50-16:40 講演 (2) 司会 (京都大学 田中 仁)
「太陽スーパーフレアと宇宙天気予報」 (京都大学 柴田一成)
「宇宙太陽発電所 SPS-近未来の持続可能社会のための宇宙環境利用-」
(京都大学 篠原真毅)
16:40-17:00 講評・表彰 (プラズマ・核融合学会会長・東京大学 小川雄一)

総合司会 (京都大学 斧 高一)

研究発表募集分野について

プラズマや核融合に関するテーマだけでなく、その他の科学・技術分野でもかまいません。

プラズマ実習について

プラズマに興味がある高校生の皆さんを対象とした事前プラズマ実習を企画しました (於:京都大学,核融合科学研究所 ★詳細はシンポジウム URL http://www.jspf.or.jp/introduction/event/120915/index.html をご覧下さい)。本実習によるシ ンポジウムでの成果発表もご検討ください。

その他

本シンポジウムでは発表の審査をおこない、優秀な研究発表に対して表彰を致します。科学技術に興味ある多数の高校生の皆さんからの御応募をお待ちしていますので、ぜひ本シンポジウムでの発表にチャレンジしてください.

聴講のみの皆さんも歓迎いたしますので、是非ご参加下さい。

(聴講は、高校生だけでなく、高校の先生方、ご父兄、および一般の方もご参加いただけます。)

参加申込み方法

参加希望者は,以下のいずれかの方法でお申し込み下さい。

  1. 参加申込書を,E-mail ono@kuaero.kyoto-u.ac.jp もしくは FAX 075-753-5980 まで送付.
  2. 参加申込書の諸事項を,E-mail ono@kuaero.kyoto-u.ac.jp まで送付.
  3. 参加申込 Web サイト: http://www.jspf.or.jp/symp_k.html から登録手続。

参加申込書様式については、シンポジウム URL http://www.jspf.or.jp/introduction/event/120915/index.html をご確認下さい)。

申込み〆切

平成24年9月13日(木) ※参加申込み締め切りを延長しました

問い合わせ先

京都大学工学研究科 斧 高一

TEL 075-753-5793 (不在の場合はTEL 075-753-5803/本多)

E-mail ono@kuaero.kyoto-u.ac.jp

ドキュメントアクション