京都大学貴重資料デジタルアーカイブ収蔵画像データの利用について(工学研究科所蔵資料:コンドル建築図面以外)
京都大学貴重資料デジタルアーカイブの画像データについて
工学研究科ではコンドル建築図面の他に各専攻が所蔵する様々な資料を電子化して京都大学貴重資料デジタルアーカイブにおいて公開しています。
画像データの著作権について
貴重資料デジタルアーカイブに収蔵する画像データの著作権は、原則として資料を所蔵する京都大学工学研究科各専攻に属します。コンテンツの一部、全部を問わず、書面による事前の許可なしに頒布、改変、複製することはできません。
コンテンツ二次利用の手続きについて
重要
手続きに時間要します。以下案内します「2.利用許可願」の提出を利用日より5週間前、「3.特別利用願」の提出を利用日より4週間前にお願いします。両期日に間に合わない場合は謝絶しております。利用間際のお申し出など性急なご依頼はお受けできません。
申請内容を各専攻において審議します。全ての申請に対して必ず許可がおりるわけではございません。ご了承のほどお願いいたします。
利用条件
画像データの二次利用は、研究・教育目的に限ります。
次の利用条件を遵守するようお願いします。
- 出版(書籍、雑誌(個人の学術論文掲載含む)、新聞等)、放送番組等での利用が対象となります。インターネット上での画像利用は許可しません。
- 画像データを無断改変しないこと
- 許可された目的以外に利用しないこと
- 掲載物の一部を工学研究科の各専攻に寄贈すること
- 利用の際には、所蔵する各専攻のクレジットを明記すること
・「京都大学大学院工学研究科○○専攻」
手続の流れ
1.事前連絡 *必ずお願いします
次の点を明記のうえ電子メール等で必ずお問い合わせください。
- 利用目的、利用方法
- 利用したい画像データの情報(書名・使用箇所(画像データ何枚目か)が必要)
- 画像を利用する出版物または放送番組の名称及び企画書等詳細が明記された資料
- 利用予定日
2.利用許可願の提出
下記の許可願を提出していただき、申請内容を資料を所蔵する各専攻教員が審議します。許可がおりるまで、1週間程度(最低でも2、3日)かかります。
その際、有償と判断された場合は、利用料(1点につき3,300円)が発生します。支払い手続きについては、次の「(3)特別利用願の提出」、「(4)利用料の支払」をご確認ください。
- 「貴重書掲載許可願」
様式:貴重資料画像データ掲載許可願(個人).docx
貴重資料画像データ書掲載許可願(機関).docx
*許可願・特別利用願 作成上の注意点(必ずご一読ください)
3.特別利用願の提出
各専攻の許可後、ご連絡の上、「京都大学図書館保管資料特別利用規則」に基づいて手続きをいたします。
申請書「特別利用願」に記入、捺印の上、郵送にて申請してください。申請を許可する場合、申請書受理後約2週間(土・日曜日、祝日を除く)程度で「特別利用許可書」および「請求書」を発送します。
- 「特別利用願」
様式:特別利用願_様式1.docx
*許可願・特別利用願 作成上の注意点(必ずご一読ください)
注意:特別利用願受理後、利用料の支払い義務が発生し、キャンセルを受け付けられません。充分ご承知の上、申請してください。
京都大学との取引が初めての場合、支払い処理にかかる業者登録が必要となります。その際は別途ご案内申し上げます。
4.利用料の支払(有償の場合のみ)
特別利用料(1点につき3,300円)は、請求書に記載の指定期日までに納付をお願いします。なお、利用許可後申請者側の理由により映像を利用しなかった場合でも、利用料の支払義務は残ります。
5.掲載物・収録映像1部の寄贈
必ず掲載物・収録映像1部を寄贈してください。