特別講義

ボロン酸とジオールとの相互作用を利用したセンシングと分離

John Fossey(バーミンガム大学 教授)

開催日 2010年4月9日
主催専攻 合成・生物化学専攻

メタセンスを用いた高分子モロホロジーの精密制御

K.B.Wagener(フロリダ大学 教授)

開催日 2010年4月9日
主催専攻 高分子化学専攻

メタセシス重合を用いた医用材料の合成

K.B.Wagener(フロリダ大学 教授)

開催日 2010年4月13日
主催専攻 材料化学専攻

放射線によりスチレンをグラフトさせた 天然ゴムとスチレンブダジエンゴムベースの溶融成形可能なアイオノマーの合成と物性

Thomas Kurian(コーチン科学工科大学 教授)

開催日 2010年4月19日
主催専攻 化学工学専攻

遷移金属触媒を用いたC-H結合及びC-X結合ボリル化の新展開

Todd B. Marder(ダラム大学化学科 教授)

開催日 2010年4月21日
主催専攻 合成・生物化学専攻

「新しい建築構造用鋼材」

佐藤 嘉昭(新日本製鐵㈱ 建材開発技術部住宅建材技術グループグループリーダー)

開催日 2010年4月23日
主催専攻 建築学専攻

ボランとルテニウム水素化物間の相互作用。独特な結合方法と触媒的応用

Sylviane Sabo-Etienne(フランス国立科学研究センター 教授)

開催日 2010年4月23日
主催専攻 合成・生物化学専攻

ブロック共重合体を用いない溶液中での高分子自己組織化法

Ming Jiang(復旦大学 教授)

開催日 2010年4月27日
主催専攻 材料化学専攻

超分子ポリマーの構造とダイナミックス

四方 俊幸(大阪大学 准教授)

開催日 2010年4月27日
主催専攻 高分子化学専攻

天然及び非天然化合物の合成

Jeffrey David Winkler(ペンシルバニア大学化学科 教授)

開催日 2010年5月6日
主催専攻 合成・生物化学専攻

全固体電気化学デバイスのための材料

Aninda Jibin Bhattacharyya(インド理科大学院 准教授)

開催日 2010年5月7日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

機能性リンカーを導入した表面系MOFヘテロ構造の逐次レイヤー成長

Roland A. Fischer(ルール大学 教授)

開催日 2010年5月10日
主催専攻 合成・生物化学専攻

パワーデバイスの信頼性評価

干 強(横浜国立大学 准教授)

開催日 2010年5月10日
主催専攻 機械理工学専攻

鉛フリー電子部品の錫ウィスカーの成長

澁谷 忠弘(横浜国立大学 准教授)

開催日 2010年5月10日
主催専攻 機械理工学専攻

ナノ細孔物質による二酸化炭素吸着作用

Wha-Seung Ahn(インハ大学 教授)

開催日 2010年5月13日
主催専攻 合成・生物化学専攻

オーストラリアのエネルギー政策

Alan Chaffee(モナーシュ大学 准教授)

開催日 2010年5月19日
主催専攻 研究協力掛・化学専攻

集積化マイクロ流体システムを用いたがん細胞の高速分離と検出

Gwo-bin Lee(台湾国立成功大学 教授)

開催日 2010年5月20日
主催専攻 研究協力掛・マイクロエンジニアリング専攻

パルスレーザ法でGaN/サファイア基板上に成長させた非極ZnO膜

Miao Xiangshui(華中科技大学 教授)

開催日 2010年5月20日
主催専攻 研究協力掛・マイクロエンジニアリング専攻

CNTを用いたマイクロセンサ

Wen Jung Li(香港中文大学 教授)

開催日 2010年5月20日
主催専攻 研究協力掛・マイクロエンジニアリング専攻

1次元ナノ構造の合成とデバイス応用

Yu Yan(華中科技大学 博士課程学生)

開催日 2010年5月20日
主催専攻 研究協力掛・マイクロエンジニアリング専攻

HfON/SiO2をトンネル層として用いたMONOSメモリの電気特性

XU Jingping(華中科技大学 教授)

開催日 2010年5月20日
主催専攻 研究協力掛・マイクロエンジニアリング専攻

不揮発性相変態メモリ

MIAO Xiangshui(華中科技大学 教授)

開催日 2010年5月20日
主催専攻 研究協力掛・マイクロエンジニアリング専攻

AFMスクラッチプロセスの分子動力学シミュレーション

TANG Zirong(華中科技大学 教授)

開催日 2010年5月21日
主催専攻 研究協力掛・マイクロエンジニアリング専攻

モルフォ蝶のマイクロ/ナノ構造を利用した背景媒体認識

lIAO Guanglan(華中科技大学 准教授)

開催日 2010年5月21日
主催専攻 研究協力掛・マイクロエンジニアリング専攻

LED,3DーSiP,ナノ配線のモデリング

ZHOU Wenli(華中科技大学 教授)

開催日 2010年5月21日
主催専攻 研究協力掛・マイクロエンジニアリング専攻

カーボンナノチューブ/ポリマーノコンポジットを用いた太陽電池用フレキシブル透明導電フィルム

JIANG Shenglin(華中科技大学 教授)

開催日 2010年5月21日
主催専攻 研究協力掛・マイクロエンジニアリング専攻

多孔質有機分子

Andrew Cooper(リバプール大学化学系専攻 教授)

開催日 2010年5月24日
主催専攻 合成・生物化学専攻

クリックケミストリーと人工抗体

K. Barry Sharpless(スクリップス研究所 教授)

開催日 2010年5月24日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

FIB(集束イオンビーム)の基礎と最新装置の紹介

長澤 忠広(日本電子株式会社 SM事業ユニット SMアプリケーショングループ 主幹研究員)

開催日 2010年5月27日
主催専攻 材料化学専攻

マイクロ・ナノ構造物のイメージング・マッピング分析評価事例の紹介

本間 秀和(㈱KRI 材料解析研究センター 副センター長)

開催日 2010年5月27日
主催専攻 材料化学専攻

EPMAの基礎と応用

森 憲久(日本電子株式会社 SA事業ユニット SAアプリケーショングループ 研究員)

開催日 2010年5月27日
主催専攻 材料化学専攻

ガラス転移の平均場猫像:モード結合理論 vs レプリカ理論

池田 昌司(筑波大学 研究員)

開催日 2010年5月28日
主催専攻 分子工学専攻

結晶軌道法による高分子鎖の高精度電子状態計算

大西 裕也(フロリダ大学 研究員)

開催日 2010年5月28日
主催専攻 分子工学専攻

不純物置換した二次元量子反強磁性体:静的および動的効果について

Bruce Gaulin(マックマスター大学 教授)

開催日 2010年5月31日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

培養細胞レポータージーンアッセイの原理とその適用

宮川 信一(自然科学研究機構基礎生物学研究所 助教)

開催日 2010年6月3日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

創成橋(石造りアーチ橋)の復元

林川 俊郎(北海道大学 教授)

開催日 2010年6月4日
主催専攻 社会基盤工学専攻

SOD1 活性異常と筋萎縮性側索硬化症:たんぱく質変性が引き起こす疾病のメカニズム

Mikael Oliveberg(ストックホルム大学 教授)

開催日 2010年6月7日
主催専攻 分子工学専攻

NMRを用いた筋萎縮性側索硬化症に関わるスーパーオキシドジスムターゼ(SOD1)の構造研究

JENS DANIELSSON(ストックホルム大学 博士研究員)

開催日 2010年6月7日
主催専攻 分子工学専攻

アルバータ大学におけるクリーンコールテクノロジー研究

Rajender Gupta(カナダ アルバータ大学 教授)

開催日 2010年6月8日
主催専攻 化学工学専攻

写真測量の最新動向

小野 徹(㈱ズームスケープ 代表取締)

開催日 2010年6月11日
主催専攻 社会基盤工学専攻

新しいアニオンレセプター及び輸送体分子

Philip A. Gale(サザンプトン大学 教授)

開催日 2010年6月11日
主催専攻 合成・生物化学専攻

錯体を基盤とした抗ガン剤開発を目指したセスラーグループの最近の進展

Jonathan L Sessler(テキサス大学 教授)

開催日 2010年6月11日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Lispを使った実用システムの紹介

黒田 寿男(数理システム㈱ 知識工学部長)

開催日 2010年6月11日
主催専攻 情報学科

酸化トリウムを用いた原子の電気双極子能率の探索

John Doyle(ハーバード大学 教授)

開催日 2010年6月12日
主催専攻 電子工学専攻

Arクラスタービームのアニーリングとエッチングによるタイヤモンド表面改質

Vladimir P.Popov(半導体物理学研究所 所長)

開催日 2010年6月15日
主催専攻 附属量子理工学研究実験センター

環境リスク管理リーダー論「資金援助と下水道事業での国際協力」

山本 賢一(独立行政法人国際協力機構 南アジア部第4課(バングラネパール)課長)

開催日 2010年6月17日
主催専攻 都市環境工学専攻

古代壁画の科学的研究による光学イメージング手法の役割

張 群喜(陝西歴史博物館 教授)

開催日 2010年6月24日
主催専攻 機械理工学専攻

朝鮮王朝実録を用いた蜜蝋の劣化メカニズムとその保存方法に関する研究

Kim Hyoung-Jin(国民大学 教授)

開催日 2010年6月24日
主催専攻 機械理工学専攻

アジア無形文化財における先端技術が果たす役割について

Ghaffar Pourazar(京劇国際センター センター長)

開催日 2010年6月24日
主催専攻 機械理工学専攻

バイオ系高分子コンポジット内の”ナノ”の不思議

Deeptangshu Chaudhary(カーテン大学 講師)

開催日 2010年6月26日
主催専攻 国際協力掛・日本学術振興会

単分散エマルションの調整と応用

小野 努(岡山大学 准教授)

開催日 2010年6月26日
主催専攻 国際協力掛・日本学術振興会

バイオナノカプセルを用いたドラッグデリバリーシステムの開発

近藤 昭彦(神戸大学 教授)

開催日 2010年6月26日
主催専攻 国際協力掛・日本学術振興会

ハードディスクドライブ用ピットパターンドメディア作製のためのブロック共重合体の自己組織化制御

Joan K. Bosworth((株)日立グローバルストレージテクノロジーズ 研究員)

開催日 2010年6月28日
主催専攻 高分子化学専攻

ワイドギャップ半導体におけるドーピング非対称性問題の克服

WEI, Su-Huai(国立再生可能エネルギー研究所 主席研究員)

開催日 2010年6月28日
主催専攻 材料工学専攻

Transport Logistics and Health(交通ロジスティクスと健康)

Russell G. Thompson(モナッシュ大学 入任研究員)

開催日 2010年6月30日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

環境リスク管理リーダー論「廃棄物処理について」

山本 攻(大阪市立環境科学研究所附設栄養専門学校 校長)

開催日 2010年7月1日
主催専攻 都市環境工学専攻

フッ素系溶媒の電気化学に基づく化学センサー: 低極性の極限から選択性と検出限界の極限へ

Philippe Buhlmann(ミネソタ大学 准教授)

開催日 2010年7月2日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

銅製錬の熱力学

大石 敏雄( )

開催日 2010年7月2日
主催専攻 材料工学専攻

有機太陽電池における電子プロセス:ドナー/アクセプター界面の理論的描象

Brédas, Jean-Luc(ジョージア工科大学 教授)

開催日 2010年7月4日
主催専攻 高分子化学専攻

有機ヘテロ接合に対する理想ダイオード特性式:電荷および励起子輸送の解明

Forrest, Stephen R(ミシガン大学 教授)

開催日 2010年7月4日
主催専攻 高分子化学専攻

有機半導体ヘテロ接合における長距離電荷分離

Friend, Richard H.(ケンブリッジ大学 教授)

開催日 2010年7月4日
主催専攻 高分子化学専攻

ポリマー/フラーレンバルクヘテロ接合太陽電池における再結合

Heeger, Alan J.(カリフォルニア大学サンタバーバラ校 教授)

開催日 2010年7月4日
主催専攻 高分子化学専攻

高分子太陽電池における交互共重合体および素子構造

Inganäs, Olle(リンショーピング大学 教授)

開催日 2010年7月4日
主催専攻 高分子化学専攻

ドナー/アクセプター高分子による太陽電池の光捕集波長の制御

Reynolds, John R.(フロリダ大学 教授)

開催日 2010年7月4日
主催専攻 高分子化学専攻

有機太陽電池材料の最近の進展

Wudl, Fred(カリフォルニア大学サンタバーバラ校 教授)

開催日 2010年7月4日
主催専攻 高分子化学専攻

UCLAにおける高分子太陽電池の最近の進展

Yang, Yang(カリフォルニア大学ロサンジェルス校 教授)

開催日 2010年7月4日
主催専攻 高分子化学専攻

凝集によって誘起される発光:現象、機構そして応用

Ben Zhong Tang(香港科学技術大学化学科 教授)

開催日 2010年7月5日
主催専攻 材料化学専攻

高分子超薄膜および高分子グラフト表面のパターニングとデバイスへの応用

Rigoberto Advincula(ヒューストン大学 教授)

開催日 2010年7月5日
主催専攻 高分子化学専攻

格子間溶質原子拡散による合金表面エンジニアリング

ERNST, Frank(ケールウェスタンリザーブ大学 教授)

開催日 2010年7月5日
主催専攻 材料工学専攻

ICTの医療応用-個体照明からロボット制御およびi-phoneによる情報共有へのアプローチ-

島田 順一(京都府立医科大学 准教授)

開催日 2010年7月5日
主催専攻 電気電子工学科

電力系統工学特別講義

大澤 靖治(東海職業開発大学校 校長)

開催日 2010年7月5日
主催専攻 電気電子工学科

パラジウム触媒を用いたC-H結合活性化によるヘテロ芳香族化合物の官能基化

Henri Doucet(レンヌ大学 教授)

開催日 2010年7月6日
主催専攻 合成・生物化学専攻

環境リスク管理リーダー論「Lakes and their basin management for sustainable use」

中村 正久(滋賀大学環境総合研究センター 教授)

開催日 2010年7月8日
主催専攻 都市環境工学専攻

亜鉛鉛製錬の熱力学

大石 敏雄( )

開催日 2010年7月9日
主催専攻 材料工学専攻

エレクトロクロミック高分子用カラーパレットの完成

J ohn R.Reynolds(フロリダ大学 教授)

開催日 2010年7月10日
主催専攻 高分子化学専攻

ものづくりと計算力学

櫻井 英行(清水建設㈱技術研究所 原子力施設センター地層処分グループ長)

開催日 2010年7月12日
主催専攻 社会基盤工学専攻

電力系統工学特別講義

大澤 靖治(東海職業開発大学校 校長)

開催日 2010年7月12日
主催専攻 電気電子工学科

リチウムイオン二次電池と次世代型電池の技術動向とビジネス動向

上町 裕史(株式会社ポリチオン 代表取締役)

開催日 2010年7月13日
主催専攻 材料化学専攻

中国電力におけるCDM活動の現状と課題について

佛原 肇(中国電力㈱ 流通事業本部総括専任部長)

開催日 2010年7月14日
主催専攻 都市社会工学専攻

超臨界二酸化炭素を使った新規ナノ高分子素材の創製

古賀 忠典(ストーニーブルック大学 助教)

開催日 2010年7月15日
主催専攻 化学工学専攻

質量顕微鏡について

小河 潔((株)島津製作所 基盤技術研究所 電子・イオンユニット ユニット長)

開催日 2010年7月15日
主催専攻 量子理工学教育研究センター

非鉄金属製錬プロセスと資源リサイクル

大蔵 隆彦(東京大学生産技術研究所 特任研究員)

開催日 2010年7月16日
主催専攻 材料工学専攻

アジア世界文化遺産の高精細デジタル化研究

方 素平(西安交通大学 教授)

開催日 2010年7月16日
主催専攻 機械理工学専攻

傾斜機能材料の熱応力

野田 直剛(静岡大学 名誉教授)

開催日 2010年7月16日
主催専攻 機械理工学専攻

高分子のサイズと次元の制御に対する挑戦

Dr. A. Dieter Schlüter(スイス連邦科学大学 教授)

開催日 2010年7月18日
主催専攻 合成・生物化学専攻

イリジウム触媒を用いたキラルアルデヒドの調製

Dr. Clement Mazet(ジュネーブ大学 教授)

開催日 2010年7月19日
主催専攻 合成・生物化学専攻

加速度追跡制御とサブストラクチャー法を用いた振動台実験

中田 成智(ホプキンス大学 助教)

開催日 2010年7月20日
主催専攻 社会基盤工学専攻

化学手法による 細胞の生理機能と酵素作用の探索

Timothy M. Dore(ジョージア大学 准教授)

開催日 2010年7月22日
主催専攻 合成・生物化学専攻

米国におけるグリーンナノテクノロジー:CNSIにおける環境技術への取り組み

David Lundberg(カリフォルニア大学 ロサンジェルス校 CNSI グローバルパートナーシップ・プログラムディレクター)

開催日 2010年7月23日
主催専攻 電子工学専攻

ナノテクノロジーと環境:制作・科学・産業への新たな挑戦

Ingo Hoellein(ドイツ連邦教育研究省 ナノマテリアル・新素材副部長)

開催日 2010年7月23日
主催専攻 電子工学専攻

アジア地域におけるナノテク研究開発と環境・エネルギー分野におけるシンガポールとの連携活動

Lerwen LIU(ナノグローブ マネージングディレクター)

開催日 2010年7月23日
主催専攻 電子工学専攻

二酸化炭素削除の意味:気候変動抑制か、あるいはエネルギー政策か

伊藤 公紀(横浜国立大学大学院工学研究院 教授)

開催日 2010年7月23日
主催専攻 電子工学専攻

ナノテクノロジー・社会・グリーン・イノベーション

有本 建夫(独立行政法人 科学技術振興機構 社会技術研究開発センター長 (兼)研究開発戦略センター・副センター長)

開催日 2010年7月23日
主催専攻 電子工学専攻

固体酸化物イオン伝導体における低温での酸素移動

Olivier Hernandez(レンヌ第一大学 准教授)

開催日 2010年7月23日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

分子内Diels-Alder反応による複雑な構造を有するテルペノイド合成

Tony K. M. Shing(香港中文大學 教授)

開催日 2010年7月23日
主催専攻 合成・生物化学専攻

イオン液体中の電気化学反応の電子顕微鏡観察

桑畑 進(大阪大学大学院工学研究科 教授)

開催日 2010年7月24日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

金属イオンの電極反応と金属電析

片山 靖(慶応義塾大学 理工学部 応用化学科 准教授)

開催日 2010年7月24日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

環境保全を目指した再生可能な工業原料の利用

Wolfgang F. Hölderich(アーヘン工科大学 教授)

開催日 2010年7月26日
主催専攻 分子工学専攻

先端プロセス設計の基礎と実際

海野 洋(日揮株式会社技術開発本部 チーフエンジニア)

開催日 2010年7月27日
主催専攻 化学工学専攻

先端プロセス設計の基礎と実際

赤間 貴朗(日揮㈱ エネルギープロセス部 シニアエンジニア)

開催日 2010年7月28日
主催専攻 化学工学専攻

フォトニック情報システムの歩みとこれから

一岡 芳樹(大阪大学 名誉教授)

開催日 2010年7月29日
主催専攻 電子工学専攻

社会の進化を牽引する情報通信技術

平田 康夫(㈱国際電気通信基礎技術研究所 代表取締役社長)

開催日 2010年7月29日
主催専攻 教務掛

リナクタント(3本腕の星型界面活性剤)と星型共重合体、三相共連続自己組織化を捜して

Stephen T. Hyde(オーストラリア国立大学 教授)

開催日 2010年7月30日
主催専攻 高分子化学専攻

工作機械産業とグローバル経営

森 雅彦(㈱森精機製作所 取締役社長)

開催日 2010年7月30日
主催専攻 教務掛

浮体構造の現状と将来

渡邉 英一((財)大阪地域計画研究所 理事長)

開催日 2010年7月31日
主催専攻 教務掛

劇場をつくる(兵庫県立芸術文化センターの設計から完成まで)

江副 敏史(㈱日建設計 執行役員)

開催日 2010年7月31日
主催専攻 教務掛

あなたなら生命をどう設計するか-生命への工学的アプローチ-

小林 茂夫(京都大学情報学研究科 教授)

開催日 2010年7月31日
主催専攻 教務掛

Chemical Applications of X-ray photodiffraction X線フォト解析の化学適用について

Pance Naumov(大阪大学 准教授)

開催日 2010年8月6日
主催専攻 量子理工学教育研究センター

スピロケタール,オリゴアセタールと糖を用いたパラジウム反応

Daniel B. Werz(ゲッチンゲン大学 教授)

開催日 2010年8月7日
主催専攻 合成・生物化学専攻

UBCにおけるMEMS・微細加工研究状況、及びmiNaグループの紹介

Kenichi Takahata(ブリテイッシュコロンビア大学 助教)

開催日 2010年8月10日
主催専攻 研究協力掛・マイクロエンジニアリング専攻

ディスプレイ,スペクトロスコピー,バイオセンシングのための光MEMSセンサとアクチュエータ

Hakan Urey(コッチ大学 教授)

開催日 2010年8月13日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

希薄溶液中のメソグロビュール相(粒子)形成に対する粘弾性効果---熱力学と異なる視点から

Chi WU(香港中文大學 教授)

開催日 2010年8月16日
主催専攻 高分子化学専攻

分子表面プラズモンの穴の配列メタルが作り出す相互作用の波長

James Hutchison(ストラスブール大学 研究員)

開催日 2010年8月20日
主催専攻 合成・生物化学専攻

微細構造を有する基材上での細胞挙動の解析

藤田 聡(京都大学再生医科学研究所 研究員)

開催日 2010年8月21日
主催専攻 国際協力掛・日本学術振興会

コロイド粒子の凝集:凝集構造と機械的特性

Gunter Auernhammer(マックスプランク研究所 研究員)

開催日 2010年8月21日
主催専攻 附属グローバルリーダーシップ大学院工学教育推進センター

Mainstreaming Disaster Risk Reduction in Asian Megacities: From Research to Practice

Fouad Bendimerad(神戸大学自然科学系都市安全センター 外国人客員教授)

開催日 2010年8月25日
主催専攻 都市環境工学専攻

二酸化炭素を利用した高分子成形加工

David Tomasko(オハイオ州立大学 教授)

開催日 2010年8月26日
主催専攻 化学工学専攻

「希土類発光材料の基礎と光物性評価」

田部 勢津久(京都大学大学院 人間・環境学研究科 相関環境学専攻 教授)

開催日 2010年8月28日
主催専攻 電子工学専攻

「フェムト秒レーザーによる表面ナノ構造の生成過程」

宮地 悟代(京都大学化学研究所 エネルギー理工学研究所 レーザー科学研究分野 助教)

開催日 2010年8月28日
主催専攻 電子工学専攻

「レーザー光を用いた透明材料における欠陥構造制御」

兼平 真吾(京都大学 産官学連携本部 助教)

開催日 2010年8月28日
主催専攻 電子工学専攻

「過渡的温度分布・応力分布から見える透明固体内部のフェムト秒レーザー加工の特長」

坂倉 政明(京都大学 産官学連携本部 NEDO光集積ラボラトリー 産官学連携助教)

開催日 2010年8月28日
主催専攻 電子工学専攻

「レーザープラズマ加速電子パルスによる単一ショット超高速電子線回折」

時田 茂樹(京都大学化学研究所 先端ビームナノ科学センター レーザー物質科学領域 助教)

開催日 2010年8月28日
主催専攻 電子工学専攻

量子フィードバック制御理論の基礎

津村 幸治(東京大学大学院情報理工学系研究科 准教授)

開催日 2010年8月31日
主催専攻 電子工学専攻

研究を有効に伝えるには?

Prashant V Kamat(ノートルダム大学化学・生化学部/放射線研究所 教授)

開催日 2010年9月3日
主催専攻 分子工学専攻

ナノ構造半導体を用いた光エネルギー変換

Prashant V Kamat(ノートルダム大学化学・生化学部/放射線研究所 教授)

開催日 2010年9月3日
主催専攻 分子工学専攻

糖鎖と蛋白質

Benjamin Davis(オックスフォード大学 教授)

開催日 2010年9月6日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Bi-Modal terminals and Mid-corridor connect intermodal solutions - A new leap in Freight Productivity (輸送機関結節点を中間回廊で接続するインターモーダル輸送例ー物流の生産性における新たな飛躍)

Kim HASSALL(メルボルン大学 上級講師)

開催日 2010年9月9日
主催専攻 都市社会工学専攻

固体酸化物中のイオン伝導現象を利用した酸素透過膜ならびに燃料電池

今宿 晋(マサチューセッツ工科大学 博士研究員)

開催日 2010年9月10日
主催専攻 材料工学専攻

新規材料の合理的設計とその組成・構造・物性

Thomas Kodenkandath(アセントソーラー社 主幹研究員)

開催日 2010年9月11日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Expansion of Spectroscopic Approaches to Monitoring and Modeling of the Formation of Nitrogen - and Bromine-Containing DBPs(臭素や窒素を含む消毒副生成物のモニタリングや生成モデルへの分光学的手法の適用)

Gregory V. Korshin(ワシントン大学 教授)

開催日 2010年9月15日
主催専攻 都市環境工学専攻

表面の機能的な分子ナノパターン

Steven De Feyter(ルーヴェンカトリック大学 教授)

開催日 2010年9月17日
主催専攻 合成・生物化学専攻

MRIを用いた脳の臨床研究、最近のトレンド

山田 恵(京都府立医科大学 講師)

開催日 2010年9月22日
主催専攻 研究協力掛・電気専攻

先進オパール薄膜:構造色材料からフォトニック結晶まで作成と機能

不動寺 浩(物質・材料研究機構光材料センター光波動制御グループ 主幹研究員)

開催日 2010年9月24日
主催専攻 国際協力掛・日本学術振興会

ナノ粒子界面における高速プロトン伝導現象を用いた燃料電池用電解質膜

山口 猛央(東京工業大学資源化学研究所 教授)

開催日 2010年9月24日
主催専攻 国際協力掛・日本学術振興会

微粒子プロセスにおける純水中への溶解の影響

Thomas Healy(メルボルン大学 教授)

開催日 2010年9月24日
主催専攻 附属グローバルリーダーシップ大学院工学教育推進センター

持続可能性工学のためのドイツにおける自動車産業界の製品信頼性ー衝撃解析のための手法の開発

Stefan Bracke(ケルン大学応用科学大学 教授)

開催日 2010年9月28日
主催専攻 機械理工学専攻

PSoCシステム開発

三上 廉司(エイシップ・ソリューション㈱ 社長)

開催日 2010年9月28日
主催専攻 電気電子工学科

PSoCシステム開発

三上 廉司(エイシップ・ソリューション㈱ 社長)

開催日 2010年9月29日
主催専攻 電気電子工学科

PSoCシステム開発

三上 廉司(エイシップ・ソリューション㈱ 社長)

開催日 2010年9月30日
主催専攻 電気電子工学科

新規ABC型トリブロックコポリマーの自己組織化による多重コンパートメント型ナノ構造の形成

Axel H.E. Müller(バイロイト大学 教授)

開催日 2010年9月30日
主催専攻 高分子化学専攻