特別講義

「健康キャンパスライフ」

川村 孝(京都大学環境安全保健機構附属健康科学センター センター長)

開催日 2012年4月3日
主催専攻 教務課(留学生掛)

「大学におけるカルトの現状」

大和谷 厚(大阪大学医系研究科 教授)

開催日 2012年4月3日
主催専攻 教務課(留学生掛)

IEEE MEMS2012 参加報告

池内 真志(東京大学 助教)

開催日 2012年4月5日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

流体デバイスの化学分析と課題

西本 尚弘(株式会社 島津製作所 基盤研究所・マイクロTASユニット ユニット長)

開催日 2012年4月5日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

日本の電池産業の現状と今後の方向

吉野 彰(旭化成株式会社 研究室長)

開催日 2012年4月11日
主催専攻 教務課(大学院掛)

Simulation of SiC single crystal growth and related topics/SiC単結晶の結晶成長シミュレーションと関連トピック

Seongmin JEONG(Korea Inistitute of Ceramic Engineering and Technology 主任研究員)

開催日 2012年4月12日
主催専攻 機械理工学専攻

炭水化物の反応機構とその簡略化法:流体計算への応用を目指して

越 光男(東京大学大学院工学系研究科 特任教授)

開催日 2012年4月13日
主催専攻 機械理工学専攻

高密度比を伴う流体場の高精度かつロバストな解析:界面経辺平衡を考慮した数値モデルの提案

石原 洋史(東京大学大学院工学系研究科 特任助教)

開催日 2012年4月13日
主催専攻 機械理工学専攻

低レイノルズ数流れにおける最適物体形状の探索(トポロジー最適化法による抗力最小化と揚力最大化)

近藤 継男(㈱豊田中央研究所 車両システム研究部 熱流体基盤研究室 主席研究員)

開催日 2012年4月13日
主催専攻 機械理工学専攻

ヨーロッパ先進動向と日本での医療IT活用における課題と展望

紀ノ定 保臣(岐阜大学大学院医学系研究科医療情報学分野 教授)

開催日 2012年4月14日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

仏教からみた,持続的組織論

佐々木 閑(花園大学文学部 教授)

開催日 2012年4月14日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

医薬品製造トプロセスシステム工学~スイスの製薬企業における事例~

杉山 弘和(ホフマン・ロッシェ㈱ 室長)

開催日 2012年4月16日
主催専攻 化学工学専攻

「企業におけるEAの現状とオープンシステムとDependabilityマネジメントの考察」

藤枝 純教(グローバル情報社会研究所株式会社 代表取締役社長)

開催日 2012年4月16日
主催専攻 情報学科

「発明発見のこころ-研究者の生きがい」

三枝 武夫(京都大学 名誉教授)

開催日 2012年4月17日
主催専攻 高分子化学専攻

建築設計論

遠藤 秀平(神戸大学大学院 教授)

開催日 2012年4月18日
主催専攻 建築学専攻

鉄に未来はあるか -先進のその先へ-

勝山 憲夫(新日本製鐵株式会社 代表取締役副社長)

開催日 2012年4月18日
主催専攻 教務課(大学院掛)

防火技術者の職能と産業分野におけるリスクマネジメント

牧 功三(Risk logic Inc. 社員(技術系))

開催日 2012年4月20日
主催専攻 建築学専攻

Quantum Phase Transitions in the Ground State of an Anisotropic S=2 Antiferromagnetic Chain(一次元半強磁性系の基底状態における量子相転移)

利根川 孝(神戸大学 名誉教授)

開催日 2012年4月20日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Multi-scale simulations of radiation damage in molybdenum.モリブデン中の放射線ダメージのマルチスケールシミュレーションについて

Zinetulla Insepov(Argonne National Laboratory 教授)

開催日 2012年4月20日
主催専攻 附属量子理工学教育研究センター

社会の持続的発展を目指した企業における研究開発 ~化学産業の世界を変える基礎研究への期待を込めて~

中江 清彦(住友化学㈱ 取締役)

開催日 2012年4月23日
主催専攻 合成・生物化学専攻

「マイクロ流路内での異相界面制御と材料形態制御」

小野 努(岡山大学 教授)

開催日 2012年4月23日
主催専攻 合成・生物化学専攻

塗膜劣化のメカニズムについて

赤嶺 健一(㈱IHI 技術開発本部 生産技術センター 部長)

開催日 2012年4月25日
主催専攻 社会基盤工学専攻

「新しい建築構造用鋼材」

佐藤 嘉昭((新日本製鐵株式會社 建材開発技術部 建築建材技術グループ グループリーダー)

開催日 2012年4月27日
主催専攻 建築学専攻

新自由主義はアメリカ経済に何をもたらしたか

服部 茂幸(福井県立大学 教授)

開催日 2012年5月1日
主催専攻 都市社会工学専攻

建築設計論

小川 晋一(近畿大学 教授)

開催日 2012年5月2日
主催専攻 建築学専攻

Rescue centre location in degradable transport networks(災害時に途絶する可能性のある交通ネットワークにおける救援拠点の配置について)

Michael Bell(Imperial College London 教授)

開催日 2012年5月8日
主催専攻 都市社会工学専攻

建築設計論

勝矢 武之(株式会社 日建設計 社員)

開催日 2012年5月9日
主催専攻 建築学専攻

建築設計論

森田 昌宏(株式会社 竹中工務店 設計部 課長)

開催日 2012年5月9日
主催専攻 建築学専攻

Statistical Analysis of Nucleation and Growth of Gas Hydrates (ガスハイドレートの核生成・粒子成長の統計的解析)

Nobuo Maeda(オーストラリア連邦科学産業研究機構 研究員)

開催日 2012年5月9日
主催専攻 化学工学専攻

航空機産業における材料力学の意義

倉石 晃(川崎重工業株式会社航空宇宙カンパニー技術本部 基幹職)

開催日 2012年5月9日
主催専攻 機械理工学専攻

鉄道技術とサービスの発達

西城 浩志(近畿大学生物理工学部医用工学科 教授)

開催日 2012年5月9日
主催専攻 機械理工学専攻

「東京スカイツリーの設計」

慶伊 道夫(株式会社 日建設計 構造設計部門シニアエキスパート・技師長)

開催日 2012年5月9日
主催専攻 教務課(大学院掛)

Exploring facile and modular ligand synthesis: Applications of new phosphine ligands in challenging cross-coupling reactions (新規リン配位子の簡便モジュラー合成法の開発とクロスカップリング反応への応用)

Fuk Yee KWONG(香港理工大学 准教授)

開催日 2012年5月10日
主催専攻 合成・生物化学専攻

水処理技術の研究における両国の協力とその成果(Bilateral research cooperation and the progress of wastewater treatment technology)

Xia HUANG(清華大学北京キャンパス 教授)

開催日 2012年5月11日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

国土学とは何か -国土の実情と経済-

大石 久和(財団法人 国土技術研究センター 理事長)

開催日 2012年5月12日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

コミュニティ・マネージメント………何をめざして都市に住むのか

森栗 茂一(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 教授)

開催日 2012年5月12日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

DNA-based enantioselective catalysis: scope and mechanism (DNAに基いた不斉触媒?その応用と機構)

Gerard Roelfes(フローニンゲン大学 准教授)

開催日 2012年5月15日
主催専攻 合成・生物化学専攻

建築設計論

竹口 健太郎(株式会社 アルファヴィル 代表取締役)

開催日 2012年5月16日
主催専攻 建築学専攻

建築設計論

畑 友洋(畑友洋建築設計事務所 代表取締役)

開催日 2012年5月16日
主催専攻 建築学専攻

Highly Modular P-OP ligands in Asymmetric Hydrogenation: From Model Substrates to Target Molecules(P-OP配位子を用いた不斉水素化反応:モデル基質から標的分子の合成まで)

Anton Vidal-Ferran(Institute of Chemical Research of Catalonia 教授)

開催日 2012年5月16日
主催専攻 材料化学専攻

東日本大震災時の超高層マンションの動特性と被害

永野 正行(東京理科大学理工学部建築学科 教授)

開催日 2012年5月19日
主催専攻 建築学専攻

地震動評価と構造物の応答評価に関する意識調査

小林 正人(明治大学大学院理工学研究科 准教授)

開催日 2012年5月19日
主催専攻 建築学専攻

国際技術協力入門

小川 真吾(特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス 理事長)

開催日 2012年5月21日
主催専攻 社会基盤工学専攻

Simulation of 3D Discrete Dislocation Dynamics 三次元離散転位動力学シミュレーション

Yong Yu(中国工学アカデミー 准教授)

開催日 2012年5月21日
主催専攻 機械理工学専攻

Biological applications of SIMS and MALDISIMSとMALDIによる生体試料について

Alain Brunelle(Institut de Chimie des Substances Naturelles 教授)

開催日 2012年5月21日
主催専攻 附属量子理工学教育研究センター

Secondary ion emission induced by high energy atomic and cluster ion beams using experimental techniques with a wide range of energy and mass 高エネルギー原子とクラスターイオンビームによる二次イオン放出の導入技術について

Serge Della-Negra(Centre National de la Recherche Scientifique 教授)

開催日 2012年5月21日
主催専攻 附属量子理工学教育研究センター

建築設計論

村上 徹(広島工業大学環境学部 教授)

開催日 2012年5月23日
主催専攻 建築学

Chemometrics to investigate complex photochromic system and derive photo-dynamical scheme

Michel Sliwa(Unibversite Lille1 CNRS Researcher)

開催日 2012年5月23日
主催専攻 合成・生物化学専攻

ガスタービン燃焼不安定に関する光学計測や燃焼安定化について

立花 繁((独)宇宙航空研究開発機構 ジェットエンジン技術研究センター 主任研究員)

開催日 2012年5月25日
主催専攻 機械理工学専攻

非線形動力学論を用いたガスタービン燃焼不安定の決定論的性質の解明と工学的応用

後藤田 浩(立命館大学理工学部 准教授)

開催日 2012年5月25日
主催専攻 機械理工学専攻

Calculation of Diffraction/Scattering Patterns from Nanomaterials;Theory and Experiment ナノ粒子における回折・散乱強度分布計算:理論と実験

I. Cev Noyan(コロンビア大学 教授)

開催日 2012年5月25日
主催専攻 材料工学専攻

Use of copper in storage of nuclear waste. Hydrogen charging. 各廃棄物容器としての銅の利用と水素注入

Rolf Sandstrom(Department of Materials Science and Engineering,KTH Professor in applied materials technology Director of the Brinell Centre)

開催日 2012年5月25日
主催専攻 材料工学専攻

Use of copper in storage of nuclear waste. Hydrogen charging. 各廃棄物容器としての銅の利用と水素注入

Rolf Sandstrom(Department of Materials Science and Engineering,KTH Professor in applied materials technology Director of the Brinell Centre)

開催日 2012年5月25日
主催専攻 材料工学専攻

“Ionic Liquid Matrix-Enhanced Secondary Ion Mass Spectrometry” マトリックス強化されたイオン化液体の二次イオン質量分析について

Amy V.Walker(テキサス大学 准教授)

開催日 2012年5月29日
主催専攻 附属量子理工学教育研究センター

気候変動下での都市雨水排除シミュレーション事例とプロジェクトの紹介(Urban Flood Simulation Experiences under Climate Change and Several Project Studies)

Slobodan Djordjevic(University of Exeter 教授)

開催日 2012年5月30日
主催専攻 都市社会工学専攻

安寧の都市実現に向けた高齢者ケアを考える

備酒 伸彦(神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 教授)

開催日 2012年5月30日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

救急医療から慢性期(療養)医療へ、そして介護政策への展望

西岡 孝純(社会福祉法人 悠人会 サンガーデン府中 教授)

開催日 2012年5月30日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

Fracture mechanics investigations of functionally graded materials(nonhomogeneous materials) 機能傾斜材料の破壊力学的研究(不均質材料)

Guo Licheng(ハルビン工業大学 教授)

開催日 2012年5月30日
主催専攻 機械理工学専攻

製造業ルネッサンスを担う技術と人について

田中 健一(三菱電機株式会社 先端技術総合研究所 所長)

開催日 2012年5月30日
主催専攻 教務課(大学院掛)

平成24年度政府開発援助ユネスコ活動費補助金事業「フィリピン有形・無形文化遺産の先端デジタル技術従事者人材育成」プロジェクト紹介

Maricor・Soriano(フィリピン大学 教授)

開催日 2012年5月31日
主催専攻 機械理工学専攻

COMSOL Multiphysics' sophisticated high-level user interface for Multiphysics simulation -java script modeling and physics interfacebuilder-(マルチフィジクス解析のためのCOMSOL Multiphysicsの高度なユーザーインターフェイス ー Javaスクリプトモデリングとphysics Interfacebuilder ー)

Bjorn Sjodin(COMSOL, Inc. Vice-President of Product Management)

開催日 2012年6月1日
主催専攻 機械理工学専攻

The Influence of Scavenger Elements on the High Temperature Properties of Structural Mo-BorosilicidesMo 基ボロシリサイドの高温特性に与える捕捉元素の影響

Martin Heilmaier マーチン・ヘルマイヤー(karlsruhe Institute of Technology 教授)

開催日 2012年6月1日
主催専攻 材料工学専攻

Development of a W and Re Reduced Single Crystal Alloy (LEK 94) with Reduced Density and Price WおよびRe量を低減した単結晶合金の開発

Uwe Glatzel(Universit?t Bayreuth 教授)

開催日 2012年6月1日
主催専攻 材料工学専攻

High Temperature Creep of Ni Based Superalloys Single Crystals Ni基スーパーアロイ単結晶の高温クリープ

Bernard Viguier(Universit? de Toulouse 教授)

開催日 2012年6月1日
主催専攻 材料工学専攻

Development of TiAl alloys by Spark Plamas Sintering SPS法によるTiAl合金の開発

Alain Couret(CEMES-CNRS 教授)

開催日 2012年6月1日
主催専攻 材料工学専攻

Creep Behavior, Characterization and Modeling of a Nanocluster-Strengthened Ferritic Stainless Steel ナノクラスター強化したフェライト系ステンレス鋼のクリープ特性

Michael J. Mills(The Ohio State University 教授)

開催日 2012年6月1日
主催専攻 材料工学専攻

What Would Happen If Fine TiAl PST Crystals Are Randomly Agglomerated To A Mass? TiAl基PST結晶がランダム凝集した場合に何が起こるか?

Young Won Kim(UES-Materials & Processes 研究所所長)

開催日 2012年6月1日
主催専攻 材料工学専攻

Recent Developments in Small-Scale Mechanical Behavior 微視スケールでの力学挙動に関する最近の研究

Easo George(University of Tennessee 教授)

開催日 2012年6月1日
主催専攻 材料工学専攻

「「ビッグデータ」とデータ工学」

石川 佳治(名古屋大学 情報基盤センター 教授)

開催日 2012年6月1日
主催専攻 情報学科

Oxygen Effects on High-Temperature Mechanical Behavior of Tantalum Alloys タンタル基合金の高温力学特性に及ぼす酸素の影響

Easo Georg(University of Tennessee 教授)

開催日 2012年6月4日
主催専攻 材料工学専攻

有機+無機 < 有機-無機ハイブリッド? ~ 複合化は+αを生み出すのか ~

高橋 雅英(大阪府立大学工学研究科 教授)

開催日 2012年6月5日
主催専攻 分子工学専攻

ひも状ミセルの構造とダイナミクス

四方 俊幸(大阪府立大学理学研究科 准教授)

開催日 2012年6月6日
主催専攻 材料化学専攻

「土壌地下水汚染技術と私の縁」

今村 聡(大成建設株式会社 技術センター土木技術研究所長)

開催日 2012年6月6日
主催専攻 教務課(大学院掛)

Globalization vs Japanese Company ~ HORIBA's globalization with Joy & Fun spirit~

若林 聡(株式会社 堀場製作所 経営戦略本部 化学・半導体事業戦略室 副室長)

開催日 2012年6月8日
主催専攻 GLセンター

東日本大震災と宗教のはたらき

島薗 進(東京大学文学部・大学院人文社会系研究科 教授)

開催日 2012年6月9日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築

森 雅志(富山市 市長)

開催日 2012年6月9日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

Using Polymers to Treat Bone Cancer in Children (和訳:高分子を用いた子供の骨ガン治療

K.B.Wagener(フロリダ大学 教授)

開催日 2012年6月11日
主催専攻 高分子化学専攻

成長のイノベーター -企業に於ける研究開発-

山岸 隆(帝人株式会社 顧問役、技監)

開催日 2012年6月13日
主催専攻 教務課(大学院掛)

「社会基盤と地盤工学」

Kam Tim CHAU(The Hong Kong Polytechnic University 教授)

開催日 2012年6月14日
主催専攻 社会基盤工学専攻

CASL(Virtual Reactorのシミュレーションモデルの開発)および蓄熱の研究

川路 正裕(ニューヨーク市立大学・シティ校 教授)

開催日 2012年6月14日
主催専攻 機械理工学専攻

「社会基盤と地盤工学」

Kam Tim CHAU(The Hong Kong Polytechnic University 教授)

開催日 2012年6月15日
主催専攻 社会基盤工学専攻

阪神・淡路大震災,東日本大震災を通してまちづくり活動を考える

小林 郁雄(神戸山手大学 環境文化学科 教授)

開催日 2012年6月20日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

阪神・淡路大震災復興まちづくりの実践?住民の立場から

中島 克元(中島動物病院 院長)

開催日 2012年6月20日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

阪神・淡路大震災復興まちづくりの実践?専門家の立場から

辻 信一(株式会社 環境緑地設計研究所 総括研究員)

開催日 2012年6月20日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

応用ハイブリッドシステム論

東 俊一(京都大学大学院 情報学研究科 准教授)

開催日 2012年6月20日
主催専攻 電気工学専攻

デンソーMEMSの製品及び開発状況

竹内 幸裕(株式会社 デンソー 基礎研究所 エレクトロニクス研究部 半導体プロセス研究1室 室長)

開催日 2012年6月20日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

リスクマネジメント危機管理と東日本大震災

岡原 美知夫(一般社団法人 鋼管杭・鋼矢板技術協会 代表理事)

開催日 2012年6月21日
主催専攻 都市社会工学専攻

写真測量の最新動向

小野 徹(ズームスケープ 代表取締役)

開催日 2012年6月22日
主催専攻 社会基盤工学専攻

Development of high-energy ion microbeam technology 高エネルギーイオンマイクロビーム技術の開発

Milko Jaksi?(Ru?er Bo?kovi? Institute (RBI) 研究室長)

開催日 2012年6月25日
主催専攻 附属量子理工学教育研究センター

応用ハイブリッドシステム論

東 俊一(京都大学大学院 情報学研究科 准教授)

開催日 2012年6月27日
主催専攻 電気工学専攻

アジアでの上水道分野における国際援助

植木 雅浩(独立行政法人国際協力機構 地球環境部水資源・防災グループ 水資源第一課 調査役)

開催日 2012年6月28日
主催専攻 都市環境工学専攻

BDD/ZDDを基盤とする離散構造処理系の技法と最近の研究成果について

湊 真一(北海道大学院情報学研究科 教授)

開催日 2012年6月29日
主催専攻 情報学科

New approach for Molecular Imaging by Diversity Oriented Fluorescence Library Approach (DOFLA) (分子イメージングの新戦略:多様性指向蛍光物質ライブラリー(DOFLA)アプローチ)

Young Tae Chang(シンガポール国際大学 教授)

開催日 2012年7月3日
主催専攻 合成・生物化学専攻

「コンサル・情報サービス産業における数理工学の活用」

石垣 政博(㈱野村総合研究所 綜合企画センター 事業開発部 上級コンサルタント)

開催日 2012年7月3日
主催専攻 情報学科

マイクロ加工と力学に関する講演会「固体力学と強度評価のバリエーション」

多田 直哉(岡山大学 教授)

開催日 2012年7月4日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

マイクロ加工と力学に関する講演会「機能デバイス創成のためのマイクロ金属形成技術」

楊 明(首都大学東京 教授)

開催日 2012年7月4日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

環境リスク管理リーダー論「資金援助と下水道事業での国際協力」

山本 賢一(ORIX事業投資本部 事業開発部 部長)

開催日 2012年7月5日
主催専攻 都市環境工学専攻

Statistics and Neural Nerworks:Differences,Similarities,and Why Should transportation researchers be Interested?(統計低アプローチとニューラルネットワーク:その相違、共通点、及び交通研究者が興味を持つ理由

Matthew G. Karlaftis((国立アテネ工科大学・土木工学科 准教授)

開催日 2012年7月6日
主催専攻 都市社会工学専攻

経済論理の濫用による政策議論の歪みについて-財政政策と国際問題を中心として-

青木 泰樹(帝京大学短期大学 教授)

開催日 2012年7月7日
主催専攻 都市社会工学専攻

火災の科学

辻本 誠(東京理科大学工学部第二部 教授)

開催日 2012年7月10日
主催専攻 社会基盤工学専攻

避難の心理学

釘原 直樹(大阪大学大学院人間科学研究科 教授)

開催日 2012年7月10日
主催専攻 社会基盤工学専攻

「ものづくり力を支える数理工学」

楢崎 博司(㈱神戸製鋼所 技術開発本部 生産システム研究所 専門部長)

開催日 2012年7月10日
主催専攻 情報学科

国際技術協力入門

高橋 修(元京都府 参事)

開催日 2012年7月11日
主催専攻 社会基盤工学専攻

環境リスク管理リーダー論「Lakes and their basin management for sustainable use」

中村 正久(滋賀大学環境総合研究センター 教授)

開催日 2012年7月12日
主催専攻 都市環境工学専攻

ナノテクノロジーの社会変容

玉川 惟正(トロソン・ロイタ― エグゼクティブ・アドバイザー)

開催日 2012年7月13日
主催専攻 材料工学専攻

Project Management in a real world

中村 博司(株式会社 堀場製作所 開発本部 自動車計測開発部 部長)

開催日 2012年7月13日
主催専攻 GLセンター

Stereoselective Organocatalytic Reaction with Carbenium Ions (カルベニウムイオンを用いた立体選択的有機触媒反応)

Pier Giorgio Cozzi(ボローニャ大学 化学科 教授)

開催日 2012年7月17日
主催専攻 材料化学専攻

Multi-component Porphyrin Self-assembly

Floris Helmich(Eindhoven University of Technology Post doctor fellow)

開催日 2012年7月17日
主催専攻 合成・生物化学専攻(インテックセンター)

建築空間への音響技術の関わり

中川 浩一(株式会社 日建設計 環境設備技術部 主管)

開催日 2012年7月18日
主催専攻 建築学専攻

「土の締固めと地盤に関わる実験」

建山 和由(立命館大学 理工学部 教授)

開催日 2012年7月18日
主催専攻 都市社会工学専攻

Spin orbit coupling and its effect on surface and bulk states of solids. (固体のバルクと表面に対するスピン?軌道カップリングの影響)

Peter Lemmens(Institute for Condensed Matter Physics, TU Braunschweig ?教授)

開催日 2012年7月18日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

「これからの研究開発に求められる創造性とひらめき ~手振れ補正技術の基本発明・事業化から、クラウド連携家電の実現まで~」

大嶋 光昭(パナソニック株式会社 顧問)

開催日 2012年7月18日
主催専攻 教務課(大学院掛)

環境リスク管理リーダー論「廃棄物処理について」

山本 攻(大阪市立環境科学研究所附設栄養専門学校 校長)

開催日 2012年7月19日
主催専攻 都市環境工学専攻

企業におけるグル―バルリーダーシップに関する一私見

松原 秀樹(住友電気工業株式会社 半導体技術研究所 グループ長)

開催日 2012年7月20日
主催専攻 GLセンター

高齢者の食と健康

信川 益明(医療法人社団千禮会 理事長)

開催日 2012年7月21日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

高齢者にとって望ましい法とは

樋口 範雄(東京大学大学院法学政治学研究科 教授)

開催日 2012年7月21日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

第3回安寧の都市ユニットシンポジウム「高齢者が安心して生活できる住宅・施設・病院」

三浦 研(大阪市立大学大学院 生活科学研究科 准教授)

開催日 2012年7月21日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

国際技術協力入門

福林 良典(特定非営利活動法人 道普請人 理事)

開催日 2012年7月23日
主催専攻 社会基盤工学専攻

境界要素法とその最新応用

松本 敏郎(名古屋大学大学院工学研究科機械理工学専攻 教授)

開催日 2012年7月25日
主催専攻 機械理工学専攻

アメリカにおける大気汚染物質のリスク評価

Douglas Williams Dockery(ハーバード大学 ハーバード公衆衛生大学院研究科 研究科長)

開催日 2012年7月26日
主催専攻 都市環境工学専攻

放射性物質のリスク評価について

Richard Wilson(ハーバード大学 名誉教授)

開催日 2012年7月26日
主催専攻 都市環境工学専攻

アメリカにおける廃棄物処理行政について

Nancy Carollong Sieber(ハーバード大学 講師)

開催日 2012年7月26日
主催専攻 都市環境工学専攻

Self-propelled motion and shape selection of azobenzene single crystals ( アゾベンゼン単結晶の自己推進的動きと形状選択

Thein Kyu(アクロン大学 教授)

開催日 2012年7月26日
主催専攻 高分子化学専攻

確率統計からの情報学-デジタルを支えるアナログ

田中 利幸(情報学研究科システム科学専攻 教授)

開催日 2012年7月28日
主催専攻 総務課広報渉外掛

「廃棄物からエネルギーを回収しよう!」

高岡 昌輝(工学研究科都市環境工学専攻 教授)

開催日 2012年7月28日
主催専攻 総務課広報渉外掛

情報、通信、そしてエネルギーを支える半導体-超低損失パワー半導体デバイス実現に向けた挑戦-

須田 淳(工学研究科電子工学専攻 准教授)

開催日 2012年7月28日
主催専攻 総務課広報渉外掛

「これからの自動車」”Automobile in the Future”

塩路 昌宏(エネルギー科学研究科エネルギー変換化学専攻 教授)

開催日 2012年7月28日
主催専攻 総務課広報渉外掛

Ynamides: A Modern Functional Group In the New Millennium (イナミド:新世紀の新しい官能基)

Richard P. Hsung(Universityof Wisconsin-Madison 教授)

開催日 2012年7月30日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Peptide and protein functionalized carbon nanotubes for cellular interfacing and targeted drug delivery 細胞接着と移動配合に向けたペプチド及びタンパク質で機能化したカーボンチューブ

Bianco Alberto(CNRS Strasbourg 主任研究員(調査課長相当クラス))

開催日 2012年8月3日
主催専攻 材料化学専攻

Recent Advance in Aminoborane Chemistry(アミノボラン化学の最近の進歩)

Mathieu Pucheaut(University of Bordeaux (ボルドー大学) 教授)

開催日 2012年8月4日
主催専攻 インテックセンター

超電導などの新規機能性を示す物質開拓のために、コバルトを含む複合金属酸化物の単結晶育成、磁性・伝導性について

何 長振カ(中国科学院福建物質構造研究所 (主任研究員)、東京工業大学応用セラミックス研究所(客員教授))

開催日 2012年8月5日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

超電導などの新規機能性を示す物質開拓のために、コバルトを含む複合金属酸化物の単結晶育成、磁性・伝導性について

何 長振カ チョウシン(中国科学院福建物質構造研究所 (主任研究員)、東京工業大学応用セラミックス研究所(客員教授))

開催日 2012年8月6日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

第9回都市交通セミナー 「韓国の都市交通政策(仮)」

Gyeng-Chul KIM(韓国交通研究院 院長)

開催日 2012年8月10日
主催専攻 都市社会工学専攻

Molecular Simulations on Nanostructures and Nanomaterials/ナノ構造体とナノ材料に対する原子シュミレーション

Chang I-Ling(国立成功大学 准教授)

開催日 2012年8月10日
主催専攻 機械理工学専攻

技術イノベーションと国際標準化

藤木 修(日本水工設計株式会社 東京支社 副支社長)

開催日 2012年8月31日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

Microscopy Tools for Synthetic Chemists and Dual-Metal Catalysis with Gold(合成化学者のための顕微鏡検査法と金による二元系触媒)

Suzanne A. Blum(カリフォルニア大学アーバイン校 助教授)

開催日 2012年9月3日
主催専攻 材料化学専攻

平成24年度政府開発援助ユネスコ活動費補助金事業「芸術のための科学技術:フィリピン有形・無形文化遺産、自然遺産の記録と保存」

Ana Maria Theresa P.Labrador(フィリピン国立博物館 副所長)

開催日 2012年9月3日
主催専攻 機械理工学専攻

平成24年度政府開発援助ユネスコ活動費補助金事業「芸術のための科学技術:フィリピン有形・無形文化遺産、自然遺産の記録と保存」

Eric Zerrudo(University of Santo Tomas Director)

開催日 2012年9月3日
主催専攻 機械理工学専攻

平成24年度政府開発援助ユネスコ活動費補助金事業「芸術のための科学技術:フィリピン有形・無形文化遺産、自然遺産の記録と保存」

Maria Serena Diokno(National Historical Comission of the Philippines 所長)

開催日 2012年9月3日
主催専攻 機械理工学専攻

講演題目:平成24年度政府開発援助ユネスコ活動費補助金事業「フィリピン有形・無形文化遺産の先端デジタル技術従事者人材育成」およびフィリピン自然遺産における先端イメージング技術について

Maricor・Soriano(フィリピン大学 教授)

開催日 2012年9月3日
主催専攻 機械理工学専攻

Characterization of Reactive Intermediates in Organocatalysis - generally accepted mechanisms revisited and revised (有機触媒の反応中間体の特性-一般的な平衡反応機構) b-Peptides - from organic synthesis to biochemistry, biology, medicinal chemistry ... and back. A magical Mystery Tour (β-ペプチド 有機合成化学から生化学、生物学、薬学へ。また有機合成化学への不思議)

Dieter Seebach(スイス連邦工科大学チューリッヒ校 教授)

開催日 2012年9月4日
主催専攻 合成・生物化学専攻

平成24年度政府開発援助ユネスコ活動費補助金事業「芸術のための科学技術:フィリピン有形・無形文化遺産、自然遺産の記録と保存」

Mike Bahrami(University of Santo Tomas 研究員)

開催日 2012年9月5日
主催専攻 機械理工学専攻

平成24年度政府開発援助ユネスコ活動費補助金事業「芸術のための科学技術:フィリピン有形・無形文化遺産、自然遺産の記録と保存」

Maita Reyes(University of Santo Tomas 教授)

開催日 2012年9月5日
主催専攻 機械理工学専攻

平成24年度政府開発援助ユネスコ活動費補助金事業「芸術のための科学技術:フィリピン有形・無形文化遺産、自然遺産の記録と保存」

Luisa Valerio(National Historical Comission of the Philippines 研究員)

開催日 2012年9月6日
主催専攻 機械理工学専攻

平成24年度政府開発援助ユネスコ活動費補助金事業「芸術のための科学技術:フィリピン有形・無形文化遺産、自然遺産の記録と保存」

Wilkie De Lumen(National Historical Comission of the Philippines 研究員)

開催日 2012年9月6日
主催専攻 機械理工学専攻

Advances in Polymer Semiconductors for Thin Film Transistors and Organic Photovoltaics (和訳:薄膜トランジスタ及び有機光電池の為の高分子半導体 )

Samson A. Jenekhe(ワシントン大学 教授)

開催日 2012年9月7日
主催専攻 高分子化学専攻

講演題目:平成24年度政府開発援助ユネスコ活動費補助金事業「フィリピン有形・無形文化遺産の先端デジタル技術従事者人材育成」およびフィリピン自然遺産における先端イメージング技術について

Maricor・Soriano(フィリピン大学 教授)

開催日 2012年9月7日
主催専攻 機械理工学専攻

Quantifying molecular chirality through free energy calculations (和訳:自由エネルギー計算による分子キラリティーの定量 )

Adriana Pietropaolo(カタンツァーロ大学 教授)

開催日 2012年9月8日
主催専攻 高分子化学専攻

建築構造物のアクティブ・セミアクティブ振動制御

長島 一郎(大成建設株式会社 技術センター 建築技術研究所 防災研究室 室長)

開催日 2012年9月15日
主催専攻 建築学専攻

東日本大震災を踏まえた今後の耐震研究の方向性

金子(石井) 美香(清水建設株式会社 技術研究所 安全安心技術センター センター所長)

開催日 2012年9月15日
主催専攻 建築学専攻

Characteristic surface signatures on a wind-driven gravity-capillary(ウィンドシアにより生成された表面重力波に関する表面特性について)

Wu-ting Tsai(National Taiwan University 教授)

開催日 2012年9月21日
主催専攻 機械理工学専攻

第19回国際質量分析会議サテライトシンポジウム

Dae Won Moon(韓国標準科学研究院 教授)

開催日 2012年9月21日
主催専攻 附属量子理工学教育研究センター

第19回国際質量分析会議サテライトシンポジウム

David Castner(ワシントン大学 教授)

開催日 2012年9月21日
主催専攻 附属量子理工学教育研究センター

第19回国際質量分析会議サテライトシンポジウム

Nicolas Lockyer(マンチェスター大学 教授)

開催日 2012年9月21日
主催専攻 附属量子理工学教育研究センター

第19回国際質量分析会議サテライトシンポジウム

Nick Winograd(ペンシルベニア州立大学 教授)

開催日 2012年9月21日
主催専攻 附属量子理工学教育研究センター

Psocシステム開発

三上 廉司(エイリップ・ソリューション株式会社 代表取締役)

開催日 2012年9月24日
主催専攻 電気電子工学科

Psocシステム開発

三上 廉司(エイリップ・ソリューション株式会社 代表取締役)

開催日 2012年9月25日
主催専攻 電気電子工学科

Psocシステム開発

三上 廉司(エイリップ・ソリューション株式会社 代表取締役)

開催日 2012年9月26日
主催専攻 電気電子工学科

Strong Lewis Acids in Catalysis (強ルイス酸を用いた触媒反応)

Martin Oestreich(Technische Universit?t BerlinProfessor(ベルリン工科大学 教授)

開催日 2012年9月28日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Microfluidics and Sensing Technology

Boris Stoeber(ブリティッシュコロンビア大学 准教授)

開催日 2012年9月28日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

IEEE-APCOT 2012・参加報告

肥田 博隆(名古屋大学 研究員)

開催日 2012年9月28日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻