科学研究費

特別推進研究

放射光を用いた超臨界金属流体の静的・動的構造の解明

田村 剛三郎(材料工学専攻 教授)

構造及び機能単位としてのモジュールを組み合わせた新規蛋白質の分子設計と創製

森島 績(分子工学専攻 教授)

特定領域研究(1)

乱流要素渦による乱流理論・予測・制御の新展開

木田 重雄(機械工学専攻 教授)

局在量子構造に基づいた新しい材料機能創出技術の構築

足立 裕彦(材料工学専攻 教授)

プラズマを用いたミクロ反応場の創成とその応用に関する総括研究

橘 邦英(電子工学専攻 教授)

特定領域研究(2)

内分泌撹乱物質によるリスク評価

森澤 眞輔(都市環境工学専攻 教授)

内分泌撹乱物質への大気経由曝露モデルの構築と曝露量評価

米田 稔(都市環境工学専攻 助教授)

構造物の脆性破壊防止と靭性向上

井上 一朗(建築学専攻 教授)

分子動力学計算および第一原理計算による金属ガラスの局所不安定性解析

北村 隆行(機械工学専攻 教授)

遠隔操作プラットフォームを用いた人間の把持操り動作時の視触覚情報処理過程の解明

横小路 泰義(機械工学専攻 助教授)

局在量子構造探求のための研究基盤の体系化

足立 裕彦(材料工学専攻 教授)

全固体イオニクス素子の量子材料設計

田中 功(材料工学専攻 教授)

高安定真空マイクロ電子源の実現を目指した窒化物・炭化物陰極の開発

石川 順三(電子工学専攻 教授)

短波長材料における励起子局在化の空間制御と多波長発光の研究

藤田 茂夫(電子工学専攻 教授)

3次元計測にもとづくプラズマミクロ反応場の動的挙動解析

橘 邦英(電子工学専攻 教授)

マイクロチップ電気泳動による分離・精製化学システムの構築

大塚 浩二(材料化学専攻 教授)

ヘリックス形成分子により電子移動を制御したレドックス系の開発

木村 俊作(材料化学専攻 教授)

機能物質指向型多ケイ素環状化合物の効率合成

檜山 爲次郎(材料化学専攻 教授)

有機ケイ素化合物を用いる汎用型クロスカップリング反応とタンデム反応の開発

檜山 爲次郎(材料化学専攻 教授)

水中で安定な有機金属化合物の創製とその反応

大嶌 幸一郎(材料化学専攻 教授)

アート錯体型アリル遷移金属反応剤の新反応性を基盤とするヘテロ環状化合物の合成

忍久保 洋(材料化学専攻 助手)

動的錯体制御による触媒的ヘテロ原子導入新反応

光藤 武明(物質エネルギー化学専攻 教授)

複素インピーダンス解析に基づく色素増感太陽電池構成成分の評価方法の確立

江口 浩一(物質エネルギー化学専攻 教授)

教育研究機関における安全対策に関わる教育基盤の構築

植村 榮(物質エネルギー化学専攻 教授)

遷移金属ー炭素多重結合の反応制御に基づく環状有機金属化合物の創製と応用

大江 浩一(物質エネルギー化学専攻 教授)

反応性ルテナサイクル中間体を経由する触媒的新規機能性有機分子の創製

近藤 輝幸(物質エネルギー化学専攻 助教授)

理論計算による複合メタラサイクル化合物の構造と反応の制御

榊 茂好(分子工学専攻 教授)

動的錯体の自在制御に関する理論的研究

榊 茂好(分子工学専攻 教授)

テトラチアペンタレン系導体における結晶構造・物性制御と超伝導化

御崎 洋二(分子工学専攻 助教授)

水素結合による集合体の強相関構造形成の理論構築

田中 文彦(高分子化学専攻 教授)

ナノサイズ重合反応場の開拓

中條 善樹(高分子化学専攻 教授)

高分子ソフトマテリアル界面の時空間構造とその制御

松岡 秀樹(高分子化学専攻 助教授)

光崩壊性分子を含んだブロックコポリマーによる新規相分離構造の創製とそのリサイクル

竹中 幹人(高分子化学専攻 助手)

物質のベクトル輸送を制御するCa2+ シグナル調節チャネル群の分子生理学的解析

森 泰生(合成・生物化学専攻 教授)

酸化的付加による反応性メタラサイクルの創製

村上 正浩(合成・生物化学専攻 教授)

電解酸化を機軸とするヘテロ環化合物の新規合成法

菅 誠治(合成・生物化学専攻 助教授)

強相関バイオサーファクタントの油水分離機構の基本原理とその利用

跡見 晴幸(合成・生物化学専攻 助教授)

SNPs探索分子素子(ミスマッチ結合分子リガンド)の開発

中谷 和彦(合成・生物化学専攻 助教授)

新しい概念「テロメアノット」形成に基づいたテロメラーゼ阻害剤の開発

中谷 和彦(合成・生物化学専攻 助教授)

ゲノム機能の調節を指向した機能性ペプチド核酸の開発

岡本 晃充(合成・生物化学専攻 助手)

機能性核酸を用いた遺伝子解析システムの開発

岡本 晃充(合成・生物化学専攻 助手)

“細胞内遺伝子検出システム”を用いる薬剤高速スクリーニング系の構築

山東 信介(合成・生物化学専攻 助手)

学術創生研究費

フォトニック結晶工学の深化とその応用に関する研究

野田 進(電子工学専攻 教授)

量子的化学原理の深化と実現

中辻 博(合成・生物化学専攻 教授)

基盤研究(S)

剪断力の働く気液界面を通してのスカラー輸送機構の解明と輸送量の評価

小森 悟(機械工学専攻 教授)

超好熱始原菌T.kodakaraensisKOD1の全遺伝子機能解析

今中 忠行(合成・生物化学専攻 教授)

基盤研究(A)(1)

コンクリート構造物におけるメンテナンスシステムの構築に関する研究

宮川 豊章(社会基盤工学専攻 教授)

衛星同期/常時共同観測による琵琶湖流域水・熱・物質循環過程の解明に関する総合研究

中北 英一(都市環境工学専攻 助教授)

基盤研究(A)(2)

波動・流れ・漂砂・地盤相互作用系としての砕波帯のダイナミックスの構築

酒井 哲郎(都市環境工学専攻 教授)

カラム浮選技術による都市ごみ焼却飛灰からの有機汚染物質の分離除去および重金属回収

武田 信生(都市環境工学専攻 教授)

機械式接合システムによる鋼構造建築物の耐震性能・品質保証に関する総合的研究

井上 一朗(建築学専攻 教授)

微小粒子を用いた3次元マイクロ・ナノファブリケーション手法の開発

島 進(機械工学専攻 教授)

指向性・周波数の動的形態可変を実現するMEMSアンテナの基礎研究

小寺 秀俊(機械工学専攻 教授)

統合的コスト管理法の研究

山品 元(精密工学専攻 教授)

バーチャルギヤチェッカーとそれに基づく歯形測定機検定システムの構築

久保 愛三(精密工学専攻 教授)

TiAl基合金の一方向凝固(DS)に関する基礎技術の拡張

山口 正治(材料工学専攻 教授)

母相格子欠陥のマルテンサイトへの受け継ぎ挙動の解明とそれを利用した特性の向上

牧 正志(材料工学専攻 教授)

STP解析法を用いたワイドギャップ化合物半導体用のオーム性電極材料の開発

村上 正紀(材料工学専攻 教授)

走査プローブ法による少数分子系の界面近傍分極の評価と制御

山田 啓文(電子工学専攻 助教授)

近接場光学法による窒化物半導体ナノ構造の発光機構解明

川上 養一(電子工学専攻 助教授)

水溶媒中での新規ラジカル反応の開発

大嶌 幸一郎(材料化学専攻 教授)

階層的多孔構造によるナノ反応担体の開発

中西 和樹(材料化学専攻 助教授)

ナノスケール液液二相系における電荷移動共役の機構解析と分離化学への応用

垣内 隆(物質エネルギー化学専攻 教授)

ナノ領域の高分子構造と機能の探求-走査フォトン顕微鏡による10nm域への挑戦

伊藤 紳三郎(高分子化学専攻 教授)

有機化学と物理化学の融合による高分子界面ナノ組織体に関する基礎研究

松岡 秀樹(高分子化学専攻 助教授)

レーザー光を用いる遺伝子操作法の開発

斎藤 烈(合成・生物化学専攻 教授)

次世代液相合成のための反応と分離の融合化

吉田 潤一(合成・生物化学専攻 教授)

トリプレットリピートの高次構造を制御するドラッグの分子設計とゲノム創薬への展開

中谷 和彦(合成・生物化学専攻 助教授)

光学活性有機ケイ素反応剤の固相合成と不斉合成への応用

杉野目 道紀(合成・生物化学専攻 教授)

多成分系管内固気二相流におけるトリボチャージの多重分布の測定と解析

増田 弘昭(化学工学専攻 教授)

新規炭素触媒を用いた低温水熱ガス化による有機廃水の水素、メタンへの転換

三浦 孝一(化学工学専攻 教授)

超平坦化・超洗浄プロセッシングにおける分子オーダ基盤技術の確立

東谷 公(化学工学専攻 教授)

基盤研究(B)(1)

オイルサンドSAGD生産プラントにおける水蒸気チャンバーのモニタリング技術開発

芦田 譲(社会基盤工学専攻 教授)

環境負荷を考慮した信号パラメータ最適化ツールの開発と検証

吉井 稔雄(都市社会工学専攻 助教授)

振動台及び高速オンライン実験法を併用した伝統的木造建築の地震被害と免震特性の解明

西澤 英和(建築学専攻 講師)

新しいスピネル型窒化ケイ素の量子材料設計とその機能探索

田中 功(材料工学専攻 教授)

カレリア地方産出鉱石シュンガイト中のフラーレン成因調査

田中 一義(分子工学専攻 教授)

基盤研究(B)(2)

自己診断機能を有するインテリジェントロープの開発に関する研究

花崎 紘一(社会基盤工学専攻 教授)

剛塑性有限要素法の地盤工学への応用に関する総合的研究

田村 武(社会基盤工学専攻 教授)

自由水面乱流の気液界面輸送現象の解明と計算科学的手法による界面ダイナミクスの評価

禰津 家久(社会基盤工学専攻 教授)

複雑な海底起伏を考慮した非線形不規則波を受ける超大型浮体の限界挙動解析

宇都宮 智昭(社会基盤工学専攻 助教授)

空力ガスト応用評価のための圧力時空間相関の機構解明

白土 博通(社会基盤工学専攻 助教授)

フラクタルモデルによる岩盤不連続面せん断力学特性の寸法依存性に関する研究

村田 澄彦(社会基盤工学専攻 助手)

アンボンド芯材を用いた高耐震性能RC橋脚に関する基礎的研究

家村 浩和(都市社会工学専攻 教授)

税制と環境意識を考慮した自動車保有及び利用行動の分析

北村 隆一(都市社会工学専攻 教授)

水道水の配水過程におけるMXの指標性に関する研究

伊藤 禎彦(都市社会工学専攻 教授)

都市再生のための高信頼性交通ネットワークシステムの構築

飯田 恭敬(都市社会工学専攻 教授)

ⅠTの進展を考慮した持続可能な都市物流システムに関する研究

谷口 栄一(都市社会工学専攻 教授)

東南アジア諸国における都市地下水環境保全に関する調査研究

大津 宏康(都市社会工学専攻 教授)

市民主体型コミュニティ交通システムの計画通過に関する研究

中川 大(都市社会工学専攻 助教授)

大深度における亀裂性岩盤のシーリング技術の開発

青木 謙治(都市環境工学専攻 教授)

日本人の健康リスク変動解析と環境弱者同定を支援する評価システムの構築

森澤 眞輔(都市環境工学専攻 教授)

土壌汚染調査のための最適サンプリング地点選定システムの開発

米田 稔(都市環境工学専攻 助教授)

FRP管と鋼管の2重管構造に無筋コンクリートを充填する複合構造橋脚の力学的挙動

杉浦 邦征(都市環境工学専攻 助教授)

砕波帯内物理環境の高精度推定のためのマルチフェイズダイナミックスの展開

後藤 仁志(都市環境工学専攻 助教授)

高度原位置土壌浄化技術の開発

新苗 正和(都市環境工学専攻 助教授)

環境負荷軽減化を目的とした独立住宅の研究

宗本 順三(建築学専攻 教授)

琉球王国の環境文化ーその建築史的研究

高橋 康夫(建築学専攻 教授)

多様な価値観に基づく性能指定型設計を可能にする構造設計ナビゲーションシステム

上谷 宏二(建築学専攻 教授)

ケーブル補強骨組の張力導入解析システムの開発

大﨑 純(建築学専攻 助教授)

発展途上地域(湿潤地帯)の大都市における居住地モデルの開発に関する研究

布野 修司(建築学専攻 助教授)

滑り/転がり接触を許容した把持操り技能を有する多指メカニカルハンドシステムの開発

吉川 恒夫(機械工学専攻 教授)

超微細多孔質表面からの水蒸発を利用した高性能ハイブリッド軸受の開発

吉田 英生(機械工学専攻 教授)

環境質制御薄膜用機械的特性評価試験機の試作

箕島 弘二(機械工学専攻 助教授)

異材接合部の力学的特性と電気的特性のカップリングに関する第一原理解析

北村 隆行(機械物理工学専攻 教授)

固体界面の接触熱抵抗に関するミクロ・ナノ波動論のアプローチ

牧野 俊郎(機械物理工学専攻 教授)

高速重イオンの電子的スパッタリングを用いた巨大クラスターイオン発生手法の確立

今西 信嗣(原子核工学専攻 教授)

高周波プラズマ生成の高適応性超並列シミュレーション

福山 淳(原子核工学専攻 教授)

環境ウラン・プルトニウム標準試料の作製と頒布 - 多様化する核燃料利用に向けて

佐々木 隆之(原子核工学専攻 助教授)

機能性複合材料の創製のための非水溶媒電気化学プロセスの開発

粟倉 泰弘(材料工学専攻 教授)

X線導波路を用いたX線進行波による表面分析法の開発

河合 潤(材料工学専攻 教授)

量子材料解析のための標準ソフトウェアの構築

足立 裕彦(材料工学専攻 教授)

広温度域メカニカル・スペクトロスコピー測定システムの開発と応用

沼倉 宏(材料工学専攻 助教授)

新規な高性能(ZT>1)熱電変換材料ーReシリサイド

乾 晴行(材料工学専攻 助教授)

フォトアシスト電解によるCdTe薄膜太陽電池作製プロセスのソフト化

平藤 哲司(材料工学専攻 助教授)

高温超伝導結晶粒界ずれ角度制御と超伝導電流伝導機構の解明

松本 要(材料工学専攻 助教授)

巨大磁気熱量効果を示すMn-プニクゲン化合物の磁気冷凍特性の評価

和田 裕文(材料工学専攻 助教授)

ボルツマン方程式による特異な流体力学極限の数理的研究

青木 一生(航空宇宙工学専攻 教授)

プラズマプロセスにおける超微細構造内の粒子輸送と表面反応過程の解明と制御

斧 髙一(航空宇宙工学専攻 教授)

内部アンテナ型大容積RFプラズマ源を用いた高性能プラズマイオン注入プロセスの開発

節原 裕一(航空宇宙工学専攻 助教授)

極浅半導体接合創製のためのコヒーレントフォノン励起型アニールプロセスの解明・制御

節原 裕一(航空宇宙工学専攻 助教授)

高温超伝導バルク回転子を持つ磁気ベアリング付き超伝導モータに関する基礎研究

牟田 一彌(電気工学専攻 教授)

広パラメータ領域での高気圧プラズマの生成法とその応用

橘 邦英(電子工学専攻 教授)

パターン化負イオン注入処理によるバイオインターフェイスの形成

辻 博司(電子工学専攻 助手)

プロテオミクスを指向するキャピラリー及びマイクロチップ分離検出システムの開発

大塚 浩二(材料化学専攻 教授)

分子ダイポール工学による分子ナノワイヤを通しての電子移動の制御

木村 俊作(材料化学専攻 教授)

超短パルスレーザー照射によるガラス内部へのナノ構造形成と三次元集積化

平尾 一之(材料化学専攻 教授)

ルテニウム-ヘテロ原子結合生成を鍵反応とする新合成反応の開発

光藤 武明(物質エネルギー化学専攻 教授)

ルテニウム錯体触媒を用いるポリカルボン酸誘導体の新合成法の開発

光藤 武明(物質エネルギー化学専攻 教授)

メタンによるNOxの選択還元用ガンマ型アルミニウム―ガリウム複合酸化物触媒の開発

井上 正志(物質エネルギー化学専攻 教授)

カルベン錯体の新規発生法を機軸とした新規触媒反応の開発

大江 浩一(物質エネルギー化学専攻 教授)

環境調和型遷移金属錯体触媒を用いる極性小分子の高効率活性化

近藤 輝幸(物質エネルギー化学専攻 助教授)

有機分子性光金属の設計と開発

田中 一義(分子工学専攻 教授)

柔軟な複合電子系の反応設計と制御の理論研究

榊 茂好(分子工学専攻 教授)

テトラチアペンタレン系分子性導体の超伝導化

御崎 洋二(分子工学専攻 助教授)

ヘムを情報伝達分子とする蛋白質の構造と機能及びそのシグナル伝達機構の解明

石森 浩一郎(分子工学専攻 助教授)

バイオポリマーゲルの生成理論

田中 文彦(高分子化学専攻 教授)

電子線トモグラフィーによるナノ構造解析

長谷川 博一(高分子化学専攻 助教授)

炭素-炭素結合間への不飽和有機化合物の挿入反応

村上 正浩(合成・生物化学専攻 教授)

大環状糖クラスターを用いる細胞認識のシミュレーション

青山 安宏(合成・生物化学専攻 教授)

有機ゼオライト触媒を水中で用いる有機合成プロセスの改変

青山 安宏(合成・生物化学専攻 教授)

Caチャネルの分布極性制御機構とその神経生物学的意義に関する研究

森 泰生(合成・生物化学専攻 教授)

超好熱菌を利用したⅰn ⅴⅰⅴo進化によるタンパク質耐熱化システムの開発

跡見 晴幸(合成・生物化学専攻 助教授)

コンビナトリアルなタンパク質ライブラリーの作製と超高速マイクロスクリーニング

槌田 充美(合成・生物化学専攻 助教授)

フロー型レドックスシステムによる高反応活性炭素種の創生逐次利用

菅 誠治(合成・生物化学専攻 助教授)

テーラーメードカーボンゲルを用いた高効率エネルギー貯蔵法の開発

田門 肇(化学工学専攻 教授)

超臨界CO2を利用した新規な高分子成形加工プロセスの開発

大嶋 正裕(化学工学専攻 教授)

油中脱水改質と低温二段ガス化を組み合わせた高効率バイオマス転換法の開発

前 一廣(化学工学専攻 教授)

オーストラリアにおける褐炭の前処理およびクリーン化技術に関する調査研究

三浦 孝一(化学工学専攻 教授)

マイクロ単位操作の設計理論の確立と高効率ディバイス開発

長谷部 伸治(化学工学専攻 教授)

外的電場を活用したコロイドナノ粒子の基板上吸着メゾ構造制御

宮原 稔(化学工学専攻 助教授)

気相からの炭素―炭化ケイ素系固体折出反応における成膜前駆体と成膜機構

河瀬 元明(化学工学専攻 助教授)

膜ろ過による下水2次処理水中微量汚染物質の除去:ろ過膜及び微量汚染物質特性の影響

清水 芳久(附属環境質制御研究センター 助教授)

低温動作・高効率・高エネルギー分解能ⅠnSb放射線検出器開発の基礎研究

神野 郁夫(附属量子理工学研究実験センター 助教授)

基盤研究(C)(1)

道路橋のモニタリング・維持・管理および安全性に関する国際会議の企画調査

渡邊 英一(社会基盤工学専攻 教授)

中国・韓国にみる日本的建設プロジェクトマネジメントの強みと弱みに関する研究

古阪 秀三(建築学専攻 助教授)

基盤研究(C)(2)

粒子―流体混合系の輸送および堆積過程に関する粒状体モデルに基づく基礎研究

牛島 省(社会基盤工学専攻 助教授)

DSPを用いた高汎用性オンラインハイブリッド実験システムの開発

五十嵐 晃(都市社会工学専攻 助教授)

郡杭の急速載荷模型実験による支持力発生メカニズムの解明と合理的設計法の構築

木村 亮(都市社会工学専攻 助教授)

残留性有機汚染物質の挙動とモニタリング指標に関する研究

津野 洋(都市環境工学専攻 教授)

感受性に注目した騒音影響のリスク評価手法の提案

松井 利仁(都市環境工学専攻 助教授)

建築分野における幾何的最適化及び幾何的データ分析アルゴリズムの開発

加藤 直樹(建築学専攻 教授)

RC造連層耐震壁と杭基礎の地震時相互作用を考慮した終局時破壊機構の解明

河野 進(建築学専攻 助教授)

微細構造超伝導複合線材のメゾ的力学挙動と超伝導特性の相関評価

北條 正樹(機械工学専攻 教授)

流体線と面の伸張統計と乱流混合

木田 重雄(機械工学専攻 教授)

人間-環境とのインタラクション解析に基づく共適応機能を有する人工物設計

椹木 哲夫(精密工学専攻 教授)

パラレルメカニズム型工作機械の精度キャリブレーションに関する研究

垣野 義昭(精密工学専攻 教授)

高速・高精度マシニングセンタのフィットネス向上に関する基礎的研究

松原 厚(精密工学専攻 助教授)

中性子スピン干渉計を用いた金属中水素濃度分布の測定

田﨑 誠司(原子核工学専攻 助教授)

矩形ダクト内流れの層流乱流遷移に関する理論的研究

永田 雅人(航空宇宙工学専攻 教授)

サドル状定常流の安定化による壁乱流制御

河原 源太(航空宇宙工学専攻 助教授)

巨視的流体力学方程式の微視的解法の数理とその展開

大和田 拓(航空宇宙工学専攻 助教授)

分子気体効果を利用した新型真空ポンプの開発

杉元 宏(航空宇宙工学専攻 講師)

折りたたみ/展開技術の開発とその航空宇宙工学への応用に関する研究

野島 武敏(航空宇宙工学専攻 助手)

直流送電を含む電力系統の系統安定化制御手法検証のための模擬実験装置の開発

引原 隆士(電気工学専攻 教授)

電気機器最適設計のためのPCクラスタによる高速・大規模電磁界解析

島崎 眞昭(電気工学専攻 教授)

術後糖尿病に対する血糖値制御システムの開発

荒木 光彦(電気工学専攻 教授)

マイクロSMESの分散配置による電力系統の統合的制御方策に関する研究

大澤 靖治(電気工学専攻 教授)

代数的手法と解析的手法の相互補完に基づく制御理論の展開とその応用

萩原 朋道(電気工学専攻 教授)

ルート系による有理曲面のモジュラス空間のコンパクト化

松澤 淳一(電気工学専攻 講師)

深部がん局所温熱治療用強磁性セラミック微小球の合成

川下 将一(材料化学専攻 助手)

金属含有シルセスキオキサンを用いる新しい有機・無機複合触媒材料の創製

和田 健司(物質エネルギー化学専攻 講師)

高原子価有機ビスマス-酸素錯体の創製と酸化反応への応用

俣野 善博(分子工学専攻 助教授)

らせん―ランダムコイル転移により誘起されるゲルの体積相転移現象の研究

竹中 幹人(高分子化学専攻 助手)

微小粒子の超高精度分級システムの開発

松坂 修二(化学工学専攻 助教授)

糖添加によるマイクロ波乾燥時ならびに保存期間中のタンパク質の熱安定化

鈴木 哲夫(化学工学専攻 助手)

湖沼水質データベースの構築と汎用利用に関する研究

藤井 滋穂(附属環境質制御研究センター 教授)

クラスターイオン分析法の研究

松尾 二郎(附属量子理工学研究実験センター 助教授)

萌芽研究

極限地震動対応型アダプティブ構造と制御法に関する研究

家村 浩和(都市社会工学専攻 教授)

持続型社会発展を実現するための交通誘導システムの開発研究

飯田 恭敬(都市社会工学専攻 教授)

密集空間における安全性確保のための人間行動シミュレーション技術の開発

清野 純史(都市社会工学専攻 助教授)

セルオートマトンを利用した地球温暖化防止のためのCO2深部岩盤貯留技術の研究

大西 有三(都市環境工学専攻 教授)

放射線当量を用いる化学物質誘発がんリスク評価モデルの開発

森澤 眞輔(都市環境工学専攻 教授)

建築物の解体を考慮した設計手法の開発とその実現手段に関する研究

古阪 秀三(建築学専攻 助教授)

コンクリート構造物の火災時終局状態制御に関する萌芽的研究

原田 和典(建築学専攻 助教授)

震源域の伝統木造建築への衝撃的な波動の入力伝播特性と被害軽滅に関する研究

西澤 英和(建築学専攻 講師)

衣服内における熱・湿気・空気の同時移動を考慮した汗の放出過程の定量的検討

高田 暁(建築学専攻 助手)

M3材料の創製と全方位性ミリ波アンテナへの応用

小寺 秀俊(機械工学専攻 教授)

外力作用下での乱流混合反応機構の解明と高機能型反応器の開発

小森 悟(機械工学専攻 教授)

プロセス下にある表面のミクロ性状の熱ふく射診断法

牧野 俊郎(機械物理工学専攻 教授)

プロフィット展開法の研究

山品 元(精密工学専攻 教授)

トロイダルプラズマにおける運動論的誘電率を用いた安定性解析

福山 淳(原子核工学専攻 教授)

オーステナイト母相の超微細化による新しい変態組織形成の可能性

牧 正志(材料工学専攻 教授)

ラインコンパウンド空孔規則相の構造物性

山口 正治(材料工学専攻 教授)

表面波励起プラズマを用いた超小型プラズマスラスターの研究開発

斧 髙一(航空宇宙工学専攻 教授)

コヒーレントフォノン励起による極浅半導体接合の低温活性化に関する基礎研究

節原 裕一(航空宇宙工学専攻 助教授)

NMR等用高温超伝導マグネットの磁束ポンプを活用した永久電流補償新形電源

牟田 一彌(電気工学専攻 教授)

カーボンナノチューブによるナノスケール改質高温超伝導スーパーバルク磁石の試作

星野 勉(電気工学専攻 助教授)

偏光選択性ニ光子呼吸を利用した光子対の生成

北野 正雄(電子工学専攻 教授)

冷却された単一分子イオンのトラッピングに関する研究

杉山 和彦(電子工学専攻 助教授)

エネルギー分散型X線反射率計用全反射屈折フィルターの試作

堀内 俊壽(電子工学専攻 助手)

コバルトアート錯体の一電子移動能に基づく新規ラジカル反応の開発

大嶌 幸一郎(材料化学専攻 教授)

ヘリックスペプチドを用いた光電流振動系の構築

木村 俊作(材料化学専攻 教授)

遷移金属イオンを含有したアモルファス酸化物薄膜における磁性ナノクラスターの光制御

平尾 一之(材料化学専攻 教授)

共連続多孔質ゲルのマイクロチップ化

中西 和樹(材料化学専攻 助教授)

有機薄膜上での有機化学反応によるナノ構造構築

松原 誠二郎(材料化学専攻 助教授)

界面の電気化学的不安定性:発見の一般化と膜系への展開

垣内 隆(物質エネルギー化学専攻 教授)

急速凍結分光法を使った金属酵素およびセンサー蛋白質の反応機構の研究

石森 浩一郎(分子工学専攻 助教授)

着脱可能な親水基を用いた水中有機合成

吉田 潤一(合成・生物化学専攻 教授)

核酸自己組織化膜を利用したハイスループット可能なバイオセンサーの開発

岡本 晃充(合成・生物化学専攻 助手)

沈殿反応を利用した単分散蛍光体微粒子の新規連続合成法

三浦 孝一(化学工学専攻 教授)

C60含有薄膜の製作とその放射線検出器への応用

神野 郁夫(附属量子理工学研究実験センター 助教授)

若手研究(A)

燃焼排ガス中水銀の吸着除去剤の開発

高岡 昌輝(都市環境工学専攻 助教授)

遷移金属ボロシリサイドと関連化合物の機能材料としての基礎物性

伊藤 和博(材料工学専攻 助教授)

水中不均一反応場での加速現象を利用した超高効率反応の開発

忍久保 洋(材料化学専攻 助手)

アレニリデン錯体を鍵中間体として利用する新規触媒反応の開発とその機構解明

西林 仁昭(物質エネルギー化学専攻 助手)

若手研究(B)

薬液浸透注入による液状化対策地盤の性能設計を考慮した耐震性評価法の開発

小髙 猛司(社会基盤工学専攻 助教授)

軸方向プレストレスを有するコンクリート巻立て補強部材の力学的性能に関する研究

山本 貴士(社会基盤工学専攻 助手)

非線形効果が支配的となるテンタゲートの自励的定常振動の解析

阿南 景子(社会基盤工学専攻 助手)

地盤工学における塑性設計法の再構築に関する研究

小林 俊一(社会基盤工学専攻 助手)

画像データ利用の車両間コンフリクトシミュレーションと交通安全施策評価に関する研究

宇野 伸宏(都市社会工学専攻 助教授)

温室効果ガス地下貯留時の流動および地盤変形連成シミュレータ構築に関する研究

岸田 潔(都市社会工学専攻 助教授)

GISを用いた市民参加型津波防災マップ作成支援ツールの開発と防災教育への展開

柄谷 友香(都市社会工学専攻 助手)

高性能杭を用いた地盤-基礎-構造物系における耐震性能の分配に関する研究

小野 祐輔(都市社会工学専攻 助手)

商特異点と導来圏

石井 亮(都市環境工学専攻 講師)

超望遠ディジタル写真画像を用いた三次元精密計測

小野 徹(都市環境工学専攻 助手)

プラスチック添加剤 Bis-phenolAによる乳がん発症リスクの評価

中山 亜紀(都市環境工学専攻 助手)

国内航空線におけるハブアンドスポークシステムの構築に関する研究

相浦 宣徳(都市環境工学専攻 助手)

非光合成細菌による低分子有機物からの嫌気性水素発酵に関する基礎的研究

日髙 平(都市環境工学専攻 助手)

高齢者施設における利用者・職員の「はきもの」の実態とその座位・居方への影響

三浦 研(都市環境工学専攻 助手)

骨組構造物のロバスト損傷推定手法の開発と数値解析及び実験による提案手法の性能評価

荒木 慶一(建築学専攻 助手)

都市の人工社会研究のためのオントロジーに基づく基礎モデルの構築

瀧澤 重志(建築学専攻 助手)

アクチュエータ内臓マイクロエレメント特性評価試験片の開発と動的環境強度特性評価

田中 和人(機械工学専攻 講師)

半固形材料を利用した粉体成形法の開発

津守 不二夫(機械工学専攻 助手)

メゾメカニクスシミュレーションによる繊維強化複合材料の最適界面設計法の開発

田中 基嗣(機械工学専攻 助手)

せん断格子乱流場における乱流混合反応機構の解明

伊藤 靖仁(機械工学専攻 助手)

低速イオンビームエッチングと高分解能RBSによる固体内部の高分解能組成分析

中嶋 薫(機械物理工学専攻 助手)

ギヤノイズ官能指標値の提案とその評価

小森 雅晴(精密工学専攻 助教授)

品質保証のための検査戦略と検査を考慮した製品設計法の研究

水山 元(精密工学専攻 講師)

切削抵抗の学習制御に基づくスキルフリー加工システム

茨木 創一(精密工学専攻 助手)

分散協調ネットワークエージェントによる設計・生産のプロジェクト管理

泉井 一浩(精密工学専攻 助手)

ニューラルネットワークを用いたドリフト運動論的方程式の新しい解析手法の開発

村上 定義(原子核工学専攻 助教授)

ダイバータ領域での不純物除去過程に関連する電荷変換断面積測定とデータサーバ構築

今井 誠(原子核工学専攻 助手)

高エネルギーX線光電子回折による埋もれた界面のリアルタイム構造評価法の開発

石井 秀司(材料工学専攻 助手)

共鳴軟X線発光分光法による、半導体-吸着分子間の表面化学結合状態に関する研究

永園 充(材料工学専攻 助手)

ナノビームを用いたEBSP測定による析出物周囲に形成された変形組織の局所方位解析

足立 大樹(材料工学専攻 助手)

塩基性水溶液からのフォトアシスト高速電析CdTe薄膜を用いた太陽電池の高効率化

邑瀬 邦明(材料工学専攻 助手)

蒸気・ガス混合系における新しい気体論効果の数値解析的研究

髙田 滋(航空宇宙工学専攻 助教授)

非平衡混合気体の挙動についての気体論的研究

小菅 真吾(航空宇宙工学専攻 助手)

完全静脈麻酔制御システムの開発

古谷 栄光(電気工学専攻 助教授)

グレイコードによる任意精度演算を用いたアルゴリズムのハードウェア化

久門 尚史(電気工学専攻 助教授)

静止形電力変換器用PLLと、変換器出力の同期引込に関する研究

舟木 剛(電気工学専攻 助教授)

高温超電導機器用固体窒素冷却材の開発研究

中村 武恒(電気工学専攻 助手)

数値最適化手法を用いた制御系設計の基盤をなす行列不等式に関する研究

蛯原 義雄(電気工学専攻 助手)

磁性層を持つ電子ドープ型高温超伝導体の固有トンネル特性に関する研究

芝内 孝禎(電子工学専攻 助教授)

フォトニック結晶による光子の時間領域制御

浅野 卓(電子工学専攻 講師)

映像の時空間変動のモデル化による屋外でのロバストな移動対象検出の実現

波部 斉(電子工学専攻 助手)

有機多金属化合物の効率合成と有機合成への活用

清水 正毅(材料化学専攻 助教授)

ヘリックスペプチドを用いた膜透過型電子移動システムの構築

森田 智行(材料化学専攻 助手)

時分割偏光変調分光測定による高分子鎖のキラリティーのダイナミッス評価

堀中 順一(材料化学専攻 助手)

多置換芳香族有機金属化合物合成の新方法論開発

中尾 佳亮(材料化学専攻 助手)

多重散乱光の干渉を利用した新規な高密度光記録用媒体の開発

藤田 晃司(材料化学専攻 助手)

化学物質およびエネルギー同時生産のための固体酸化物燃料電池型反応器の開発

菊地 隆司(物質エネルギー化学専攻 助教授)

遷移金属触媒による選択的炭素-炭素結合開裂を鍵とする新規合成反応の開発

西村 貴洋(物質エネルギー化学専攻 助手)

多環式芳香族炭化水素の発がん機構におけるカルボカチオン中間体の特性

岡﨑 隆男(物質エネルギー化学専攻 助手)

π酸性配位子を有するО価ルテニウム錯体による極性小分子の活性化と有機合成への応用

浦 康之(物質エネルギー化学専攻 助手)

二重鎮形成により機能性分子を放出する情報発信型核酸の開発

田邉 一仁(物質エネルギー化学専攻 助手)

溶液内化学過程における非平衡状態の分子論

佐藤 啓文(分子工学専攻 講師)

人工非ヘム鉄酵素:合目的配位子デザインによる高原子価活性種の生成と基質酸化の制御

人見 穣(分子工学専攻 助手)

蛋白質工学的手法による脳神経シグナル伝達系の解明とその人工制御

若杉 桂輔(分子工学専攻 助手)

炭素-水素結合の可逆的活性化に基づく新規精密電合

安藤 剛(高分子化学専攻 助手)

含フッ素ポリマーでできた水溶性超微粒子の合成

松本 幸三(高分子化学専攻 助手)

高分子ナノ構造の直接観察を目指した深紫外近接場光学顕微鏡の開発

青木 裕之(高分子化学専攻 助手)

混合原子価金属錯体を用いた単一分子素子とそのナノ集合体の機能創製

張 浩徹(合成・生物化学専攻 助手)

反応性メタラサイクルを経由する触媒的環拡大反応の開発

松田 学則(合成・生物化学専攻 助手)

生きた細胞内における遺伝子診断を可能にする機能性核酸プローブの設計

山東 信介(合成・生物化学専攻 助手)

超好熱始原菌を用いた新しい水素生産系の構築

金井 保(合成・生物化学専攻 助手)

一方向凍結ゲル化を用いた多孔質マイクロハニカムの創製

向井 紳(化学工学専攻 助教授)

固体表面上での濡れ挙動と表面間相互作用力

新戸 浩幸(化学工学専攻 助手)

非水溶媒中における微粒子表面電荷の局在性と特異な巨視的表面間力の発現

神田 陽一(化学工学専攻 助手)

最適設計と最適操作の融合的解法の開発

野田 賢(化学工学専攻 助手)

バイオマス系廃棄物の再資源化のための新規前処理法の開発

長谷川 功(化学工学専攻 助手)

特別研究員奨励費

連続繊維補強材を用いたコンクリート構造物のリハビリテーション

宮川 豊章(社会基盤工学専攻 教授)

発展途上国における環境負荷低減型社会基盤施設の設計

渡邊 英一(社会基盤工学専攻 教授)

都市内交通整備の評価

青山 吉隆(都市社会工学専攻 教授)

河川地形変化の基礎理論と予測シミュレーション・モデルの構築

細田 尚(都市社会工学専攻 教授)

不完備契約理論に基づく建設プロジェクトマネジメントに関する研究

大西 正光(都市社会工学専攻 DC1)

地下岩盤構造物建設時の地下水挙動予測手法の開発に関する研究

大西 有三(都市環境工学専攻 教授)

自由表面流のモデリングとその砕波シミュレーションへの応用

後藤 仁志(都市環境工学専攻 助教授)

環境共生地域の概念探求と計画化~京都府木津町を事例として~

今川 朱美(都市環境工学専攻 PD)

ネパールの伝統的住宅における温熱・空気環境調査に基づく解析と評価手法

リジャル HB(都市環境工学専攻 DC2)

鉄筋コンクリートディープビームを有する建築構造システムの耐震性

渡邉 史夫(建築学専攻 教授)

カトマンズ盆地の都市の空間構成と計画理念に関する研究

布野 修司(建築学専攻 助教授)

対称錐上の数理計画法に基づく構造物の非線形解析法

寒野 善博(建築学専攻 PD)

火災時の煙流動性状予測と建築設計計画への応用に関する研究

仁井 大策(建築学専攻 DC1)

霜の発生と成長に及ぼす気側乱流の効果

小森 悟(機械工学専攻 教授)

乱流におけるヘテロクリニックサイクルの分岐理論

木田 重雄(機械工学専攻 教授)

強磁性体の力学的および磁気的挙動のモデル化と電磁力応用機器の最適設計への応用

鈴木 孝明(機械工学専攻 助手)

マイクロスケールにおける流動および電熱特性に関する研究

荒木 拓人(機械工学専攻 PD)

基板上のマイクロ・アクチュエーターとマイクロ・センサーの力学挙動シミュレーション

北村 隆行(機械物理工学専攻 教授)

化学反応性に関する密度汎関数理論の新展開

立花 明知(機械物理工学専攻 教授)

多段歯車装置の設計自動化の為の二段階最適化設計法

久保 愛三(精密工学専攻 教授)

遷移放射X線の偏光特性ならびに競合放射過程との干渉効果の解明とその応用

矢島 千秋(原子核工学専攻 PD)

遷移金属カルゴゲン層間化合物を用いたX線導波路の開発

河合 潤(材料工学専攻 教授)

Defect Engineeringによるシリサイド系熱電変換材料の特性改善

乾 晴行(材料工学専攻 助教授)

量子化学計算による軽元素近傍局所構造解析と材料開発への応用

巽 一厳(材料工学専攻 PD)

ジルコニアセラミックスの電子構造と物性

桑原 彰秀(材料工学専攻 PD)

超臨界状態におけるアルカリ金属の静的・動的構造の研究

松田 和博(材料工学専攻 DC2)

3次元原子クラスターを有する金属間化合物のクラスター形状と特異な熱電特性の相関

岡本 範彦(材料工学専攻 DC2)

SPMを用いた酸化物超伝導体の粒界における電子状態の解析

小川 一啓(材料工学専攻 DC1)

回転および非回転チャンネル流の非線形安定性

永田 雅人(航空宇宙工学専攻 教授)

二次元一方向流の安定性解析

永田 雅人(航空宇宙工学専攻 教授)

荷電粒子輸送理論とそのプラズマ推進への応用

青木 一生(航空宇宙工学専攻 教授)

非線形振動子を用いた歩行ロボットの歩行運動制御

青井 伸也(航空宇宙工学専攻 DC1)

電磁界の数値計算手法の高度化と高電圧分野への応用

立松 明芳(電気工学専攻 DC2)

新規基板材料ZrB2上へのGaN系窒化物のエピタキシャル成長及びナノ構造の作製

須田 淳(電子工学専攻 講師)

分子超薄膜の局所電子物性評価およびデバイス開発のための走査型プローブ技術の研究

福間 剛士(電子工学専攻 PD)

フォトニック結晶レーザの高性能化と新機能探求

冨士田 誠之(電子工学専攻 PD)

3次元フォトニック結晶による超小型光デバイスの理論解析と設計

岡野 誠(電子工学専攻 DC2)

電子ドープ型磁性共存高温超伝導体の固有トンネル特性に関する研究

川上 剛史(電子工学専攻 DC2)

3次元フォトニック結晶による自然放出制御と点欠陥レーザ作製に関する研究

小川 新平(電子工学専攻 DC1)

2次元フォトニック結晶を用いた超小型光合分波デバイスに関する研究

田中 良典(電子工学専攻 DC1)

ワイドギャップ半導体炭化硅素の伝導性制御と新構造縦型超接合デバイスへの応用

根来 佑樹(電子工学専攻 DC1)

2, 3, 5, 6, 7, 8-ヘキサシラビシクロ[2.2.2]オクタンを基盤とする新規液晶化合物の創製

檜山 爲次郎(材料化学専攻 教授)

ラジカル反応を鍵段階とする抗マラリア活性を有する天然物の合成

大嶌 幸一郎(材料化学専攻 教授)

酸素-15標識PETトレーサーの創生

依光 英樹(材料化学専攻 助手)

ナノサイズ分子系の振電相互作用による超伝導発現機構の解明と予測に関する理論的研究

加藤 貴(材料化学専攻 PD)

典型金属イオンをルイス酸触媒とする完全水中反応の実現と次世代型不斉合成への展開

浦口 大輔(材料化学専攻 PD)

インターエレメント化合物を用いる選択的・効率的gem-ビスメタル化反応の開発

倉橋 拓也(材料化学専攻 PD)

遷移金属アート錯体と炭素-炭素多重結合との親和性を駆動力とする新反応の開発

西川 敏広(材料化学専攻 DC2)

非線形光学現象を用いた硫化物ガラスの構造解明とその利用

米崎 功記(材料化学専攻 DC2)

ジルコニウム錯体によるオレフィンのアリル位炭素―水素結合の活性化とその利用

藤田 和也(材料化学専攻 DC2)

酸化カップリングを利用する高分子新素材の創出

福岡 徳馬(材料化学専攻 DC2)

水中での疎水性反応場における加速効果の有機合成への利用

木下 英典(材料化学専攻 DC1)

天然油脂の酵素的変換による機能性高分子の合成

辻本 敬(材料化学専攻 DC1)

分子状酸素による有機ケイ素化合物のカルボニル化合物への酸化的変換法の開発

近藤 淳一(材料化学専攻 DC1)

色素増感太陽電池の内部抵抗要因の解析および高効率化

星川 豊久(物質エネルギー化学専攻 DC1)

レーザー光による化学反応の直接制御

杉田 明宏(分子工学専攻 PD)

マイクロ秒分割分光装置を用いた蛋白質の折り畳み機構の解明

木村 哲哉(分子工学専攻 DC2)

ナノリアクターでの金属触媒リビングラジカル重合

澤本 光男(高分子化学専攻 教授)

新規金属ナノ粒子複合体の創製

伊東 秀明(高分子化学専攻 DC2)

新規ラジカル重合法によるヘテロ原子を含む共役系高分子の創成

梅山 有和(高分子化学専攻 DC2)

高度にナノ構造を制御した有機-無機ハイブリッド材料の創成

生越 友樹(高分子化学専攻 DC1)

新しい機能性共役系ポリマーの設計と特性に関する研究

阪口 壽一(高分子化学専攻 DC1)

酸化還元反応制御の新手法の開発と有機合成への応用

吉田 潤一(合成・生物化学専攻 教授)

多核錯体をモジュールとする機能性錯体集積体の合成

北川 進(合成・生物化学専攻 教授)

革新的な配位高分子触媒の創製

北川 進(合成・生物化学専攻 教授)

配位不飽和金属錯体配位子を用いる機能性多孔体

北川 進(合成・生物化学専攻 教授)

加逆的なDNA光連結反応を用いた遺伝子操作法の開発

松田 成夫(合成・生物化学専攻 PD)

熱好熱菌のDNAリガーゼと本酵素が関与するDNA複製・修復機構に関する研究

中谷 勝(合成・生物化学専攻 PD)

ナノスケールのd-π複合共役電子システムの構築と分子デバイスへの応用

正岡 重行(合成・生物化学専攻 DC2)

超好熱菌の好気環境適応に関する研究

天羽 拓(合成・生物化学専攻 DC2)

脱着可能な親水基2-ピリジルシリル基を用いた完全水相系での有機合成反応

野上 敏材(合成・生物化学専攻 DC1)

双安定性複核錯体モジュールを用いた高次元錯体集積体の構築

望月 勝紀(合成・生物化学専攻 DC1)

DNAらせん構造を利用した分子ワイヤーと分子素子の開発

田中 一生(合成・生物化学専攻 DC1)

細胞内タンパク質のバーコードラベル化―タンパク質間相互作用の解析を指向して―

小川 敦司(合成・生物化学専攻 DC1)

一塩基多型認識蛍光プローブとしての新規修飾核酸塩基の開発

田井中 一貴(合成・生物化学専攻 DC1)

二重求核性を有する新規ホウ素反応剤による高効率合成反応の開発

山本 暁彦(合成・生物化学専攻 DC1)

超好熱始原菌における遺伝子交換系の構築に関する研究~およびその系を利用した研究~

佐藤 喬章(合成・生物化学専攻 DC1)

原子間力顕微鏡を用いた研磨粒子・表面間超精密研磨メカニズムの解明

東谷 公(化学工学専攻 教授)

最先端の分析手法を駆使して、石灰石などの脱硫効率を大幅に向上させる新しい技術の開発に取組む

三浦 孝一(化学工学専攻 教授)

二酸化炭素雰囲気下におけるポリオレフィンの物性制御および成形加工

髙田 光子(化学工学専攻 DC2)

多重コインシデンス法によるクラスター・放射線相互作用に関する基礎的研究

間嶋 拓也(附属量子理工学研究実験センター DC2)