栄誉・表彰

叙位・叙勲

瑞寶中綬章

2006年5月19日受章

中西 浩一郎 名誉教授(高分子化学専攻)

瑞寶中綬章

2006年8月6日受章

平岡 正勝 名誉教授(衛生工学科)

瑞寶中綬章

2006年4月29日受章

田中 吉之助 名誉教授(航空工学科)

受賞

文部科学省所管公益法人 金萬有科学振興会研究奨励賞

2001年5月31日受賞

張 浩徹 助手(合成・生物化学専攻)

主題「混合原子価配位子を有する金属錯体集積体の合成と性質に関する研究」

第11回ロボティクスシンポジア特別奨励賞

2006年3月16日受賞

杉本 靖博 助手(航空宇宙工学専攻)

第11回ロボティクスシンポジアにて発表した論文「解析的なポアンカレマップを用いた受動的歩行における分岐現象の解析」に対する表彰

(社)日本化学会 進歩賞

2006年3月28日受賞

藤田 晃司 助教授(材料化学専攻)

「酸化物の原子配列と形態の不規則性を活用した光機能創出」

第52回構造工学シンポジウム(土木部門)論文賞

2006年4月5日受賞

杉浦 邦征 助教授(都市環境工学専攻)

構造工学論文集に掲載され、かつ構造工学シンポジウムにおいて講演を行った論文のうち、構造工学における学術、技術の進歩発展に寄与し、独創性と将来性に富むものと認められるものに授与される

日本機械学会賞

2006年4月7日受賞

小森 悟 教授(機械理工学)

風波乱流場での物質輸送に及ぼす飛散液滴の影響

日本化学会第86春期年会優秀講演賞

2006年5月1日受賞

植村 卓史 助手(合成・生物化学専攻)

学会での優秀な講演に対する表彰:講演題名「多孔性錯体ナノ空間における高分子の精密合成」

日本化学会第86春期年会優秀講演賞

2006年5月1日受賞

張 浩徹 助手(合成・生物化学専攻)

口頭講演課題名「レドックス活性金属錯体の液晶化と構造化学的相制御」

環境システム計測制御学会論文賞

2006年5月17日受賞

清水 芳久 助教授(流域圏総合環境質研究センター)

平成16~17年度に環境システム計測制御学会誌に査読論文として発表された論文「天然有機物質の質量分析条件の検討とその適用」が、環境システム計測制御の分野において、学術的・社会的貢献あ特に優れたものであると評価された。

環境システム計測制御学会論文賞

2006年5月17日受賞

清水 芳久 助教授(流域圏総合環境質研究センター)

平成16~17年度に環境システム計測制御学会誌に査読論文として発表された論文「内分泌攪乱化学物質のNOMへの収着」が、環境システム計測制御の分野において、学術的・社会的貢献あ特に優れたものであると評価された。

ダム工学会論文賞

2006年5月18日受賞

角 哲也 助教授(社会基盤工学)

ダム貯水池の持続的管理を目的とした戦略的な貯水池堆砂対策手法として,フラッシング排砂の実現可能性評価手法を開発した。

APT Distinguish Paper Award

2006年5月25日受賞

黒瀬 良一 助教授(機械理工学)

石炭の燃焼過程における性状変化を数値的に予測するためのモデル開発に関する研究

土木学会論文賞

2006年5月26日受賞

森澤 眞輔 教授(都市環境工学専攻)
米田 稔 助教授(都市環境工学専攻)

論文「子供を対象とした公園土壌直接摂取のリスク評価における粒径の影響」に対する表彰

土木学会国際活動奨励賞(平成17年度)

2006年5月26日受賞

杉浦 邦征 助教授(都市環境工学専攻)

海外における土木工学の進歩発展あるいは社会資本の整備において、現地国での土木技術の発展に独創性をもって寄与し、国際貢献への活動が今後も期待される日本人技術者に授与される

社団法人日本材料学会 学術奨励賞

2006年5月27日受賞

梅野 宜崇 講師(機械理工学)

第一原理に基づく微小材料の力学的ならびに物理的特性に関する解析

日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門Robomec賞

2006年5月27日受賞

杉本 靖博 助手(航空宇宙工学専攻)

ロボティクスメカトロニクス部門共同主催の第10回ロボティクスシンポジアで発表した論文「ポアンカレマップ内に存在するフィードバック構造に着目した受動的歩行の安定解析」に対する表彰

日本建築学会賞論文賞

2006年5月30日受賞

宗本 順三 教授(建築学専攻)

建築論文「数理計画法を用いた施設計画に関する一連の研究」

環境保全功労者環境大臣表彰

2006年6月12日受賞

武田 信生 教授(都市環境工学専攻)

多年にわたり環境保全の推進に多大の貢献をした。

SPECIAL SERVICE IABMAS AWARD

2006年7月18日受賞

宇都宮 智昭 助教授(社会基盤工学専攻)

Second Inernaional Conference on Bridge Mainenance, Safey and Managemen, Kyoo, Japan, Oc 18-22, 2004 開催における IABMSへの顕著な貢献

京都大学環境衛生工学研究会研究奨励賞

2006年7月19日受賞

大河内 由美子 助手(都市社会工学専攻)

論文「環境水中のエンドトキシン検出と塩素処理による微生物細胞からの生成評価」(京都大学環境衛生工学研究会第28回シンポジウム)

電気学会産業応用部門 部門活動功労賞

2006年8月22日受賞

引原 隆士 教授(電気工学専攻)

産業用リニアドライブ国際シンポジウムLDIA2005実行副委員長としての貢献

平成18年度電気学会 電力・エネルギー部門 研究・技術功労賞

2006年9月14日受賞

山本 修 助手(電気工学専攻)

ガス中および真空中の高電圧絶縁技術発展への貢献

アメリカ機械学会フェロー

2006年9月15日受賞

吉村 允孝 教授(航空宇宙工学専攻)

機械工学への顕著な業績と功績に対する表彰

日本金属学会功労賞

2006年9月16日受賞

村上 正紀 教授(材料工学専攻)

薄膜材料の基礎研究に長年取り組み、薄膜材料の膜厚をナノ領域まで薄くするとバルク素材では観察されなかった種々な異常現象を発見し、これらの現象の機構を材料化学的に解明し、現在用いられている電子デバイス材料の開発に取り組んできた。具体的には、①超微細粒薄膜材の高強度現象の発見と(超伝導体デバイス用)高信頼ジョセフソン素子開発への応用、②“逆”原子拡散現象の発見と(化合物半導体デバイス用)低接触抵抗電極材開発への応用、および③超粗大結晶粒成長および表皮膜自己形成現象の発見と(Si半導体デバイス用)高伝導Cu配線材料開発への応用に顕著な業績をあげている。

優秀講演賞

2006年9月18日受賞

松岡 俊文 教授(社会基盤工学専攻)
山田 康広 助教授(社会基盤工学専攻)

付加体形成におけるデコルマ面の摩擦変化の影響: 個別要素法による検討

バイオ関連化学合同シンポジウム 講演賞

2006年9月29日受賞

田邉 一仁 助手(物質エネルギー化学専攻)

研究成果の学会口頭発表