特別講義

Directed evolution and enzyme design of orthogonal nucleoside analog kinases (直交したヌクレオシド類似体キナーゼの指向進化と酵素デザイン)

Stefan Lutz(エモリー大学 准教授)

開催日 2013年10月3日
主催専攻 合成・生物化学専攻

高分子ゲルの粘着・剥離・摩擦と目尊スケールダイナミクス

山口 哲生(九州大学大学院工学研究院 准教授)

開催日 2013年10月4日
主催専攻 分子工学専攻

『地域教育が及ぼす経済効果』

玉田 伝一郎(紀州博物館 学芸員)

開催日 2013年10月5日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

心理社会的ケア —向き合い、表現して整える—

宗貞 研(公益社団法人 日本国際民間協力会 心理カウンセラー)

開催日 2013年10月5日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

バーチャル京都とGISにおける景観シミュレーション

矢野 桂司(立命館大学 文学部 教授)

開催日 2013年10月5日
主催専攻 建築学専攻

研究者としての40年間を振り返って

新田 明人(一般財団法人 電力中央研究所 特別顧問)

開催日 2013年10月8日
主催専攻 機械理工学専攻

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2013年10月8日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

「バイオ由来プラスチック原料生産技術」、「抗腫瘍効果を有するナノ粒子によるがん治療システムへの展開」

荻野 千秋(神戸大学 大学院工学研究科 准教授)

開催日 2013年10月11日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Raman Spectroscopic Analysis of Biological Components and Melamine (生物学的化合物とメラニンのラマン分光分析)

Anthony Tu(コロラド州立大学 教授)

開催日 2013年10月13日
主催専攻 材料工学専攻

Analysis of Dynamical Systems Using Koopman Operator Methods (クープマン作用素手法によるダイナミカルシステムの解析)

Igor Mezic(カリフォルニア大学サンタバーバラ校 教授)

開催日 2013年10月15日
主催専攻 電気工学専攻

脂質合成酵素のシグナル伝達系における機能の研究

笹村 剛司(大阪大学大学院理学研究科 生物科学専攻 特人研究員)

開催日 2013年10月15日
主催専攻 合成・生物化学専攻

最近のアジアの大気汚染問題とその研究動向

植田 洋匡(京都大学 名誉教授)

開催日 2013年10月16日
主催専攻 機械理工学専攻

Energy Management in Buildings and Grid Using Koopman Operator Methods (クープマン作用素手法による建物及び系統のエネルギーマネージメント)

Igor Mezic(カリフォルニア大学サンタバーバラ校 教授)

開催日 2013年10月17日
主催専攻 電気工学専攻

電子デバイス用Cu配線におけるCu合金膜を用いた複数機能一体化形成

伊藤 和博(大阪大学 接合化学研究所 准教授)

開催日 2013年10月18日
主催専攻 原子核工学専攻

宇宙線と地球環境-宇宙線による大気化学-

富田 成夫(筑波大学 准教授)

開催日 2013年10月18日
主催専攻 原子核工学専攻

X線自由電子レーザーSACLA

田中 隆次(理化学研究所放射光化学総合研究センター 主任研究員)

開催日 2013年10月18日
主催専攻 原子核工学専攻

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2013年10月18日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

網膜イメージングのための偏光感受型OCT

Barry Cense(宇都宮大学 特任准教授)

開催日 2013年10月21日
主催専攻 高次生体イメージング先端テクノハブ

Application of hyroinformatics tools for water management in karst terrains カルスト地帯の水管理へのハイドロインフォーマティクスの適用に関する研究

Nenad Jacimovic(ベオグラード大学 講師)

開催日 2013年10月22日
主催専攻 都市社会工学専攻

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2013年10月24日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

Mechanism and Catalysis with Nickel Complexes Supported by New Ligand Architectures (新配位子を有するニッケル錯体の反応機構および触媒作用)

Theodor Agapie(カリフォルニア工科大学 助教授)

開催日 2013年10月28日
主催専攻 材料化学専攻

デンマークの先進的な政策と我が国との関係

中島 健祐(デンマーク大使館 投資担当官)

開催日 2013年10月30日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

A peptide mimetic of apolipoprotein A-I that contains 2-naphthylalanine residues enhances cholesterol efflux and inhibits oxidized LDL uptake by macrophage cells (2-naphthylalanine残りを含むアポリポタンパク質A-Iで模倣のペプチドは、コレステロール流出を強化して、マクロファージ細胞によって陽性原子価を増加させられたLDL取り込みを禁止する)

Jaehoon Yu(ソウル大学 教授)

開催日 2013年10月31日
主催専攻 合成・生物化学専攻

GLセミナーⅡの開講にあたって

西本 清一(京都市産業技術研究所 所長)

開催日 2013年11月1日
主催専攻 附属グローバルリーダーシップ大学院工学教育推進センター

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2013年11月7日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

貴金属ナノ構造を活用した光電変換素子・太陽電池の高効率化

秋山 毅(滋賀県立大学工学部材料科学科 准教授)

開催日 2013年11月8日
主催専攻 材料工学専攻

「買い物難民」問題の背景と求められる対策――「安寧の都市」に不可欠な商店(街)

杉田 聡(帯広畜産大学 教授)

開催日 2013年11月9日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

「共創の公共空間とは」

樋渡 啓祐(佐賀県武雄市 市長)

開催日 2013年11月9日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

無病息災の国づくり・地域づくり

桑子 敏雄(東京工業大学大学院 教授)

開催日 2013年11月9日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

硫化物系イオン伝導ガラスの作製と全固体二次電池への応用

林 晃敏(大阪府立大学 大学院工学研究 准教授)

開催日 2013年11月13日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

二次元半導体ナノ結晶の作製とその光機能

伊田 進太郎(九州大学 准教授)

開催日 2013年11月13日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

金属錯体結晶を超結晶化する

楊井 伸浩(九州大学大学院 工学研究院 助教)

開催日 2013年11月13日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

空気中でも安定な有機中性ラジカルの基礎物性と二次電池活物質への応用

森田 靖(大阪大学大学院理学研究科 准教授)

開催日 2013年11月14日
主催専攻 触媒・電池元素戦略ユニット

In situおよびoperandoXAFSの触媒への応用

朝倉 清高(北海道大学触媒化学研究センター 触媒基礎研究部 教授)

開催日 2013年11月14日
主催専攻 触媒・電池元素戦略ユニット

As,Sb,Biの変挙の第一原理計算と(111)、(0001)薄膜のエピタキャシャル構造の予測

Martin Zouhar(マサリク大学ヨーロッパ工学研究所 博士研究員)

開催日 2013年11月15日
主催専攻 構造材料元素戦略研究拠点ユニット

転位の異方的挙動

Vaclav Paidar(チェコ国科学院物理研究所 上級研究員)

開催日 2013年11月15日
主催専攻 構造材料元素戦略研究拠点ユニット

アートと空間「京都出身作家の視点から」

宮永 愛(ミズマアートギャラリー/京都造形芸術大学美術学部工芸学科 美術家/客員教授)

開催日 2013年11月17日
主催専攻 建築学専攻

アートと空間「京都以外の出身の作家の視点から」

松井 冬子(成山画廊 日本画家)

開催日 2013年11月17日
主催専攻 建築学専攻

アートと空間「建築家の視点から」

西沢 立衛(西沢立衛建築設計事務所 建築家)

開催日 2013年11月17日
主催専攻 建築学専攻

大正期日本の美学の研究方法論について

加藤 哲弘(関西学院大学 文学部 教授)

開催日 2013年11月17日
主催専攻 建築学専攻

Turbulent combustion modeling (乱流燃焼モデル)

Heinz Pitsch(Institut fur Technische Verbrennung RWTH Aachen University 教授)

開催日 2013年11月18日
主催専攻 機械理工学専攻

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2013年11月18日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

Transition MetalCatalyzed C-H Bond Functionalization (遷移金属触媒によるC-H結合の官能基化)

Yohong Ahang(浙江大学 教授)

開催日 2013年11月20日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Synthetically rerouting phagocytosis by rapidly turning inert cells into “Eat you” mode (不活性細胞を貪食モードに変化させることによる食作用の人工改変)

Takanari Inoue(ジョンズホプキンス大学 助教)

開催日 2013年11月21日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Using Nanorings,Nanocones,and,Nanoparticles to Detect Molecular Adsorption at Aurfaces (ナノリング、ナノコーン、ナノ粒子を用いる表面への分子吸着検出)

Robert Corn(カリフォルニア大学アーバイン校 教授)

開催日 2013年11月22日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Need to Make a Bond? Try It in Water @ RT (水中室温下における革新的結合形成反応の開発)

Bruce H. Lipshutz(カリフォルニア大学サンタバーバラ校 教授)

開催日 2013年11月25日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Complex Molecule Synthesis as a Fuel for Discovery 化学的発見につながりうる複雑な化合物の合成

Neil. K. Garg(カリフォルニア大学 ロサンゼルス校 教授)

開催日 2013年11月27日
主催専攻 合成・生物化学専攻

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2013年11月27日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

Harnessing Exogenous Chemistry for Protein Manipulation in Living Cells (生細胞でのタンパク質操作に合成化学を活用する)

Peng Chen(北京大学 教授)

開催日 2013年11月28日
主催専攻 合成・生物化学専攻

化学工学。その実力とグリーンイノベーションへの期待

久保田 隆(千代田化工建設㈱ 会長)

開催日 2013年11月29日
主催専攻 化学工学専攻

構造デザインの使命と魅力 ~構造設計は縁の下の力持ち?~

多賀 謙蔵(神戸大学大学院 教授)

開催日 2013年11月30日
主催専攻 建築学専攻

Design of New Organoradical Reagents for C-H Activation and Cyclization 新規有機ラジカル試薬の設計による炭素―水素結合活性化および環化反応

Keiji Maruoka(京都大学 教授)

開催日 2013年12月1日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Civil Engineering and Design Works in Southeast Asia(東南アジアにおける設計事例)

波佐場 浩一(株式会社 日建設計シビル 技術員)

開催日 2013年12月2日
主催専攻 社会基盤工学専攻

マイクロバブルの生成と輸送

松浦 章裕(大同大学 教授)

開催日 2013年12月4日
主催専攻 機械理工学専攻

マイクロ流体技術を用いたボトムアップ三次元組織構築

松永 行子(東京大学 生産技術研究所 特任講師)

開催日 2013年12月4日
主催専攻 高分子化学専攻(ERATO)

小胞輸送の特異性を決定するメカニズムの解明

小池 誠一(マックス・プランク研究所 研究員)

開催日 2013年12月5日
主催専攻 合成・生物化学専攻

複合材料を用いた航空機構造設計の概要

倉石 晃(川崎重工業株式会社 航空宇宙カンパニー 技術本部 基幹職)

開催日 2013年12月5日
主催専攻 機械理工学専攻

超分子骨格の動的特性を活かしたバイオマテリアル機能の創発

由井 伸彦(東京医科歯科大学 教授)

開催日 2013年12月5日
主催専攻 高分子化学専攻(ERATO)

個体表面上に固定化されたナノクラスターの物性評価

江口 豊明(慶応義塾大学大学院理工学研究科 特任准教授)

開催日 2013年12月6日
主催専攻 材料工学専攻

減災と持続的な発展を目指したまちづくり-参加型計画・実践の可能性を問う

岡田 憲夫(関西学院大学 教授)

開催日 2013年12月7日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

Site-Selectivity in Cyclodextrin chemistry, use in catalysis (シクロデキストリンの触媒化学における位置選択性)

Matthieu Sollogoub(パリ第6大学 教授)

開催日 2013年12月9日
主催専攻 合成・生物化学専攻

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2013年12月9日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

PM2.5と放射性物質の大気モデリング

大原 利眞((独)国立環境研究所地球環境研究センター センター長)

開催日 2013年12月11日
主催専攻 機械理工学専攻

FAST ATOM DIFFRACTION AT SURFACES (表面における高速原子回折)

Pankaj Kumar Choudhury(University Kebangsaan Malaysia 教授)

開催日 2013年12月11日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

a fish tissue archive for monitoring contamination in English rivers(英国河川における魚類の重金属汚染の実態)

Monika Juergens(Centre for Ecology and Hydrology Wallingford 研究員)

開催日 2013年12月12日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

「産業界でのニーズと開発例-クレイハイブリッド材料を例にして」

臼杵 有光(豊田中央研究所 シニアフェロー シニアフェロー)

開催日 2013年12月12日
主催専攻 高分子化学専攻

「金属ナノクラスターの構造制御と新分野への展開」

戸嶋 直樹(山口東京理科大学 教授)

開催日 2013年12月12日
主催専攻 高分子化学専攻

「プリンテッドエレクトロニクスにおける有機EL材料への期待」

酒井 真理(東京大学 主幹研究員)

開催日 2013年12月12日
主催専攻 高分子化学専攻

Microscopic Modifications of Glass Structure by Laser Processing (レーザー加工によるガラスの構造改質)

邱 建荣(華南理工大学材料学院 教授)

開催日 2013年12月13日
主催専攻 材料化学専攻

新耐震設計での地震荷重アラカルト-建物のスマート構造システム化を目指して-

北川 良和(慶應義塾 特選会員・元教授)

開催日 2013年12月14日
主催専攻 建築学専攻

強震動予測精度向上の為の浅部地下構造推定~震源特性評価におけるいくつかの話

高井 伸雄(北海道大学大学院 准教授)

開催日 2013年12月14日
主催専攻 建築学専攻

Fs laser induced phenomena: fundamental and applications (フェムト秒レーザー誘起現象:その基礎と応用)

邱 建荣(華南理工大学材料学院 教授)

開催日 2013年12月16日
主催専攻 材料化学専攻

Glass-ceramics for photonic devices (結晶化ガラスのフォトニックデバイスへの応用)

邱 建荣(華南理工大学材料学院 教授)

開催日 2013年12月16日
主催専攻 材料化学専攻

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2013年12月16日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

民間企業における博士の役割

井本 裕顕(JSR株式会社 ディスプレイ研究所 LCD材料第一開発室 研究員)

開催日 2013年12月17日
主催専攻 高分子化学専攻

「創造的研究の勧め一ケイ素関連金属新反応剤の開拓と実践的有機合成への応用一」

細見 彰(筑波大学 名誉教授)

開催日 2013年12月18日
主催専攻 高分子化学専攻

Self-assembly of Small Molecules for Controlling the Fate of Cells (自己組織化小分子によって細胞の運命を制御する)

Bing Xu(ブランダイス大学 教授)

開催日 2013年12月18日
主催専攻 合成・生物化学専攻

強風に対する鉄道の安全対策

藤井 俊茂(公益財団法人 鉄道総合研究所 主管研究員)

開催日 2013年12月19日
主催専攻 社会基盤工学専攻

未定(MEMS関連企業講演)

岡田 和廣(株式会社ワコー 代表取締役)

開催日 2013年12月20日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

MicroTAS 2013参加報告

山西 陽子(芝浦工業大学機械工学科 准教授)

開催日 2013年12月20日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム報告

神田 健介(兵庫県立大学 助教)

開催日 2013年12月20日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2013年12月20日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

Undergraduate and graduate educational programs in MIT(マサチューセッツ工科大学における学部・大学院教育 )

Barry S. Johnston(マサチューセッツ工科大学 上席講師)

開催日 2013年12月24日
主催専攻 化学工学専攻

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2014年1月7日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

多感覚研究における色彩の役割と可能性

齋藤 美穂(早稲田大学人間科学学術院 教授・大学理事)

開催日 2014年1月8日
主催専攻 建築学専攻

環境/金属材料界面で起こる電気化学反応の微視的考察

伏見 公志(北海道大学大学院工学研究院 准教授)

開催日 2014年1月10日
主催専攻 材料工学専攻

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2014年1月10日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

「声が言葉に変わるまで」

岩田 誠(東京女子医科大学 名誉教授)

開催日 2014年1月11日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

「平穏死できる人、できない人 -延命と縮命の分水嶺-」

長尾 和宏(医療法人社団 裕和会 長尾クリニック 理事長兼院長)

開催日 2014年1月11日
主催専攻 安寧の都市ユニット(都市社会工学専攻)

環境適応アルゴリズム

渡辺 治(東京工業大学 教授)

開催日 2014年1月11日
主催専攻 建築学専攻

スパースモデリングとデータ駆動科学

岡田 真人(東京大学 教授)

開催日 2014年1月11日
主催専攻 建築学専攻

大都市災害時における人の移動に関する研究

廣井 悠(名古屋大学 准教授)

開催日 2014年1月12日
主催専攻 建築学専攻

タンパク質立体構造予測における非天然アミノ酸の取り扱いについて

岩舘 満雄(中央大学 准教授)

開催日 2014年1月12日
主催専攻 建築学専攻

Terahertz loss in nanocrystalline materials: The origin of non-Drude THz conductivity(ナノ結晶中のテラヘルツ損失(非ドルーデのテラヘルツ伝導の起源))

嶋川 晃一(岐阜大学 名誉教授)

開催日 2014年1月15日
主催専攻 材料工学専攻

カルコゲナイドガラスの不思議な光変形

田中 啓司(北海道大学大学院工学研究院 名誉教授)

開催日 2014年1月15日
主催専攻 材料工学専攻

Exploration of Palladium-Catalyzed Reactions (パラジウム触媒反応の開拓)

Jianrong (Steve) Zhou(南洋理工大学 助教)

開催日 2014年1月17日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Self-Assembly of Globular Protein-Polymer Block Copolymers (球状タンパク質とポリマーから成るブロック共重合体の自己組織化)

Bradley D Olsen(マサチューセッツ工科大学 助教)

開催日 2014年1月20日
主催専攻 高分子化学専攻

香港および中国と日本における水処理技術に関する比較検討分析について

Wang Chao(Technological and Higher Education Institute of Hong Kong 助教)

開催日 2014年1月21日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2014年1月22日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

Organic and Bioorganic Chemistry ( 有機及び生物有機化学 )

David L . Van avranken(カリフォルニア大学アーバン校 教授)

開催日 2014年1月27日
主催専攻 材料化学専攻

Organic and Bioorganic Chemistry ( 有機及び生物有機化学 )

David L . Van avranken(カリフォルニア大学アーバン校 教授)

開催日 2014年1月28日
主催専攻 材料化学専攻

Organic and Bioorganic Chemistry(有機及び生物有機化学), Peptide Reactivity and Bioactive Natural Products(ペプチドの反応性と生理活性天然物)

David L . Van avranken(カリフォルニア大学アーバン校 教授)

開催日 2014年1月29日
主催専攻 材料化学専攻

固体触媒反応に対する反応場からのアプローチ

杉山 茂(徳島大学 教授)

開催日 2014年1月31日
主催専攻 化学工学専攻

アセアン大学における金属材料研究の展望

村山 拓己(一般社団法人日本アルミニウム協会 専務理事)

開催日 2014年2月3日
主催専攻 材料工学専攻

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2014年2月3日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

Recent Development in Multiphysics based Structural Optimization 日本語訳:構造最適化に基づく複合物理領域開発の最新動向

閔 勝載(Hanyan University Professor)

開催日 2014年2月5日
主催専攻 機械理工学専攻

柔軟構造物の汎用的デザインシュミレーション(仮)

Kim Do Nyun(ソウル大学 助教)

開催日 2014年2月5日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

「マイクロ流路の視点に基づいた化学装置開発」

外輪 健一郎(徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 教授)

開催日 2014年2月6日
主催専攻 合成・生物化学専攻

次世代計算化学環境における新しい量子化学プログラム開発

Robert Harrison(ニューヨーク州立大学 教授)

開催日 2014年2月7日
主催専攻 触媒・電池元素戦略ユニット

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2014年2月10日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

社会基盤施設のモニタリングとスマートセンサーの利用

Chang-Bang Yun(蔚山科学技術大学校 教授)

開催日 2014年2月18日
主催専攻 社会基盤工学専攻

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2014年2月27日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2014年3月3日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

Mag(net)id Molecules Synthesis and Applications (磁気分子ー合成と応用)

Oliver Reiser(レーゲンスブルク大学 教授)

開催日 2014年3月5日
主催専攻 合成・生物化学専攻

宿主防御ペプチド合成模倣体としての抗菌ポリマー設計

Kenichi Kuroda(ミシガン大学 准教授)

開催日 2014年3月5日
主催専攻 高分子化学専攻(ERATO)

鉄系超伝導体FeSe系の電子状態

高野 義彦(物質材料研究機構 グループリーダー)

開催日 2014年3月7日
主催専攻 電子工学専攻

「無機・有機ナノハイブリッドによる高性能・高機能化:ナノコンポジットエマルジョンおよびバイオベースポリマーを中心に」

木村 良晴(京都工芸繊維大学 教授)

開催日 2014年3月8日
主催専攻 高分子化学専攻

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2014年3月10日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

大規模ドームと アイコニック建築に見る構造デザイン

中井 政義(株式会社 竹中工務店 先進構造エンジニアリング本部 本部長)

開催日 2014年3月11日
主催専攻 建築学専攻

1) Challenges of Life at high temperature: Metabolite instability and futile cycling (高温環境における生命維持:代謝中間体の熱分解とエネルギー浪費サイクル) 2) Archaeal carbohydrate metabolism and its regulation by reversible protein phosphorylation (アーキアにおける糖質代謝とその可逆的タンパク質リン酸化による制御)

BEttina Siebers(エッセン大学 教授)

開催日 2014年3月11日
主催専攻 合成・生物化学専攻

固体窒化物の化学結合と物性

HALET Jean-Francois(フランス国立科学研究機構(CNRS) 教授)

開催日 2014年3月11日
主催専攻 材料工学専攻

モリブデンクラスターの熱電材料:実験および計算結果

GAUTIER Regis(レンヌ国立高等鉱業学校 教授)

開催日 2014年3月11日
主催専攻 材料工学専攻

ナノテクノロジーで創る魔法の弾丸

片岡 一則(東京大学大学院 教授)

開催日 2014年3月11日
主催専攻 高分子化学専攻(ERATO)

マルチスケール・マルチフィジックス解析手法とその工学的応用

寺田 賢二郎(東北大学 災害科学国際研究所 教授)

開催日 2014年3月12日
主催専攻 機械理工学専攻

Activity on superconducting rotating machine in AMSC

Steven Fleshler(アメリカスーパーコンダクター社 取締役 取締役)

開催日 2014年3月13日
主催専攻 電気工学専攻

Uniaxial Strain Dependence of Critical Current of Superconducting Composite Wires for Magnet Design (マグネット設計のための超伝導複合ワイヤーにおける臨界電流の一軸歪依存性)

長村 光造(応用科学研究所 特別研究員)

開催日 2014年3月13日
主催専攻 電気工学専攻

化学に魅せられて半世紀

加納 航治(同志社大学 教授)

開催日 2014年3月17日
主催専攻 高分子化学専攻

バイオマス変換のための普遍元素触媒の構築

上田 渉(北海道大学触媒化学研究センター 教授)

開催日 2014年3月19日
主催専攻 触媒・電池元素戦略ユニット

硫化物ガラス系固体電解質を用いた全固体2次電池の開発

辰巳砂 昌弘(大阪府立大学 工学部 教授)

開催日 2014年3月19日
主催専攻 触媒・電池元素戦略ユニット

MEMS2014 参加報告 (2)

高橋 智一(関西大学 助教)

開催日 2014年3月20日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

MEMS2014 参加報告 (1)

生津 資大(兵庫県立大学 准教授)

開催日 2014年3月20日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

高分解SIMS法を使った脂質膜の分析

Mary L. Kraft(University of Illinois 准教授)

開催日 2014年3月20日
主催専攻 附属量子理工学研究実験センター

MRIイメージングに関する多重共鳴法の確立

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2014年3月20日
主催専攻 先端医工学研究ユニット

シリコンフォトニクス研究の最新動向

Michael R.Watts(MIT Associate Professor)

開催日 2014年3月23日
主催専攻 機械理工学専攻

近接昇華法によるCdS/CdTe太陽電池の作製プロセス

岡本 保(独立行政法人国立高等専門学校機構 木更津工業高等専門学校 教授)

開催日 2014年3月26日
主催専攻 電子工学専攻

典型元素有機金属による金表面のアルキル化

Josef Michl(ボルダー大学 教授)

開催日 2014年3月31日
主催専攻 触媒・電池元素戦略ユニット