栄誉・表彰

受賞

令和2年度JT-60共同研究優秀賞

2021年11月30日受賞

本多 充 教授(工学研究科附属工学基盤教育研究センター)

功績が量研量子エネルギー部門の研究施設を利用する共同研究において顕著な成果と認められたため

Best Paper Award (CIGRE 2023 Sendai Colloquium)

2023年10月5日受賞

松宮 央登 准教授(社会基盤工学専攻構造工学講座)

Paper title Principles of Cumbned Wind and Snow Loads in the Japanese Stadard of Transmissuon Tower Design Hisato MATSUMIYA Snichito SUGIMOTO Shinya

IEEE EDS Kansai Chapter of the Year Award

2023年10月6日受賞

金子 光顕 助教(電子工学専攻電子物性工学講座)

IEEE誌に発表した”SIC Compementary Iunction Field-Effect Transistor Logic Gate Operation at 623 K"の研究業績

第12回環境放射能除染研究発表会最優秀口頭発表会賞

令和5年10月吉日受賞

島田 洋子 准教授(都市環境工学専攻環境システム工学講座)

一般社団法人環境放射能とその除染・中間貯蔵及び環境再生のための学会第12回研究発表会での発表「放射能セシウムの森林内動態を考慮した天地返しによる空間総量低減効果の経年変化予測」に対する表彰

Highly Cited Researcher 2023(高被引用論文著者)

2023年11月15日受賞

藤森 真一郎 准教授(都市環境工学専攻環境システム工学講座)

研究者の評価の主要な指標の一つが、執筆した論文が他の論文に引用された回数です。Highly Cited Researcherは、研究分野ごとに引用された回数の多い論文の著者を世界で影響力のある科学者として選出するもので、今回は複数分野での業績を合算して評価されたCross-Field(クロスフィールド)における選出です。京都大学からは7名、日本からは90名が選出されています。

第5回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)

2023年11月19日受賞

長谷川 知子 特定准教授(住友電工グループ社会貢献基金「地球環境システム」講座(寄附))

独自に開発したシミュレーションモデルを用いて世界各国の農業・土地利用分野における気候変動政策立案や食料問題への影響に関する独創的な解析を行い、顕著な成果を挙げました。特に、将来の温室効果ガスの排出削減が食料消費や飢餓リスクにもたらす悪影響を指摘した成果については、世界的に注目を集めています。さらに、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の作業部会では、代表執筆者を務めるなど、当該分野をけん引する研究者として世界的に活躍しています。ジュンアシダ賞は令和元年よりJSTが日本で活躍している女性研究者を表彰するもので、毎年1名のみが選ばれる賞です。

Best Poster Presentation Award (PRICM11)

2023年11月22日受賞

吉田 周平 助教(材料工学専攻材料物性学講座)

2023年11月19日から23日にかけて韓国、済州島にて開催された材料に関する国際会議PRICM11の中で特に優れたポスター発表に送られた賞。第一著者(上田竜也)は指導する修士課程学生

プラズマ・核融合学会賞論文賞

2023年11月29日受賞

本多 充 教授(工学研究科附属工学基盤教育研究センター)

プラズマ・核融合学会が出版する英文誌に投稿した論文の成果が顕著であると認められたため

最優秀技術論文賞

2023年11月8日受賞

平井 義和 助教(マイクロエンジニアリング専攻ナノシステム創成工学講座)

第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(電気学会E部門大会)において最も優秀な研究発表に対する表彰。論文題目「化学刺激によるイオンチャネル構造変化を解析する」分子動態計測技術」

第60回環境工学研究フォーラム優秀ポスター賞

2023年12月1日受賞

伊藤 禎彦 教授(都市環境工学専攻環境システム工学講座)
中西 智宏 助教(都市環境工学専攻環境システム工学講座)

「高度浄水処理プロセスにおける動物プランクトンとその体内細菌に関する実態調査」に対する賞

2023年度エヌエフ基金研究開発奨励賞

2023年12月1日受賞

安達 眞聡 助教(機械理工学専攻機械力学講座)

下記研究に関する受賞”長期宇宙探査を実現するための宇宙電磁粒体力学に立脚したレゴリスハンドリング技術の開発

令和4年度JT-60共同研究優秀賞

2023年12月5日受賞

本多 充 教授(工学研究科附属工学基盤教育研究センター)

功績が量研量子エネルギー部門の研究施設を利用する共同研究において顕著な成果と認められたため

一般社団法人日本機械学会設計工学・システム部門奨励業績表彰

2023年9月20日受賞

古田 幸三 特定助教(デジタル設計生産学講座(寄附))

設計工学・システム分野における研究開発成果

IEEE Andrew S.Grove Award

2024年1月1日受賞

木本 恒暢 教授(電子工学専攻電子物性工学講座)

For contributions to silicon carbide material and power devices

有機合成化学協会三菱ケミカル研究企画賞

2024年2月15日受賞

清水 大貴 助教(合成・生物化学専攻合成化学講座)

有機合成化学分野における優れた萌芽的研究(研究企画)に対する賞

第39回光産業技術振興協会櫻井健二郎氏記念賞

2024年2月16日受賞

竹内 繁樹 教授(電子工学専攻電子物理工学講座)

量子技術分野において成果を挙げ、更に今後の発展の貢献が認められたもの

公益社団法人日本金属学会第69回本多記念講演

2024年3月13日受賞

乾 晴行 教授(材料工学専攻材料物性学講座)

先進構造材料の結晶性における新展開ハイエンドロビー合金を中心に

電子情報通信学会通信ソサイエティ活動功労賞

2024年3月5日受賞

阪本 卓也 准教授(電気工学専攻システム基礎論講座)

電子情報通信学会ソサイエティにおける企画運営等に関する活動・貢献

2023年度エレクトロニクスシミュレーション研究会優秀論文発表賞(若手部門)

2024年3月6日受賞

田中 裕士 助教(電気工学専攻システム基礎論講座)

「トポロジー法による波レーダを用いた心拍間隔推定時の複素数割り当てに関するー検討」信学技報
「ミリ波レーダによる体方位推定手法の精度可視化に向けた検討」信学技報

日本粉体工業技術協会奨励賞PXシーズ賞

2024年3月7日受賞

渡邉 哲 准教授(化学工学専攻化学工学基礎講座)

APPIE産学官連携フェアにおける発表「合金ナノ粒子を簡単に作れます!」

称号付与

招へい研究員(客員教授)

2024年3月25日付与

KIM,Ilho Research Fellow / professor(Korea Institute of Civil Engineering and Building Technology /University of Science & Technology)

水中の微量汚染物質と病原性微生物の制御等に関する研究のため

特命教員(特命教授)

2024年4月1日付与

大嶋 光昭 名誉技監(パナソニックホールディングス株式会社)

大学院工学研究科・工学部共通型科目における、学術と産業、発明と権利の関係や、国際性・創造性教育に関する教育に従事するため

特命教員(特命講師)

2024年4月1日付与

青山 秀紀 主任技師(パナソニックホールディングス株式会社)

大学院工学研究科・工学部共通型科目における、学術と産業、発明と権利の関係や、国際性・創造性教育に関する教育に従事するため