特別講義

意図した自己組織化によるペプチドナノマテリアル:技術と応用

Xiaojun Zhao(四川大学 教授)

開催日 2009年4月1日
主催専攻 材料化学専攻

新技術開発を通じた企業の社会貢献

野村 淳二(パナソニック電工株式会社 代表取締役副社長)

開催日 2009年4月2日
主催専攻 教務課教務掛

大変な時代

大武 健一郎(大塚ホールディングス株式会社 代表取締役副社長)

開催日 2009年4月2日
主催専攻 教務課教務掛

鋼のマルテンサイト変態と力学特性

George Krauss(コロラド鉱山大学 名誉教授)

開催日 2009年4月2日
主催専攻 材料工学専攻

ダ・ヴィンチの宇宙論を現代人はどうのように評価すべきか?

齋藤 泰弘(京都大学文学研究科 教授)

開催日 2009年4月2日
主催専攻 教務課教務掛

亜鉛-ニッケル/空気-亜鉛フローバッテリの研究開発

伊藤 靖仁(ニューヨーク市立大学・シティ校 研究員)

開催日 2009年4月2日
主催専攻 機械理工学専攻

ポリオレフィンにおけるモルホロジーの精密制御

K.B.Wagener(フロリダ大学 教授)

開催日 2009年4月6日
主催専攻 高分子化学専攻

典型元素の有機金属化学

Manfred SCHLOSSER(化学工科大学 教授)

開催日 2009年4月7日
主催専攻 材料化学専攻

結合コンバータ:理論と応用

C.K. Michael Tse(香港工科大学 教授)

開催日 2009年4月8日
主催専攻 電気工学専攻

ポリマーと小分子の比較:何が違うか。逐次重合の基礎

K.B.Wagener(フロリダ大学 教授)

開催日 2009年4月8日
主催専攻 高分子化学専攻

連鎖重合の基礎:リビング重合

K.B.Wagener(フロリダ大学 教授)

開催日 2009年4月9日
主催専攻 高分子化学専攻

台湾工業技術院におけるソフトマテリアルズの新展開

JONQ-MIN LIU(工業技術研究院 教授)

開催日 2009年4月10日
主催専攻 高分子化学専攻

典型元素の有機金属化学

Manfred SCHLOSSER(化学工科大学 教授)

開催日 2009年4月14日
主催専攻 材料化学専攻

ナノカーボン材料の化学的機能化

Nikos Tagmatarchis(国立ギリシャ研究財団‐理論物理化学研究所 教授)

開催日 2009年4月14日
主催専攻 分子工学専攻

古細菌脂質類似物:遺伝子導入への合成から

Lo?c Lemi?gre(国立レンヌ高等化学院 助教)

開催日 2009年4月14日
主催専攻 材料化学専攻

Recent initiatives in urban freight in Australia(オーストラリアにおける最新の都市物流構想)

Russell G. Thompson(メルボルン大学 上級講師)

開催日 2009年4月14日
主催専攻 都市社会工学専攻

電気流体力学微粒化法を用いた薬剤粒子の創製ー微粒子系の流れと動力学の理解のための諸例ー

Chi-Hwa Wang(シンガポール国立大学 准教授)

開催日 2009年4月15日
主催専攻 学術協力課国際協力掛

PFIによる建設について

大内 克之(株式会社 コム・アソシエイツ 社長)

開催日 2009年4月15日
主催専攻 機械理工学専攻

潜在的分子ベースの強誘電体

Xiong Ren-Gen(南京大学 教授)

開催日 2009年4月16日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Accelerator based analytical methods: past and future Progress of Accelerator Based Analytical Method 加速器分析手法

SIE Soey(元 CISRO (オーストラリア国立研究所)首席研究者 )

開催日 2009年4月16日
主催専攻 機械理工学専攻

金属アルキニル錯体を用いたNLOスイッチ

Mark G Humphrey(オーストラリア国立大学化学科 教授)

開催日 2009年4月17日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Case Study: Logistics Risk Management of Japanese Company for Natural Disaster(自然災害に対する日本企業のリスクマネジメントに関するケーススタディ)

浜崎 章洋((株)日本ロジスティクス研究所 取締役)

開催日 2009年4月17日
主催専攻 都市社会工学専攻

Resilient urban transport logistics network(弾力的な都市物流ネットワークについて)

Russell G. Thompson(メルボルン大学 上級講師)

開催日 2009年4月17日
主催専攻 都市社会工学専攻

複合金属と酵素触媒による不斉触媒反応

Jan-E. B?ckvall(ストックホルム大学 教授)

開催日 2009年4月21日
主催専攻 材料化学専攻

「環境と健康」

高野 裕久(国立環境研究所 環境健康研究領域 領域長)

開催日 2009年4月22日
主催専攻 都市環境工学専攻

酸化物薄膜における規則原子配列の直接観察

黄 栄(財団法人ファインセラミックスセンター 研究員)

開催日 2009年4月24日
主催専攻 材料工学専攻

乳化重合の新展開

Peter A Lovell(マンチェスター大学 教授)

開催日 2009年4月24日
主催専攻 高分子化学専攻

新しい建築構造用鋼材

永田 匡宏(新日本製鐵(株)建材開発技術部 部長)

開催日 2009年4月24日
主催専攻 建築学

再生医工学とドラッグ配送のための制御高分子構造

Jurgen Groll(アーヘン工科大学 教授)

開催日 2009年4月30日
主催専攻 合成・生物化学専攻

機能性高分子:共有結合化学から自己組織へ

Justin Mynar(東京大学 特任助教)

開催日 2009年5月7日
主催専攻 高分子化学専攻

最適化主動の設計:トポロジー最適化を通じて人と機械の創造性を解き放つこと

Wang Michael Yu(香港中文大学 教授)

開催日 2009年5月15日
主催専攻 機械理工学専攻

サブミクロン固有ジョセフソン接合:低減衰と高減衰非線形ダイナミクスの架け橋

Paul Warburton(ユニバーシティカレッジロンドン 准教授)

開催日 2009年5月15日
主催専攻 電子工学専攻

芳香族分子/高分子によるグラフェン誘導体材料の光学的および電気的特性の制御

Li Lian-Jong(ナンヤン工科大学 助教)

開催日 2009年5月15日
主催専攻 分子工学専攻

ビジネス活動と研究活動の関係 ~研究生活で学んだことがすべての基本~

木村 義弘(株式会社チェンジ コンサルタント)

開催日 2009年5月21日
主催専攻 化学工学専攻

水熱合成化学:非中心対称構造と他の新素材を狙う

Kennneth Poeppelmeier(ノースウエスタン大学 教授)

開催日 2009年5月25日
主催専攻 合成・生物化学専攻

相互作用力測定から微粒子系まで:界面における研究と生物科学

Scott C. Brown(フロリダ大学 博士研究員)

開催日 2009年5月28日
主催専攻 化学工学専攻

Micromechanics of granular media(粒状体のマイクロメカニクス)

Ioannis Vardoulakis(アテネ工科大学 教授)

開催日 2009年5月28日
主催専攻 社会基盤工学専攻

フロリダ大学ナノ・バイオセンサーセンター:ナノ材料のインビトロ毒性評価

Maria Palazuelos(フロリダ大学 博士研究員)

開催日 2009年5月28日
主催専攻 化学工学専攻

先端技術グローバル養成プログラム 第6回産学交流塾「建築系コンサルタントでの実務経験

木村 彰宏((株)ハイドロソフト技術研究所 解析技術グループ チーフマネージャー)

開催日 2009年5月29日
主催専攻 教務課大学院掛

パラジウム触媒によるベンジルエステル類の求核置換反応

桑野 良一(九州大学 教授)

開催日 2009年5月30日
主催専攻 合成・生物化学専攻

芳香環連結化学のブルークスルー 新反応、新触媒、新展開

伊丹 健一郎(名古屋大学 教授)

開催日 2009年5月30日
主催専攻 合成・生物化学専攻

応力発行を用いたセンシング技術

徐 超男(産業技術総合研究所 九州センター 応力発光技術チーム 研究チーム長)

開催日 2009年6月3日
主催専攻 材料化学専攻

スピン交差合成―単純金属複合物からの熱、光学磁気のスイッチ

Malcolm A. Halcrow(リーズ大学 教授)

開催日 2009年6月4日
主催専攻 合成・生物化学専攻

A Retrospective View of Olympic Structures in China (中国オリンピック構造物の回顧的検討)

藍 天(中国建築科学構造研究所 研究員)

開催日 2009年6月8日
主催専攻 建築学専攻

(MMR分光法パラメータの計算および構造情報抽出のための理論的方法)

Vladimir Sychrovsky(チェコ科学アカデミー 有機化学・生化学研究所 上級研究者)

開催日 2009年6月8日
主催専攻 分子工学専攻

重工業製品と材料力学の関わり

栗村 隆之(三菱重工業株式会社 高砂研究所 室長)

開催日 2009年6月10日
主催専攻 機械理工学専攻

自分を経営するにあたって大事なこと

杉本 哲也(教育コンサルタント 教育コンサルタント)

開催日 2009年6月11日
主催専攻 化学工学専攻

環境リスク管理リーダー論「廃棄物処理について」

山本 攻(大阪市立環境科学研究所 附設栄養専門学校 校長)

開催日 2009年6月11日
主催専攻 都市環境工学専攻

写真測量の最新動向

小野 徹(ズームスケープ 代表取締役)

開催日 2009年6月12日
主催専攻 都市環境工学専攻

気候モデルと数値シミュレーション

Nikos Nikiforakis(ケンブリッジ大学科学計算センター 所長)

開催日 2009年6月17日
主催専攻 機械理工学専攻

特許法概論

徳岡 修二(みのり特許事務所 代表社員弁士)

開催日 2009年6月23日
主催専攻 学術協力課産学交流掛

アザ複素環のαー電解メトキシ化反応:生物関連化合物の合成

Hamid Dhimane(パリ第5大学 教授)

開催日 2009年6月24日
主催専攻 学術協力課研究協力掛

ヒストン・メチルトランスフェラーゼおよびDemethylaseをターゲットとする新しい癌治療の開発プロジェクト

浜本 龍二(東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター シークエンス技術開発分野チームリーダー)

開催日 2009年6月24日
主催専攻 分子工学専攻

環境リスク管理リーダー論「Lakes and their basis management for sustainable use」

中村 正久(滋賀大学環境総合研究センター センター長)

開催日 2009年6月25日
主催専攻 流域圏総合環境質研究センター

異分野融合性を活性化させる

田中 耕一(㈱島津製作所 田中耕一記念質量分析研究所 所長)

開催日 2009年6月26日
主催専攻 教務課大学院掛

GPS測量について

片桐 久典((株)CIS関西 技術部技術4課)

開催日 2009年6月26日
主催専攻 都市環境工学専攻

レーザの誘発された分子集合体/水晶: 時間とスペースで決定しているspectrosctroscopyによって研究された力学とメカニズム

三浦 篤志(国立交通大學 応用化学系 分子科学研究所 副研究員)

開催日 2009年6月29日
主催専攻 合成・生物化学専攻

粒子法におけるチャップマンーエンスコグ展開の導入

Rubinstein Robert(ナサ ラングリーリサーチセンター 教授)

開催日 2009年6月30日
主催専攻 航空宇宙工学専攻(大学院掛)

特許法概論

重本 博充(みのり特許事務所 社員弁士)

開催日 2009年7月1日
主催専攻 学術協力課産学交流掛

Differences in Downstream Relations for Agricultural Sectors in Urban and Rural Regions(都市と田園地帯における農業セクターの川下の関係の違い)

Lars M Widell(スウェーデン農業委員会 解析者)

開催日 2009年7月1日
主催専攻 都市社会工学専攻

YOUTH AND FAMILY MIGRATION IN THE SWEDISH RURAL AREAS(スウェーデンの納所運地帯における若者と家族の移動について)

Mats Johansson(スウェーデン王立工科大学 准教授)

開催日 2009年7月1日
主催専攻 都市社会工学専攻

Firm accumulation in rural sectors - The effect of external economic and social factors(地方のセクターの強固な蓄積について - 外部経済と社会的要因の影響)

P?r Sj?lander(スウェーデン農業委員会 解析者)

開催日 2009年7月1日
主催専攻 都市社会工学専攻

Societal entrepreneurship and social capital(社会企業家精神と社会資本)

Hans Westlund(スウェーデン王立工科大学 准教授)

開催日 2009年7月2日
主催専攻 都市社会工学専攻

Social Capital, Joint Facilities, and Club Goods(資本社会・共同施設・団体財について)

Johanna Edlund(ウメオ大学 助教)

開催日 2009年7月2日
主催専攻 都市社会工学専攻

日新電機の理念と経営

位高 光司(日新電機株式会 社取締役会長)

開催日 2009年7月3日
主催専攻 機械理工学専攻

テーラーメイドな高分子:分子工学から機能性ナノ材料まで

Ulrich S. Schubert(フリードリヒシラー大学 教授)

開催日 2009年7月7日
主催専攻 高分子化学専攻

建築における長寿命化・省資源化に係る構造技術

西村 勝尚(大林組本店建築設計部 部長)

開催日 2009年7月7日
主催専攻 都市環境工学専攻

中国における鋼橋の建設事情と鋼床版の損傷報告

呉 冲(同済大学橋梁工程系 教授)

開催日 2009年7月8日
主催専攻 社会基盤工学専攻

仮題「リンパ腫とそのバイオマーカー」

錦織 桃子(京都大学医学部附属病院 助教)

開催日 2009年7月8日
主催専攻 都市環境工学専攻

環境リスク管理リーダー論「資金援助と下水道事業での国際協力」

山本 賢一(国際協力機構 東・アジア部 中央アジア・コーカサス課 課長)

開催日 2009年7月9日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

乾式非鉄製錬の熱力学

大石 敏雄( )

開催日 2009年7月10日
主催専攻 材料工学専攻

南極とヒマラヤで学んだこと

横山 宏太郎((独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター 北陸研究センター 専門員)

開催日 2009年7月10日
主催専攻 教務課大学院掛

「フォトニクスと半導体レーザ」

伊藤 良一(東京大学 名誉教授)

開催日 2009年7月10日
主催専攻 電子工学専攻

非鉄金属製錬プロセスの原理~鉱山からリサイクリングまで~

大蔵 隆彦(秋田大学VBL 教授)

開催日 2009年7月10日
主催専攻 材料工学専攻

固液界面における界面活性剤の極低吸着速度とそのメカニズム

Vincent Craig(オーストラリア国立大学 准教授)

開催日 2009年7月11日
主催専攻 学術協力課国際協力掛

イオンビームを用いたナノ構造研究

Bernd Schmidt(ローゼンスドルフ中央研究所 イオンビーム物理学と材料研究所 プロセス技術部長)

開催日 2009年7月13日
主催専攻 電子工学専攻

ものづくりと数値解析

桜井 英行(清水建設(株)原子力施設センター 地層処分グループ グループ長)

開催日 2009年7月13日
主催専攻 社会基盤工学専攻

静電的相互作用の化学 (分子間の弱い相互作用に関する静電的相互作用の関与)

Shridhar R Gadre(プン大学 教授)

開催日 2009年7月13日
主催専攻 分子工学専攻

Surface and Interface Characterization of Organic Materials using Synchrotron-Radiation X-ray Spectroscopy(有機材料表面界面のシンクロトロンX線分光によるキャラクタリゼーション)

Gap Soo Chang(サスカチュウワン大学 助教)

開催日 2009年7月14日
主催専攻 材料工学専攻

建築における長寿命化・省資源化に係る構造技術

西村 勝尚(大林組本店建築設計部 部長)

開催日 2009年7月14日
主催専攻 都市環境工学専攻

Structural Health Monitoring for Bridges(橋梁の構造健全性モニタリング)

Masoud Sanayei(タフト大学 教授)

開催日 2009年7月15日
主催専攻 社会基盤工学専攻

リスクコミュニケーションの壁と新規技術のためのリスク評価戦略

岸本 充生(産業総合研究所 研究グループ長)

開催日 2009年7月15日
主催専攻 都市環境工学専攻

藤井厚二「聴竹居」の現代性

松隈 章((株)竹中工務店 課長)

開催日 2009年7月15日
主催専攻 都市環境工学専攻

線虫C. elegansにおける記憶行動のための神経回路を制御する全身性温度受容メカニズムの同定

杉 拓磨(名古屋大学理学研究科分子神経グループ CREST研究員)

開催日 2009年7月17日
主催専攻 分子工学専攻

不活性結合の遷移金属触媒による開裂と材料科学への応用

Chul Ho Jun(韓国延世大学 教授)

開催日 2009年7月18日
主催専攻 材料化学専攻

Al+とHg+の17桁精度での周波数比

Wayne Itano(米国標準技術研究所 名誉研究者)

開催日 2009年7月23日
主催専攻 電子工学専攻

電気化学を教えるときの難しさ-教える側の視点から

安部 武志(京都大学工学研究科 教授)

開催日 2009年7月25日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

電気化学の教科書を斬る

青木 幸一(福井大学 教授)

開催日 2009年7月25日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

先端部質化学工学

Rolf Wichmann(ドルトムント大学 教授)

開催日 2009年7月27日
主催専攻 教務課大学院掛

「過冷却液体の輸送異常:複雑液体(ソフトマター)の視点から」

古川 亮(東京大学生産技術研究所 助教)

開催日 2009年7月28日
主催専攻 化学工学専攻

企業におけるリーダーの条件

小沢 三敏(住友重機機械工業(株) 相談役)

開催日 2009年7月30日
主催専攻 教務課教務掛

地球規模・地域の環境問題解決に期待される工学ー京都大学の伝統を踏まえて

松井 三郎(松井三郎環境設計事務所 代表(京都大学名誉教授))

開催日 2009年7月30日
主催専攻 教務課教務掛

Synchroshear in Laves Phases(ラーベス相におけるシンクロシアー)

K.Sharvan Kumar(ブラウン大学 教授)

開催日 2009年7月30日
主催専攻 材料工学専攻

新規事業創出にための研究開発活動と研究者の資質について

米沢 和弥((株)カネカ シニアフェロー)

開催日 2009年7月31日
主催専攻 教務課大学院掛

半導体材料がもたらしたパラダイムシフトーイノベーション

松波 弘之(科学技術振興機構 JSTイノベーションプラザ京都 館長)

開催日 2009年7月31日
主催専攻 教務課教務掛

グローバル社会に生きる

曽我 直弘(滋賀県立大学 理事長)

開催日 2009年7月31日
主催専攻 教務課教務掛

京都大学工学部公開講座「邪魔な振動と有益な振動」

松久 寛(京都大学工学研究科 教授)

開催日 2009年8月1日
主催専攻 総務課広報渉外掛

京都大学工学部公開講座「固体照明が拓く明るい未来-新しい発光ダイオードの開発-」

川上 養一(京都大学工学研究科 教授)

開催日 2009年8月1日
主催専攻 総務課広報渉外掛

京都大学工学部公開講座「検索システムの話」

吉川 正俊(京都大学情報学研究科 教授)

開催日 2009年8月1日
主催専攻 総務課広報渉外掛

建築技術の発展とこれから

岡本 達雄((株)竹中工務店 取締役 技術機械本部長)

開催日 2009年8月1日
主催専攻 教務課教務掛

問題解決の為の数理

茨木 俊秀(京都情報大学院大学 教授(京都大学名誉教授))

開催日 2009年8月1日
主催専攻 教務課教務掛

京都大学工学部公開講座「温暖化ガスを地下に閉じ込めよう」

松岡 俊文(京都大学工学研究科 教授)

開催日 2009年8月1日
主催専攻 総務課広報渉外掛

Measuring the Benefits of Water Access Improvement: A Spatial Hedonic Approach with an Application to Bandung, Indonesia (水資源アクセス改善の効果計測:インドネシア西ジャワ州バンドンにおける空間ヘドニック分析)

SYABRI IBNU(バンドン工科大学 准教授)

開催日 2009年8月3日
主催専攻 都市社会工学専攻

ロンザにおける医薬品生産のためのマイクロリアクター技術

Norbert Kockmann(ロンザグループ 博士)

開催日 2009年8月6日
主催専攻 学術協力課国際協力掛

Deformation of closed-cell aluminum foam(クローズドセルアルミニウムの変形)

全 仁秀(全南国立大学 准教授)

開催日 2009年8月6日
主催専攻 機械理工学専攻

Enhanced Ionic Conductivity in the Strained(Y2O3・ZrO2)((Y2O3・ZrO2)内のイオン伝導に与えるひずみの影響)

久島 祥嘉(マサチューセッツ工科大学 研究員)

開催日 2009年8月6日
主催専攻 機械理工学専攻

等温滴定型熱量計を用いた測定の実際

鳥越 秀峰(東京理科大学理学部 准教授)

開催日 2009年8月7日
主催専攻 分子工学専攻

新しい光発色性と蛍光の有機材料の超高速の光力学

Michel SLIWA(リール1大学 CNRS研究者)

開催日 2009年8月17日
主催専攻 合成・生物化学専攻

含ホウ素ヘテロ環の化学

Warren E. Piers(カルガリー大学化学科 教授)

開催日 2009年8月18日
主催専攻 合成・生物化学専攻

ランダムフォレストによるクラスタリング

牧 淳人(東芝欧州研究所 ケンブリッジ研究所 研究員)

開催日 2009年8月20日
主催専攻 電気工学専攻

球菌由来膜貫通型F0F1 ATP合成酵素のポリマー支持膜への配向選択的導入

Motomu Tanaka(ハイデルベルク大学 教授)

開催日 2009年8月20日
主催専攻 材料化学専攻

柔らかい粒子間の静電相互作用

大島 広行(東京理科大学 教授)

開催日 2009年8月21日
主催専攻 学術協力課国際協力掛

平成21年度夏期・工学研究科技術部技術職員研修会

岡本 浩(京都工場保健会 参事)

開催日 2009年8月31日
主催専攻 技術部

30nm クロマチンファイバー構造の形成の分子機構

Andrew Routh(英国メディカルリサーチカウンシル 分子生物学研究所 博士研究員)

開催日 2009年8月31日
主催専攻 分子工学専攻

平成21年度夏期・工学研究科技術部技術職員研修会

高田 志郎(京都工場保健会 顧問)

開催日 2009年8月31日
主催専攻 技術部

表面の化学・形態学的傾斜特性・工学並びに生物学における高生産

Nicholas D. Spencer(スイス連邦工科大学 教授)

開催日 2009年9月1日
主催専攻 学術協力課国際協力掛

付加重合による機能性含リンポリマーの合成

DEREK P. GATES(ブリティッシュコロンビア大学 教授)

開催日 2009年9月1日
主催専攻 高分子化学専攻

臨床応用支援について(医薬品の開発と審査の経験から)、医薬品の再審査制度、及び高次生体イメージング先端テクノハブ(トランスレーショナルリサーチ)

嶋澤 るみ子(東北大学未来医工学治療開発センター 准教授)

開催日 2009年9月3日
主催専攻 キャノンプロジェクト

State-of-the-art for tunnel inspection and maintenance inTaiwan(台湾におけるトンネル点検と維持の最先端技術について)

王 泰典(國立台北科技大学 准教授)

開催日 2009年9月3日
主催専攻 社会基盤工学専攻

GaN系発光素子の現状

成川 幸男(日亜化学工業株式会社 主任研究員)

開催日 2009年9月7日
主催専攻 電子工学専攻

シアノ架橋によるスポンジ状磁性体の創成

Barbara Sieklucka(ヤギェウォ大学 教授)

開催日 2009年9月8日
主催専攻 合成・生物化学専攻

The Role of Surface Roughness on Friction (摩擦に対する表面荒れの影響)

Satish V Kailas(インド理科大学 准教授)

開催日 2009年9月9日
主催専攻 機械理工学専攻

光と物質の究極的な相互作用実現に向けて

西井 準治(北海道大学 教授)

開催日 2009年9月12日
主催専攻 材料工学専攻

金属ナノ粒子触媒による有機合成反応

Brindaban C. Ranu(インド科学振興協会 教授)

開催日 2009年9月12日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

セルファンセンブリングMEMSに向けたマイクロスケールでの液体ー固体相互作用制御

Karl Boringer(ワシントン大学 教授)

開催日 2009年9月14日
主催専攻 学術協力課研究協力掛

流体計算の格子ボルツマン法の安定性向上を目指した一般化された平衡状態とH定理

Pietro Asinari(トリノ工科大学 講師)

開催日 2009年9月16日
主催専攻 教務課大学院掛

橋梁建設のためのスマートプレキャスト材料

Daniele Zonta(トレント大学 准教授)

開催日 2009年9月17日
主催専攻 社会基盤工学専攻

鉄とニッケルの粒界の磁気特性と構造

Mojmir, Sob(マサリク大学 教授)

開催日 2009年9月18日
主催専攻 機械理工学専攻

高分子液滴の乾燥過程への拘束力:マクロからなのスケールにおける動的研究

Hans-Jurgen Butt(マックスプランク研究所 教授)

開催日 2009年9月20日
主催専攻 学術協力課国際協力掛

乾燥と濡れのモデル化のための微小液滴の研究

Elmar Bonaccurso(マックスプランク研究所 博士研究員)

開催日 2009年9月20日
主催専攻 学術協力課国際協力掛

半合成生物学:複雑な自己集合ナノ構造体のための新しい手法

Jonathan Heddle(東京工業大学 グローバルエッジ研究院 助教)

開催日 2009年9月25日
主催専攻 分子工学専攻

PsoCシステム開発

三上 廉司(ミカミ設計コンサルチィング 代表)

開催日 2009年9月28日
主催専攻 電気電子工学科

全米科学財団(NSF)の科学技術センターWaterCAMPWSにおける浄水研究の進歩

Mark A.Shannon(イリノイ大学 アーバナ・シャンパン校 教授)

開催日 2009年9月30日
主催専攻 電子工学専攻

都市下水の再生、再利用は水資源確保の切り札となるか?

浅野 孝(カリフォルニア大学 デーヴィス校 名誉教授)

開催日 2009年9月30日
主催専攻 電子工学専攻

オレンジ郡の最先端水処理施設の建設

Michael P.Wehner(カリフォルニア州 オレンジ郡水道局 副局長)

開催日 2009年9月30日
主催専攻 電子工学専攻