特別講義

超高磁場NMRにおける高温超伝導マグネット技術

前田 秀明(国立研究開発法人理化学研究所 NMR施設長)

開催日 2018年4月3日
主催専攻 電気工学専攻

キャンパスカルトの予防について

太刀掛 俊之(大阪大学キャンパスライフ健康支援センター 教授)

開催日 2018年4月3日
主催専攻 桂地区(工学研究科)教務課

電子触媒および可視光触媒によるヘテロアリールクロロジフルオロケトンのタンデム環化を用いた環状gem-ジフルオロアシル基の導入反応

Dr. Maurice MEDEBIELLE(リヨン大学 教授)

開催日 2018年4月12日
主催専攻 材料化学専攻

フロー化学と物質製造へのインターフェース

柳 日馨( 大阪府立大学名誉教授)

開催日 2018年4月24日
主催専攻 化学工学専攻

フロー化学と物質製造へのインターフェース

山川 一義(富士フイルム株式会社 研究部長)

開催日 2018年4月24日
主催専攻 化学工学専攻

分子プローブ研究MRIイメージングに関する多重共鳴法確立に向けた連続講演(多重共鳴マイクロMRI装置で取得したレアデータの画像評価)

青山 安宏( 京都大学名誉教授)

開催日 2018年4月25日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

「鉄鋼と橋梁」「Steels for Bridges 」

冨永 知徳(新日鐵住金株式会社 主幹研究員)

開催日 2018年4月26日
主催専攻 社会基盤工学専攻

新しい建築構造用鋼材

福田 浩司(新日鐵住金株式会社 大阪支社 部長)

開催日 2018年4月27日
主催専攻 建築学専攻

Development of Organoboranes featuring Low-valent and Electron-rich Boron Centres(有機ボランを主とした低原子・高電子ホウ素中心部の開発)

Rei Kinjo(南洋理工大学 准教授)

開催日 2018年5月15日
主催専攻 合成・生物化学専攻

ナノ〜原子レベルの構造に着目した機能性 金属酸化物材料の創製

辻 悦司(鳥取大学大学院工学研究科化学生物応用工学専攻 講師)

開催日 2018年5月16日
主催専攻 材料工学専攻

世界の災害復興の歴史に学ぶ

室崎 益輝(兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科 研究科長/教授)

開催日 2018年5月19日
主催専攻 建築学専攻

強震動予測-その役割と課題-

釜江 克宏( 京都大学複合原子力科学研究所 名誉教授)

開催日 2018年5月19日
主催専攻 建築学専攻

Precision Design of Complex Macromolecular and Hybrid Nanostructures(複合高分子とハイブリッド・ナノ構造の精密設計)

Axel H. E. Müller(Johannes Gutenberg University 教授)

開催日 2018年5月21日
主催専攻 高分子化学専攻

歴史から紐解く京都大学工学系化学の伝統-喜多源逸から福井謙一まで

古川 安(総合研究大学院大学 客員教授)

開催日 2018年5月21日
主催専攻 分子工学専攻

第1回非鉄製錬学セミナー 「金属・エネルギー資源からリサイクリング」講演及びリサイクルに関する技術討論

大藏 隆彦(愛媛大学 客員教授)

開催日 2018年5月21日
主催専攻 材料工学専攻

Playing with Stimuli Responsive Helical Polymers(刺激反応性らせん高分子で遊ぶ)

Félix Freire Iribarne(University of Santiago de Compostela 准教授)

開催日 2018年5月25日
主催専攻 合成・生物化学専攻

分子プローブ研究MRIイメージングに関する多重共鳴法確立に向けた連続講演(多重共鳴マイクロMRI装置で取得したレアデータの画像評価)

青山 安宏( 京都大学名誉教授)

開催日 2018年5月28日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

異分野融合が生み出す次世代型粘膜ワクチンによる感染症予防・治療戦略

清野 宏(東京大学医科学研究所 教授)

開催日 2018年5月29日
主催専攻 高分子化学専攻

建築設備業界と設備技術者のしごと

山本 一郎(高砂熱学工業株式会社イノベーションセンター 新技術開発部長)

開催日 2018年5月30日
主催専攻 建築学専攻

Photons, Radicals, Bubbles and Beer: Using Photochemistry and Electron Resonance Spectroscopy to Understand the Universe(光子、ラジカル、泡、ビール:宇宙を理解するための光化学と電子常磁性共鳴分光学の利用)

Malcolm D. E. Forbes(ボーリンググリーン州立大学 教授)

開催日 2018年5月31日
主催専攻 分子工学専攻

Data and Discovery: Accelerated search for materials with targeted properties Ⅰ(データ駆動による材料探索の加速Ⅰ)

LOOKMAN, Turab(ロスアラモス国立研究所(米国) 主任研究員)

開催日 2018年5月31日
主催専攻 材料工学専攻

Data and Discovery: Accelerated search for materials with targeted properties Ⅱ(データ駆動による材料探索の加速Ⅱ)

LOOKMAN, Turab(ロスアラモス国立研究所(米国) 主任研究員)

開催日 2018年5月31日
主催専攻 材料工学専攻

ブロックチェーンがもたらす分散型社会:その理想と現実

高木 総一郎(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 研究部長/教授)

開催日 2018年6月1日
主催専攻 情報学科

Catalytic Hydrogenation and Dehydrogenative Coupling(触媒水素添加作用と脱水素作用のあるカップリング)

Dmitri G. Goussev(Wilfrid Laurier University 教授)

開催日 2018年6月4日
主催専攻 材料化学専攻

流体問題に関するトポロジー最適化の理論について

近藤 継男(- -)

開催日 2018年6月8日
主催専攻 機械理工学専攻

非鉄金属製錬と不純物

中村 崇( 東北大学名誉教授)

開催日 2018年6月8日
主催専攻 材料工学専攻

スパコンを作る仕事について

田中 英行(株式会社ExaScaler 一般社員(ソフトウェアエンジニア))

開催日 2018年6月8日
主催専攻 情報学科

IEEE-NEMS2018 参加報告

工藤 寛之(明治大学 准教授)

開催日 2018年6月11日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

BReeD(Business Research Development) FUTURE

川崎 栄嗣(日本信号株式会社 技術開発本部研究開発室長)

開催日 2018年6月11日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

環境リスク管理リーダー論「"Solid Waste Management”廃棄物処理について」

山本 攻(株式会社エックス都市研究所 大阪支店 技術顧問)

開催日 2018年6月14日
主催専攻 都市環境工学専攻

技術者倫理と技術経営

松久 寛(株式会社ユーシン精機 取締役)

開催日 2018年6月14日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

電解製錬と不純物

福島 久哲( 九州大学名誉教授)

開催日 2018年6月15日
主催専攻 材料工学専攻

ノイズとしての「田園」─民藝運動とその時代

鞍田 崇(明治大学理工学部 准教授)

開催日 2018年6月16日
主催専攻 建築学専攻

RaPIDシステムによるペプチド医薬品開発の革命

菅 裕明(東京大学大学院理学系研究科 教授)

開催日 2018年6月19日
主催専攻 化学工学専攻

金属リサイクル

中村 崇( 東北大学名誉教授)

開催日 2018年6月22日
主催専攻 材料工学専攻

Nonlinear Response Structural Optimization Using the Equivalent Static Loads Method(等価静的荷重を用いた非線形構造最適化)

PARK, Gyng Jin(漢陽大学 教授)

開催日 2018年6月22日
主催専攻 建築学専攻

プロジェクトにおけるネゴシエーション

伊藤 充(PRAヘルスサイエンス株式会社 プロジェクトマネージャー)

開催日 2018年6月22日
主催専攻 附属工学基盤教育研究センター

ガス吸着の研究で重ねていった私のキャリア

沼口 遼平(川崎重工業株式会社 係員)

開催日 2018年6月25日
主催専攻 化学工学専攻

Emergent Photophysics and Quantum Emission Behavior of Carbon Nanotube Defects(カーボンナノチューブ孔の創発光物理学と量子放射反応)

Stephen K. Doorn(ロスアラモス国立研究所 研究フェロー)

開催日 2018年6月25日
主催専攻 分子工学専攻

世代シークエンサーによる微生物ゲノミクスと公衆衛生学的活用~環境工学への橋渡しも交えて~

黒田 誠(国立感染症研究所病原体ゲノム解析センター センター長)

開催日 2018年6月25日
主催専攻 流域圏総合環境質研究センター

Drinking water supply in developing and developed countries(発展途上国と先進国の水供給)

長塩 大司(阪神水道企業団 総務部長)

開催日 2018年6月28日
主催専攻 都市環境工学専攻

分子プローブ研究MRIイメージングに関する多重共鳴法確立に向けた連続講演(多重共鳴マイクロMRI装置で取得したレアデータの画像評価)

青山 安宏( 京都大学名誉教授)

開催日 2018年6月29日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

時間、環境、建築

茂木 聡(株式会社ライフデザイン建築研究所 社長)

開催日 2018年6月29日
主催専攻 建築学専攻

Local Strain Analysis using Scanning Nanobeam Electron Diffraction during in situ TEM Nanomechanical Testing(その場TEMナノメカニカルテスト中の走査型ナノビーム電子回折を用いた局所ひずみ解析)

Andrew Minor(カリフォルニア大学バークレー校 教授)

開催日 2018年6月29日
主催専攻 構造材料元素戦略研究拠点

Structural Crossover in Hard Sphere Mixtures and other Liquids: Theory and Experiment(剛体球混合物中、及び他の液体中の構造的クロスオーバー)

Robert Evans( University of Bristol 名誉教授)

開催日 2018年7月5日
主催専攻 化学工学専攻

Tweaking Calcium Signals(カルシウムチャネルが微調整する)

Reinold Penner(The Queen's Medical Center & University of Hawai 教授)

開催日 2018年7月6日
主催専攻 合成・生物化学専攻

鉄鋼精錬概論

前田 正史(京都学園大学 理事/副学長/教授)

開催日 2018年7月6日
主催専攻 材料工学専攻

Ca2+ permeable ion channels in breast cancer(乳癌におけるCa 2+透過性イオンチャネル)

Gregory R. Monteith(The University of Queensland 教授)

開催日 2018年7月7日
主催専攻 合成・生物化学専攻

TRPM3 – a hot channel on steroids(TRPM3 - ステロイドのホットなチャンネル )

Thomas Voets(University of Leuven 教授)

開催日 2018年7月7日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Fluorescence of Single-Walled Carbon Nanotubes: From Discovery to Applications(単層カーボンナノチューブの蛍光発色性:発見から応用まで)

Bruce Weisman(Rice University 教授)

開催日 2018年7月12日
主催専攻 分子工学専攻

Multidimensional characterization of colloidal nanoparticles(コロイド状ナノ粒子の多次元的特性評価)

Wolfgang Peukert(Friedrich-Alexander-University Erlangen 教授)

開催日 2018年7月12日
主催専攻 化学工学専攻

乱流拡散・混合現象に関する実験と数値シミュレーション

酒井 康彦(名古屋大学 教授)

開催日 2018年7月12日
主催専攻 機械理工学専攻

航空分野における乱流現象

長田 孝二(名古屋大学 教授)

開催日 2018年7月12日
主催専攻 機械理工学専攻

ILASセミナー講義「インドのサニテーション問題を考える」

増木 優衣(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 特任研究員)

開催日 2018年7月13日
主催専攻 都市環境工学専攻

流体問題に関するトポロジー最適化の理論について

近藤 継男(- -)

開催日 2018年7月13日
主催専攻 機械理工学専攻

宵山ゼミ「アートと建築」

徳田 佳世(株式会社WATER AND ART 代表取締役)

開催日 2018年7月16日
主催専攻 建築学専攻

宵山ゼミ「アートと建築」

桑田 卓郎(株式会社タクロウクワタ 代表取締役)

開催日 2018年7月16日
主催専攻 建築学専攻

建設会社における技術開発 地盤工学の実験から実用化まで

川端 淳一(鹿島建設株式会社 技術部担当部長兼技術研究所主席研究員)

開催日 2018年7月18日
主催専攻 都市社会工学専攻

プラント建設におけるプロジェクトマネージメントの特徴:国内と海外の事例紹介

熊谷 真也(日揮株式会社国内インフラプロジェクト本部 チーフエンジニア)

開催日 2018年7月20日
主催専攻 附属工学基盤教育研究センター

特殊反応場における連続合成:マイクロウェーブ・ファインバブル・フロー手法の融合

間瀬 暢之(静岡大学 教授)

開催日 2018年7月23日
主催専攻 材料化学専攻

化学プロセスとデジタル革新

山下 善弘(東京農工大学 教授)

開催日 2018年7月23日
主催専攻 化学工学専攻

キャタリストインフォマティクス -触媒の自動発見を目指して-

矢田 陽(国立研究開発法人産業技術総合研究所 研究員)

開催日 2018年7月23日
主催専攻 材料化学専攻

工学部公開講座・オープンセミナー「街角でのヒューマンロボットインタラクション」

神田 崇行(京都大学大学院情報学研究科 教授)

開催日 2018年7月28日
主催専攻 桂地区(工学研究科)総務課企画広報掛

工学部公開講座・オープンセミナー「再生可能エネルギーをためる蓄電池 -現状と将来展望-」

安部 武志(京都大学大学院地球環境学堂 教授)

開催日 2018年7月28日
主催専攻 桂地区(工学研究科)総務課企画広報掛

工学部公開講座・オープンセミナー「環境工学の挑戦~生命(いのち)を衛(まも)る水とトイレの話をしよう~」

清水 芳久(京都大学大学院工学研究科 教授)

開催日 2018年7月28日
主催専攻 桂地区(工学研究科)総務課企画広報掛

The Role of Zakat in the Provision of Affordable Housing for the Poor and Needy Muslims in Malaysia (マレーシアの貧困イスラム教徒への住宅供給におけるザカートの仕組み)

Sharina Farihah Hasan(マレーシア国際イスラム大学 講師)

開催日 2018年7月30日
主催専攻 都市社会工学専攻

Plasmonic Fieldの拡張と制限について

Greg Sun(マサチューセッツ大学 教授)

開催日 2018年7月31日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

Overcoming photothermal bottleneck in plasmonic optical tweezers and specialized bioreactors for system and synthetic biology(プラズモン光ピンセットにおける光熱ボトルネックの克服システムおよび合成生物学のための特殊バイオリアクター)

YATANGTANG(国立清華大学 准教授)

開催日 2018年7月31日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

蒸着法にて作製したSnS膜の高品質化と薄膜太陽電池への応用

河野 悠(立命館大学 助教)

開催日 2018年7月31日
主催専攻 材料工学専攻

RSDCサマープログラム参加学生及びRSDC参加の短期留学生への日本文化紹介(落語の歴史、英語落語の紹介、所作の説明、落語のルール)、英語による落語上演、参加者の落語体験などの解説

安居院 小夜子(ECC国際外語専門学校 英語講師)

開催日 2018年8月2日
主催専攻 都市社会工学専攻

Mechanistic Insights into Dystroglycan Function in Skeletal Muscle (骨格筋におけるジストログリカンの機能)

Dr. Kevin P Campbell(The University of Iowa Professor, Department head)

開催日 2018年8月7日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Chatter avoidance in parallel machining and Dynamic modification of tool-holder-spindle assembly (並行加工におけるびびり振動回避とツールホルダスピンドルアセンブリの動特性修正)

Erhan Budak(Sabanci University Professor)

開催日 2018年8月17日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

Advanced Manufacturing Research Activities at Koc University(コッチ大学における先端製造研究活動)

Ismail Lazoglu(Koc University Professor)

開催日 2018年8月17日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

Development of on-the-machine process monitoring and control strategy in Robot Assisted Finishing(ロボット支援加工におけるオン・ザ・マシンプロセスモニタリングと制御戦 略の開発)

Giuliano Bissacco(Technical University of Denmark Associate Professor)

開催日 2018年8月17日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

Monitoring and modeling of HSM spindle(高速度スピンドルのモニタリングとモデリング)

Mathieu Ritou(University of Nantes Associate Professor)

開催日 2018年8月17日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

分子プローブ研究MRIイメージングに関する多重共鳴法確立に向けた連続講演(多重共鳴マイクロMRI装置で取得したレアデータの画像評価)

青山 安宏( 京都大学名誉教授)

開催日 2018年8月24日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Multiphase flow dynamics:(I)splashes of droplet impacrs;(Ⅱ)transport of liquid-gas two-phase flows in microchannels(二相流の力学:(I)液滴衝突のスプラッシュ;(II)マイクロ流路内の気液二相流の輸送)

Kuo-Long Pan(National Taiwan Univesity 教授)

開催日 2018年8月31日
主催専攻 航空宇宙工学専攻

流体問題に関するトポロジー最適化の理論について

近藤 継男(- -)

開催日 2018年8月31日
主催専攻 機械理工学専攻

核酸を基盤とするナノ粒子の機能開拓

田邉 一仁(青山学院大学理工学部 教授)

開催日 2018年9月2日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

C(sp3)–Si Cross-Coupling Reactions(クロスカップリング反応による炭素(sp3)-ケイ素結合形成)

Martin Oestreich(Technische Universität Berlin 教授)

開催日 2018年9月3日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Highly Efficient Oxygenation Reactions(高効率的な酸化反応の開発)

Ning Jiao(Peking University 教授)

開催日 2018年9月3日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Selective Formation of Lactams via Ir-Catalyzed C−H Amidation: Mechanism, Scope, and Asymmetric Induction(イリジウム触媒による炭素―水素結合アミド化を経るラクタムの不斉合成 及びその反応機構解析)

Sukbok Chang(Korea Advanced Institute Science and Technology 教授)

開催日 2018年9月3日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Designing of templates to reach the distal C-H bond(遠隔炭素-水素結合活性化を指向した配向基の設計)

Debabrata Maiti(Indian Institute of Technology Bombay 教授)

開催日 2018年9月3日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Efficient Applications of Gold Catalysis in Organic Reactions(金触媒による効率的有機反応の開発)

Anwar Stephen K. Hashmi(Universität Heidelberg 教授)

開催日 2018年9月3日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Rhodium-Catalyzed Carbon-Carbon Bond Formation Reactions via Unreactive Bond Cleavage(非反応性結合分割によるロジウム触媒炭素-炭素結合形成反応)

垣内 史敏(慶応大学理工学部 教授)

開催日 2018年9月3日
主催専攻 合成・生物化学専攻

液液2相系高速混合操作に関する過去の知見/迫りくる変化に先手を打つための技術課題

松山 一雄(花王株式会社 主席研究員)

開催日 2018年9月3日
主催専攻 化学工学専攻

JICA-JSTからの受託研究SATREPSプロジェクトにおけるBAGUS人材育成プログラムにて「Geothermal Drilling」の講義

山田 泰広(国立研究開発法人海洋研究開発機構海洋掘削科学研究開発センター センター長)

開催日 2018年9月3日
主催専攻 社会基盤工学専攻

CUPAL事業NIPコース「マイクロナノスケール材料工学」授業のため

種村 友貴(株式会社デンソー 研究員)

開催日 2018年9月3日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

Hypervalent-iodine Mediated Radical Functionalization of Alkyl C-H Bonds(超原子価ヨウ素による飽和炭素-水素結合のラジカル官能基化反応)

Gong Chen(Nankai University 教授)

開催日 2018年9月4日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Catalytic Activation of Unstrained C(aryl)−C(aryl) Bonds in 2,2’-Biphenols(2,2‘-ビフェノールの触媒的炭素-炭素結合活性化)

Guangbin Dong(The University of Chicago 教授)

開催日 2018年9月4日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Catalytic Chirality Generation: New Strategies for Organic Synthesis(触媒的不斉創出:有機合成の新戦略)

John Forwood Bower(University of Bristol 教授)

開催日 2018年9月4日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Palladium-catalyzed C−H Functionalization of Heteroarenes with Alkenes and Alkynes(アルケンやアルキンを用いたパラジウム触媒による複素環化合物の炭素-水素結合官能基化)

Jung Min Joo(Pusan National University 教授)

開催日 2018年9月4日
主催専攻 合成・生物化学専攻

The Search for Enantioselectivity in Pd(0)-Catalyzed C-H Functionalization(パラジウム触媒によるエナンチオ選択的炭素-水素結合官能基化反応の探求)

Nicolai Cramer(Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne 教授)

開催日 2018年9月4日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Selectivity Control in C–H Activation(炭素-水素結合活性化における選択性制御)

Lutz Ackermann(Georg-August-Universität Göttingen 教授)

開催日 2018年9月4日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Synthesis of Conjugated Polymers and Non-Fullerene Acceptors for High Performance OPV Applications(共役系高分子と非フラーレン系アクセプターによる高機能有機光電池の応用開発)

Chain-Shu Hsu(国立交通大学 Chair Professor)

開催日 2018年9月4日
主催専攻 高分子化学専攻

JICA-JSTからの受託研究SATREPSプロジェクトにおけるBAGUS人材育成プログラムにて「Mineralogy」の講義

米田 哲朗( 北海道大学名誉教授)

開催日 2018年9月4日
主催専攻 社会基盤工学専攻

JICA-JSTからの受託研究SATREPSプロジェクトにおけるBAGUS人材育成プログラムにて「Social Science」の講義

當舎 利行(熊本大学国際先端科学技術研究機構 特任教授)

開催日 2018年9月4日
主催専攻 社会基盤工学専攻

Catalysis is by Pincer-Iridium Complexes.Breaking C-H Bonds,and Various Combinations Thereof.(イリジウムピンサー錯体を用いた触媒反応)

Alan S.Goldman(Rutgers University 教授)

開催日 2018年9月5日
主催専攻 合成・生物化学専攻

JICA-JSTからの受託研究SATREPSプロジェクトにおけるBAGUS人材育成プログラムにて「Volcanology」の講義

藤光 康宏(九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門 教授)

開催日 2018年9月6日
主催専攻 社会基盤工学専攻

SACLAを利用した時間分解構造解析による酵素反応の観測

當舎 武彦(特定国立研究開発法人 理化学研究所 放射光科学研究センター 専任研究員)

開催日 2018年9月8日
主催専攻 合成・生物化学専攻

地域防災と妖怪-風土性のなかの災害リスク・マネジメント-

高田 知紀(神戸市立工業高等専門学校 准教授)

開催日 2018年9月15日
主催専攻 社会基盤工学専攻

分子プローブ研究MRIイメージングに関する多重共鳴法確立に向けた連続講演(多重共鳴マイクロMRI装置で取得したレアデータの画像評価)

青山 安宏( 京都大学名誉教授)

開催日 2018年9月21日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

主観的経験の脳内メカニズム

山田 真希子(国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所 チームリーダー)

開催日 2018年9月21日
主催専攻 分子工学専攻

城郭建築・石垣の修理と復元の現状

麓 和善(名古屋工業大学社会工学専攻 教授)

開催日 2018年9月22日
主催専攻 建築学専攻

富士電機のMEMSセンサ技術

松下 浩二(富士電機株式会社 主査)

開催日 2018年9月25日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

APCOT 2018(6 月・香港)参加報告

泉 隼人(名古屋工業大学 助教)

開催日 2018年9月25日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

光波からテラヘルツ波に至るフォトニック結晶の物理の探究とデバイス開発

冨士田 誠之(大阪大学大学院基礎工学研究科 准教授)

開催日 2018年9月27日
主催専攻 電子工学専攻

酸化物表面・内部における水素の局所構造解析

高村 仁(東北大学 教授)

開催日 2018年9月28日
主催専攻 材料工学専攻

大学加速器施設の今後

石井 慶造(東北放射線科学センター 理事)

開催日 2018年9月29日
主催専攻 原子核工学専攻

MeVエネルギーのイオンビームを使った研究の将来

東 俊行(理化学研究所 主任研究員)

開催日 2018年9月29日
主催専攻 原子核工学専攻