O.N.さん

所属

修士課程2回生
建築学専攻
(2024年3月1日現在)

メッセージ

O.N.さん

大学院に進学しようと思った時期やきっかけ、理由はなんですか?
学部3回生になった頃には既に進学を決めていました。京大入学前から音環境に関して興味があり、研究室に配属される学部4回生の間だけでは学べる時間が不十分だと考えていました。大学院に進学する同期も多く、あまり迷いませんでしたが、早めに進学を決断することで、研究室見学などに十分に時間を割くことができました。

大学院ではどんな研究をしていますか?
3次元室形状の定量表現による音場予測の研究を行っています。部屋の形状は、その室内の音の響き方に影響しますが、シミュレーションなどを介さず、室形状がもたらす影響を予測できれば、あらゆる⽤途の建築物の設計における、より簡便かつ⾼度な⾳場予測の導⼊が期待されます。研究室では、自らが興味のある、音に関したテーマを選択でき、それを実行するための設備や環境が整っています。

修了後の進路予定は?
在学中に学んだことを活かしたいという考えから、建設業界やインフラ業界において、就職活動を行っております。研究では、仮想の建物を対象にしていましたが、修了後は、実際の建物とその環境の関係性を体感し、引き続き勉強したいという思いがあります。


京都大学大学院工学研究科に進学を希望している人にメッセージ
大学院の魅力は、その道の専門家である先生方から直接、指導を受けられることです。また、出張や企業見学など、貴重な体験を得られることもあります。ご自身の関心を突き詰めることのできる理想的な環境だと思いますので、ぜひ進学をご検討ください。