特別講義

Parity Violation in Chiral Molecules: From Theory towards Spectroscopic Experiment and the Evolution of Biomolecular Homochirality(キラル分子におけるパリティの破れ:理論から分光学実験をして生体分子におけるホモキラリティの発現まで)

Martin Quack(チューリッヒ工科大学 教授)

開催日 2019年4月2日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Discontinuous compression structures: From tensegrity planetary landers to lightweight metamaterials(不連続な圧縮構造:テンセグリティーを用いた惑星探査機から軽量材料まで)

Julian Rimoli(ジョージア工科大学 教授)

開催日 2019年4月2日
主催専攻 建築学専攻

キャンパスカルトの予防について

太刀掛 俊之(大阪大学 キャンパスライフ健康支援センター 教授)

開催日 2019年4月2日
主催専攻 附属工学基盤教育研究センター

Recent Developments in Design Optimization Research @ mputational Design Lab(韓国漢陽大電算設計研究室で開発した最適設計の最近の研究内容の紹介)

閔勝載(Hanyang University 教授)

開催日 2019年4月5日
主催専攻 機械理工学専攻

学生実験における安全衛生講習の実施

荻野 博幸(荻野労働衛生コンサルタント事務所 所長)

開催日 2019年4月10日
主催専攻 情報学科

病院排水での薬剤耐性菌、抗背物質の実態、オゾン処理の有効性

東 剛志(大阪医科薬科大学大学院薬学研究科 助教)

開催日 2019年4月11日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

Catalysis with Aromatic Ions(芳香イオンの触媒反応)

Tristan Lambert(アメリカ コーネル大学 教授)

開催日 2019年4月17日
主催専攻 材料化学専攻

Renewable Feedstocks for Environmentally Friendly and Sustainable Chemistry(環境にやさしく持続可能な化学のための再生可能原料)

Wolfgang Hölderich(TCHK ホルデリッヒ・コンサルタント社 社長(アーヘン工科大学名誉教授))

開催日 2019年4月18日
主催専攻 分子工学専攻

第3回文化財安震研究会「東北地方太平洋沖地震による液状化被害とその分析および今後に向けての対策」

中井 正一(千葉大学 名誉教授)

開催日 2019年4月20日
主催専攻 建築学専攻

第3回文化財安震研究会「木材と伝統木造の劣化 -診断から対策まで- 前編」

藤井 義久(京都大学農学研究科 教授)

開催日 2019年4月20日
主催専攻 建築学専攻

分子プローブ研究MRIイメージングに関する多重共鳴法確立に向けた連続講演(多重共鳴マイクロMRI装置で取得したレアデータの画像評価)

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2019年4月22日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

The Development of New Reagents and Reactions by Probing the Unique Fluorine Effects(特異フッ素効果探査による新しい試薬と反応の発展)

Jinbo Hu(中国科学院上海有機化学研究所 教授)

開催日 2019年4月22日
主催専攻 材料化学専攻

第一原理計算に基づくナノバイオ系の反応・機能解析

重田 育照(筑波大学大学院数理物質科学研究科 教授)

開催日 2019年4月22日
主催専攻 分子工学専攻

新しい建築構造用鋼材

福田 浩司(新日鐵住金株式会社大阪支社 部長)

開催日 2019年4月25日
主催専攻 建築学専攻

細胞内温度イメージング法の 開発と応用

岡部 弘基(東京大学大学院薬学系研究科 助教)

開催日 2019年5月7日
主催専攻 合成・生物化学専攻

セル生産システムの設計に関する研究

殷 勇(同志社大学 教授)

開催日 2019年5月10日
主催専攻 機械理工学専攻

情報と職業「自然言語処理の研究を楽しんだ28年間」

関根 聡(理化学研究所 チームリーダー)

開催日 2019年5月10日
主催専攻 情報学科

劣駆動系と重力の素敵な関係

三平 満司(東京工業大学 教授)

開催日 2019年5月11日
主催専攻 航空宇宙工学専攻

システムの不確かさへの挑戦

杉江 俊治(京都大学 名誉教授)

開催日 2019年5月11日
主催専攻 航空宇宙工学専攻

システム同定と機械学習の近くて遠い関係

足立 修一(慶應義塾大学 教授)

開催日 2019年5月11日
主催専攻 航空宇宙工学専攻

受動性に基づくロボティクス制御: ネットワーク,ビジョン,人間

藤田 政之(東京工業大学 教授)

開催日 2019年5月11日
主催専攻 航空宇宙工学専攻

DNA担持ナノ粒子の新奇な物性と機能

前田 瑞夫(国立研究開発法人理化学研究所 主任研究員)

開催日 2019年5月14日
主催専攻 高分子化学専攻

Energy saving smart windows based on nano and micro-structured composite materials(ナノおよびマイクロ構造複合材料に基づく省エネスマートウィンドウ)

イブラヒム アブドゥルハリム(ベングリオン大学 教授)

開催日 2019年5月15日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

受付に学ぶ

坪田 早希子( )

開催日 2019年5月17日
主催専攻 機械理工学専攻

分子プローブ研究MRIイメージングに関する多重共鳴法確立に向けた連続講演(多重共鳴マイクロMRI装置で取得したレアデータの画像評価)

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2019年5月20日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Opto-electronic and Excited-State Dynamical Properties of Chiral, Semiconducting Polymer-Wrapped Carbon Nanotube Superstructures(キラルの光電子励起状態での力学的性質、反伝導性ポリマーで巻かれたカーボンナノチューブ上層構造)

Michael J. Therien(アメリカ デューク大学 教授)

開催日 2019年5月20日
主催専攻 分子工学専攻

・"Green" synthesis routes to semiconducting (co)polymers(半導体(共)重合体への「緑」合成からのルート) ・Electro- and Photo- active inks for printed organic electronics(印刷有機エレクトロニクス用の電子・光作動のインク)

Eric Cloutet(フランス ボルドー大学 シニア・リサーチャー)

開催日 2019年5月23日
主催専攻 高分子化学専攻

電気化学インピーダンス測定法の原理と等価回路

城間 純(産業技術総合研究所 主任研究員)

開催日 2019年5月23日
主催専攻 材料工学専攻

非鉄金属製錬と不純物

中村 崇(東北大学 名誉教授)

開催日 2019年5月24日
主催専攻 材料工学専攻

大正~昭和前期の彫刻家にとっての建築

田中 修二(大分大学 教授)

開催日 2019年5月25日
主催専攻 建築学専攻

知のひらめき「国内外での共同研究の成功秘話(秘訣)」

西本 清一(公益財団法人京都高度技術研究所 理事長)

開催日 2019年5月25日
主催専攻 附属工学基盤教育研究センター

Assembly Line Synthesis(アセンブリーライン合成)

Varinder Aggarwal(イギリス ブリストル大学 教授)

開催日 2019年5月28日
主催専攻 合成・生物化学専攻

インフラ被害軽減のためのタイにおける長周期地震動と地震記録の収集に関する研究

Teraphan Ornthammarath(マヒドン大学工学部 准教授)

開催日 2019年5月28日
主催専攻 都市社会工学専攻

インフラ被害軽減のためのバンコクにおける地盤震動特性に関する研究

Bhuddarak Charatpangoon(チェンマイ大学工学部 講師)

開催日 2019年5月28日
主催専攻 都市社会工学

Extremophiles for bio-based solutions - paving the path for sustainable bio-economy (生物原料溶液のための好極限性細菌ー持続可能な生物経済のための道づくり)

Garabed Antranikian(ドイツ ハンブルク工科大学 教授)

開催日 2019年5月29日
主催専攻 合成・生物化学

Nanoporous Hybrid Materials for Extraction Chromatography and Drug Delivery Applications(ナノポーラスハイブリッド素材の抽出クロマトグラフィーとDDSへの応用)

Freddy Kleitz(ウィーン大学 教授)

開催日 2019年5月29日
主催専攻 物質エネルギー化学

ILASセミナー講義「水の摂取と健康について

水野 真弓(医療法人まこと会穂波クリニック 理事長・院長)

開催日 2019年5月29日
主催専攻 都市環境工学専攻

自動車産業の現状、将来展望

小島 芳生(株式会社豊田中央研究所 理事)

開催日 2019年5月31日
主催専攻 機械理工学専攻

惑星探査航空機の熱気体環境下およびデルタ翼の非定常低速飛行時の空力特性

川添 博光(鳥取大学大学院機械宇宙工学専攻 教授)

開催日 2019年5月31日
主催専攻 機械理工学専攻

建築の機能を向上させる空調システム

野中 正之(日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社グローバル製品統括本部 本部長)

開催日 2019年6月5日
主催専攻 建築学専攻

Anodizing and anodic oxides for advanced technological applications(先端技術応用のための陽極酸化および陽極酸化)

Monica Santamaria(パレルモ大学 教授)

開催日 2019年6月7日
主催専攻 材料工学専攻

Nanoscale Chemistry and Electrochemistry with Porous Silicon Nanoparticles(多孔質シリコンナノ粒子を用いたナノスケール化学および電気化学)

Michael J. Sailor(カリフォルニア大学サンディエゴ校 特別教授)

開催日 2019年6月7日
主催専攻 材料工学専攻

電解精錬-湿式亜鉛製錬と不純物

福島 久哲(九州大学 名誉教授)

開催日 2019年6月7日
主催専攻 材料工学専攻

第22回林研究室拡大勉強会「風、津波…流体による荷重・外力について」

奥田 泰雄(国立研究開発法人建築研究所構造研究グループ グループ長)

開催日 2019年6月8日
主催専攻 建築学専攻

第22回林研究室拡大勉強会「繰り返し地震動を受ける木質構造物の挙動と制振技術の適用」

山崎 義弘(東京工業大学 助教)

開催日 2019年6月8日
主催専攻 建築学専攻

企業での先端技術研究の紹介(グラフェンの研究を例に)

藤井 健志(富士電機株式会社 主任)

開催日 2019年6月10日
主催専攻 材料工学専攻

人工細胞リアクタ

野地 博行(東京大学大学院工学研究科 教授)

開催日 2019年6月11日
主催専攻 高分子化学専攻

From structural health monitoring to the future of structural engineering(構造ヘルスモニタリングから構造工学の未来へ)

Patrick McGetrick(クイーンズ大学ベルファスト 講師)

開催日 2019年6月12日
主催専攻 社会基盤工学専攻

On the numerical modeling of wave propagation in periodic structures (周期構造における波動伝搬の数値モデリング)

NGUYEN, Vu Hieu(パリ東大学 准教授)

開催日 2019年6月13日
主催専攻 航空宇宙工学専攻

デジタル革命と最新テクノロジー

西脇 資哲(日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員・エバンジェリスト)

開催日 2019年6月14日
主催専攻 機械理工学専攻

住友精密工業のMEMSデバイス開発~角速度センサと光MEMS~

荒木 隆太(住友精密工業株式会社 グループ長)

開催日 2019年6月14日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

IEEE INERTIAL 2019(4月・米国)参加報告

塚本 貴城(東北大学 准教授)

開催日 2019年6月14日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

De Novo Design of Protein and Peptide Catalysts.(蛋白質とペプチド触媒のデノボ設計)

Ivan Korendovych(Syracuse University 准教授)

開催日 2019年6月14日
主催専攻 ERATO浜地ニューロ分子技術プロジェクト

知のひらめき「発明のうちの主なもの開発秘話(成功の秘訣)」

大嶋 光昭(パナソニック株式会社イノベーション推進部門ESL研究所 所長)

開催日 2019年6月15日
主催専攻 附属工学基盤教育研究センター

Modeling anomalous properties of water(水の変則的性質のモデリング)

Tomaz Urbic(スロベニア リュブリャナ大学 Full Professor)

開催日 2019年6月18日
主催専攻 分子工学専攻

分子プローブ研究MRIイメージングに関する多重共鳴法確立に向けた連続講演(多重共鳴マイクロMRI装置で取得したレアデータの画像評価)

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2019年6月20日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Municipal solid waste incineration and its application in China(中国における都市ごみ焼却)

Cheng Tong(浙江大学 准教授)

開催日 2019年6月20日
主催専攻 都市環境工学専攻

Tribological studies on SU-8 and Epoxy with UHMWPE fillers for bio-tribology applications(バイオ応用に向けたUHMWPEフィラー配合樹脂(SU-8およびエポキシ)のトライボロジー研究)

Sujeet K Sinha(Indian Institute of Technology Delhi 教授)

開催日 2019年6月20日
主催専攻 機械理工学専攻

プロジェクトにおけるネゴシエーション

伊藤 充(PRAヘルスサイエンス株式会社 プロジェクトマネージャー)

開催日 2019年6月21日
主催専攻 附属工学基盤教育研究センター

流入下水がもつ微生物情報を有効に活かすシステム作り

渡部 徹(山形大学農学部食料生命環境学科 教授)

開催日 2019年6月24日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

ロボティクスの視点からのパーソナルモビリティ

中嶋 秀朗(和歌山大学 教授)

開催日 2019年6月24日
主催専攻 機械理工学専攻

鉄骨製作について

長久 靖典(日本ファブテック株式会社 鉄骨事業本部 熊谷工場工務部工務課 課長)

開催日 2019年6月26日
主催専攻 建築学専攻

ILASセミナー講義「水系感染症による健康影響とその制御」

水野 真弓(医療法人まこと会穂波クリニック 理事長・院長)

開催日 2019年6月26日
主催専攻 都市環境工学専攻

航空宇宙分野における材料力学

新玉 重貴(川崎重工業株式会社企画本部イノベーション部 部長代理)

開催日 2019年6月26日
主催専攻 機械理工学専攻

Role of in-situ TEM analysis in the development of energy storage materials.(エネルギー貯蔵材料開発と電子顕微鏡その場観察)

久島 祥嘉(サウスフロリダ大学 準教授)

開催日 2019年7月1日
主催専攻 機械理工学専攻

「動く」タンパク質を自在に操作する光化学技術の開発

松尾 和哉(北海道大学 助教)

開催日 2019年7月2日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Disaster prevention and mitigation Prescription for urban resilience?(防災・減災 都市レジリエンスへの処方箋?)

飯塚 敦(神戸大学 教授)

開催日 2019年7月3日
主催専攻 都市社会工学専攻

鉄鋼と橋梁

富永 知徳(日本製鉄株式会社 主幹研究員)

開催日 2019年7月4日
主催専攻 社会基盤工学専攻

非鉄製錬分野における産官学連携~研究と人の関わり~

前田 正史(京都先端科学大学 学長)

開催日 2019年7月5日
主催専攻 材料工学専攻

最近のめっき技術について

赤星 晴夫(国立大学法人長岡技術科学大学 客員教授)

開催日 2019年7月10日
主催専攻 材料工学専攻

Chemical Biology of Virus-Host Interactions and Beyond(ウイルスとホストの相互作用と生物化学のその先)

John Paul Pezacki(オタワ大学 教授)

開催日 2019年7月12日
主催専攻 合成・生物化学専攻

航空エンジン及び発電タービン用超耐熱合金の開発

川岸 京子(国立研究開発法人物質・材料研究機構構 造材料研究拠点 設計・創造分野 超耐熱材料グループ グループリーダー)

開催日 2019年7月12日
主催専攻 機械理工学専攻

宵山ゼミ「いま、何を夢見るか?」

豊田 啓介(株式会社ノイズ 代表取締役)

開催日 2019年7月16日
主催専攻 建築学専攻

宵山ゼミ「いま、何を夢見るか?」

篠原 雅武(京都大学大学院総合生存学館 特定准教授)

開催日 2019年7月16日
主催専攻 建築学専攻

ビジネスアナリティクスを支える数理工学

鍋谷 昴一(株式会社NTTデータ 課長)

開催日 2019年7月16日
主催専攻 情報学科

固液界面における電解・無電解反応の計算解析

國本 雅宏(早稲田大学 講師)

開催日 2019年7月17日
主催専攻 材料工学専攻

Marriage of Quantum Chemistry and Electrostatics to Compute Protonation and Redox Equilibria(プロトン化と酸化還元平衡の計算のための量子化学と静電気学の結合)

Ernst W. Knapp(ベルリン自由大学 教授)

開催日 2019年7月18日
主催専攻 分子工学専攻

PCDDs/DFs emmission inventory from cement industry in China (中国のセメント産業からのPCDD / DF排出量)

Cheng Tong(浙江大学 准教授)

開催日 2019年7月18日
主催専攻 都市環境工学専攻

Peering into the Lipid World(脂質の世界を覗く)

Neal K. Devaraj(カリフォルニア大学サンディエゴ校 教授)

開催日 2019年7月19日
主催専攻 合成・生物化学専攻

プラント建設におけるプロジェクトマネージメントの特徴:国内と海外の事例紹介

熊谷 真也(日揮株式会社 チーフエンジニア)

開催日 2019年7月19日
主催専攻 附属工学基盤教育研究センター

分子プローブ研究MRIイメージングに関する多重共鳴法確立に向けた連続講演(多重共鳴マイクロMRI装置で取得したレアデータの画像評価)

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2019年7月22日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Light-Driven Ballistic Nanoparticle Swimmers(光駆動の弾道ナノ粒子スイマー)

Tengfei Luo(アメリカ ノートルダム大学 教授)

開催日 2019年7月23日
主催専攻 電子工学専攻

Urban Wind Energy Harvesting(郊外風力エネルギーの取得)

KWOK Kenny(シドニー大学 教授)

開催日 2019年7月25日
主催専攻 建築学専攻

企業における物性研究による高分子材料開発

前田 修一(山口大学大学研究推進機構先進科学・イノベーション研究センター 教授)

開催日 2019年7月26日
主催専攻 材料化学専攻

A Practical General Method for the Preparation of Long Acenes(長いアセン類の実用的合成法)

Andrej Jančařík(フランスCEMES-CNRS (Toulouse) 研究員)

開催日 2019年7月27日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Activation of Persulfate by CO2 Activated Biochar for Improved Phenolic Polutant(改良フェノール性ポリタンのためのCO 2活性化バイオチャーによる過硫酸塩の活性化)

Cheng Tong(浙江大学 准教授)

開催日 2019年7月27日
主催専攻 都市環境工学専攻

工学部公開講座・オープンセミナー「エネルギーと機械―ワットから250年、アポロ11号から50年などの歴史もふまえて―」

吉田 英生(京都大学工学研究科 教授)

開催日 2019年7月27日
主催専攻 桂地区(工学研究科)総務課企画広報掛

工学部公開講座・オープンセミナー「まぼろしの巨塔を復元する-法勝寺八角九重塔はどのような姿だったのか-」

冨島 義幸(京都大学工学研究科 教授)

開催日 2019年7月27日
主催専攻 桂地区(工学研究科)総務課企画広報掛

工学部公開講座・オープンセミナー「AIで視る」

西野 恒(京都大学情報学研究科 教授)

開催日 2019年7月27日
主催専攻 桂地区(工学研究科)総務課企画広報掛

様々なかん水資源からのリチウム回収技術野開発と実用化への道

吉塚 和治(北九州市立大学 教授)

開催日 2019年7月31日
主催専攻 化学工学専攻

RSDCサマープログラム参加学生及びRSDC参加の短期留学生への日本文化紹介、(落語の歴史、英語落語の紹介、所作の説明、落語のルール)、英語による落語上演、参加者の落語体験などの解説

安居院 小夜子(ECC国際外語専門学校 専任講師)

開催日 2019年8月2日
主催専攻 都市社会工学専攻

Aggregation-Induced Emission: Materials and Biomedical Applications(凝集誘起型発光:材料と生体応用)

Bin Liu(国立シンガポール大学 Provost's Chair Professor)

開催日 2019年8月5日
主催専攻 高分子化学専攻

Screening of single-stranded DNA aptamers on Integrated Microfluidic Systems and Their Applications for Fast Diagnosis(集積マイクロ流体システムにおける一本鎖DNAアプタマーのスクリーニングと高速診断のためのアプリケーション)

Gwo Bin Lee(国立精華大学 教授)

開催日 2019年8月8日
主催専攻 材料工学専攻専攻

アジア太平洋地域における水の再利用と循環型経済による都市の水の安全保障について

Chettiyappan Visvanatha(Asian Institute of Technology 教授)

開催日 2019年8月9日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

ハイドロエレクトロンによるペルフルオロアルキル酸の光還元分解

ZHOU Qi(同济大学 教授)

開催日 2019年8月9日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

水の再利用技術革新

Lee Seockheon(韓国科学技術研究所(KIST) 教授)

開催日 2019年8月9日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

水再利用の安全性確保について

SNYDER SHANE ALLEN(Nanyang Technology University 教授)

開催日 2019年8月9日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

UVベースの高酸化プロセスにおける有機汚染物質減少の動態予測

南方 大輔(ミシガン工科大学 助教)

開催日 2019年8月9日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

Enantioselective Cooperative Catalysis involving Frustrated Acid/Base Complexes(フラストレイテッド酸塩基錯体を用いたエナンチオ選択的協奏触媒)

和佐 雅幸(ボストン大学 准教授)

開催日 2019年8月27日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Hydromechanical coupled behaviour of unsaturated soil:equations and implementations(不飽和土の流体力学的連成挙動:方程式と実装)

Annan ZhouRoyal(Melbourne Institute of Technology Associate Professor)

開催日 2019年8月28日
主催専攻 都市社会工学専攻

A new theoretical framework for multi-field coupled behavior of soils(地盤の様々な領域の連成挙動に関する理論的枠組み)

Guoqing Cai(Beijing Jiaotong University Professor)

開催日 2019年8月28日
主催専攻 都市社会工学専攻

分子プローブ研究MRIイメージングに関する多重共鳴法確立に向けた連続講演(多重共鳴マイクロMRI装置で取得したレアデータの画像評価)

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2019年8月30日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

第4回文化財安震研究会「木材と伝統木造の劣化 -診断から対策まで-後編」

藤井 義久(京都大学大学院農学研究科 教授)

開催日 2019年8月31日
主催専攻 建築学専攻

JICA-JSTからの受託研究SATREPSプロジェクトにおける、BAGUS人材育成プログラム「Rock Mechanics for Energy Resource Exploitation(エネルギー資源開発のための岩盤力学)」

石田 毅(京都大学 名誉教授)

開催日 2019年9月2日
主催専攻 都市社会工学専攻

産総研化学プロセス研究部門でのマイクロデバイスとプロセス開発

古屋 武(国立研究開発法人産業技術総合研究所研究部門 部門長)

開催日 2019年9月3日
主催専攻 化学工学専攻

フロー精密アニオン重合の実用化に向けて

田所 真介(日産化学株式会社 副主任研究員)

開催日 2019年9月3日
主催専攻 化学工学専攻

Donor-Acceptor Cyclopropanes as Unique Building Blocks for the Synthesis of Carbo- and Heterocyclic Compounds(カルボ複素環複合合成のための特殊成型ブロックとしてのドナー受容体シクロプロパン)

Daniel Werz(ドイツ ブラウンシュヴァイク工科大学 教授)

開催日 2019年9月4日
主催専攻 材料化学専攻

JICA-JSTからの受託研究SATREPSプロジェクトにおけるBAGUS人材育成プログラム「Mineralogy of clay minerals and its applicability as an exploration index of hydrothermal system(粘土鉱物学とその熱水システム探査指標としての応用)」

米田 哲朗(北海道大学 名誉教授)

開催日 2019年9月4日
主催専攻 都市社会工学専攻

Ti-Catalyzed Nitrene Transfer Reactions: Harnessing the TiII/TiIV Redox Couple for New Transformations(Ti触媒によるニトレン変換反応:新形質転換のためのTiII/TiIV酸化還元結合の利用)

Ian A. Tonks(アメリカ ミネソタ大学 准教授)

開催日 2019年9月5日
主催専攻 材料化学専攻

Polymer‐Derived Ceramics and related materials(高分子由来のセラミックスと関連材料)

RIEDEL,Ralf(ダルムシュタット工科大学 教授)

開催日 2019年9月5日
主催専攻 材料工学専攻

触媒的骨格転位による有機合成手法の開拓

中村 達(東北大学大学院理学研究科 准教授)

開催日 2019年9月6日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

JICA-JSTからの受託研究SATREPSプロジェクトにおけるBAGUS人材育成プログラム「Scientific Ocean Drilling to Explore Geothermal Systems in Deep Water(深海での地熱システム探査のための海洋科学掘削)」

山田 泰広(国立研究開発法人海洋研究開発機構MarE3・マントル掘削プロモーション室 室長代理・上席研究員)

開催日 2019年9月6日
主催専攻 都市社会工学専攻

JICA-JSTからの受託研究SATREPSプロジェクトにおけるBAGUS人材育成プログラム「Well test Analysis, Temperature Buildup Analysis, and Their Analogue Experiment(坑井試験,温度上昇解析,それらのアナログ実験)」

松本 光央(九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門地球工学講座地球熱システム学研究室 助教)

開催日 2019年9月6日
主催専攻 都市社会工学専攻

The Application of Genetic Code Expansion(遺伝記号拡張の応用)

Yuhsuan Tsai(イギリス カーディフ大学 講師)

開催日 2019年9月9日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Oxalic Diamides: A New Generation of Ligands for Cu-Catalyzed Arylation of Nucleophiles(シュウ酸ジアミド:求核試薬のCu触媒アリール化のための新世代結合基)

Dawei Ma(中国科学院上海有機化学研究所 教授)

開催日 2019年9月9日
主催専攻 合成・生物化学専攻

The Effect of HFIP on Rearrangement and Substitution Chemistry(再配列代理化学におけるHFIP効果)

Jeffrey Aube(ノースカロライナ大学チャペルヒル校 教授)

開催日 2019年9月9日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Tasty New π Recipes(魅力的で新しいπの作り方)

Michael S. Sherburn(オーストラリア国立大学 教授)

開催日 2019年9月9日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Break-it-to-make-it Strategies for the Complex Natural Products Synthesis(複合天然物合成のための「生産のための破壊」戦略)

Richmond Sarpong(カリフォルニア大学バークレー校 教授)

開催日 2019年9月9日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Trasducers2019・参加報告

二川 雅登(静岡大学 准教授)

開催日 2019年9月9日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

Trasducers2019・参加報告

岩見 健太郎(東京農工大学 准教授)

開催日 2019年9月9日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

Water as Reaction Medium for Sustainable Gold Catalysis(持続可能な金触媒のための反応媒体としての水)

Norbert Krause(ドイツ ドルトムント工科大学 教授)

開催日 2019年9月9日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Designing of Templates to Reach the Distal C–H Bond(末端C–H結合に達するためのテンプレートの設計)

Debabrata Maiti(インド工科大学ボンベイ校 教授)

開催日 2019年9月10日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Cyclopropanated Hetero- and Carbocyles: Building Blocks for Organic Synthesis(シクロプロパン化ヘテロ及びカルボサイル:有機合成のための多目的構造ブロック )

Oliver Reiser(ドイツ レーゲンスブルク大学 教授)

開催日 2019年9月10日
主催専攻 合成・生物化学専攻

下痢症ウイルス流行メカニズムに関する研究

片山 和彦(北里大学北里生命科学研究所 教授)

開催日 2019年9月10日
主催専攻 都市環境工学専攻

Ligand Design in Organometallic Chemistry Taken to the Extremes: When the Metal is no Longer Needed(極端に方向づけられる有機金属化学の結合基デザイン:金属がもはや必要とされない時)

Frédéric-Georges Fontaine(カナダ ラヴァル大学 教授)

開催日 2019年9月12日
主催専攻 材料化学専攻

JICA-JSTからの受託研究SATREPSプロジェクトにおけるBAGUS人材育成プログラム「Consensus Building in a Local Community for Geothermal Development(地熱開発のための地域社会における合意形成)」

當舎 利行(熊本大学 特任教授)

開催日 2019年9月13日
主催専攻 都市社会工学専攻

アーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユー

Jan De Vylder(architecten de vylder vinck taillieu 建築家)

開催日 2019年9月14日
主催専攻 建築学専攻

結晶構造データベースを活用した新規Na+イオン電池用酸化物電極の探索とキャラクタリゼーション

谷端 直人(名古屋工業大学 助教)

開催日 2019年9月18日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Disturbance rejection for port-Hamiltonian systems(ポート・ハミルトン系の外乱除去)

Joel Ferguson(Faculty of Engineering and Built Environment, The University of Newcastle Lecturer)

開催日 2019年9月18日
主催専攻 航空宇宙工学専攻

細胞内代謝経路を理解するためのケミカルツール群の開発

内之宮 祥平(九州大学大学院薬学研究院創薬科学専攻 助教)

開催日 2019年9月19日
主催専攻 合成・生物化学専攻

分子プローブ研究MRIイメージングに関する多重共鳴法確立に向けた連続講演(多重共鳴マイクロMRI装置で取得したレアデータの画像評価)

青山 安宏(京都大学 名誉教授)

開催日 2019年9月20日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Towards a DFT withOptimal Compromise Between Accuracyand Efficient, and Into a Future of Streamlined Development(精度と効率を最適に両立させた密度汎関数理論の開発と将来の発展へのアプローチ)

CHAN, Bun(長崎大学大学院工学研究科 助教)

開催日 2019年9月24日
主催専攻 福井謙一記念研究センター

ワイドギャップ半導体の点欠陥

Tien Son Nguyen(スウェーデン リンショーピング大学 教授)

開催日 2019年9月26日
主催専攻 電子工学専攻

はやぶさ2のリュウグウへのタッチダウンの制御/研究職就職にとっての学位

照井 冬人(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 はやぶさ2プロジェクトチーム ファンクションマネージャー)

開催日 2019年9月27日
主催専攻 航空宇宙工学専攻