特別講義

Turn-ON型蛍光アフィニティー標識法の開発と応用:標識部位同定に基づく蛋白質複合体解析への展開

闐闐(どど)孝介(理化学研究所 専任研究員)

開催日 2019年10月1日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Mechanism of phospholipid scrambling by a G protein-coupled receptor (Gタンパク質共役型受容体によるリン脂質スクランブリング機構について)

Anant K. Menon(アナント K. メノン)(Weill Cornell Medical College 教授)

開催日 2019年10月2日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Organic Synthesis, Synthetic Planning, and Reaction Design Using Computer (コンピュータを用いて有機合成、合成計画、反応設計)

Bartosz A. Grzybowski(バルトス グリジボウキイー)(蔚山科学技術大学校(UNIST) 教授)

開催日 2019年10月4日
主催専攻 材料化学専攻

第23回林研究室拡大勉強会「リモートセンシングの防災分野への利用 」

山崎文雄(千葉大学 名誉教授)

開催日 2019年10月5日
主催専攻 建築学専攻

第23回林研究室拡大勉強会「事前復興の試み -南海トラフ地震に備える- 」

牧紀男(京都大学防災研究所 教授)

開催日 2019年10月5日
主催専攻 建築学専攻

第23回林研究室拡大勉強会「地震時の建物機能と振動制御」

三浦奈々子(京都工芸繊維大学 助教)

開催日 2019年10月5日
主催専攻 建築学専攻

実施責任者らが開発したアプリを使った審査会の審査員及び研究アドバイス。建築学生の「住宅課題」4作品を建築家の立場から審査。

高木秀太(合同会社高木秀太事務所 代表)

開催日 2019年10月6日
主催専攻 建築学専攻

実施責任者らが開発したアプリを使った審査会の審査員及び研究アドバイス。建築学生の「住宅課題」4作品を建築家の立場から審査。

大西麻貴(大西麻貴+百田有希/o+h横浜国立大学大学院Y-GSA客員准教授 共同主宰Y-GSA客員准教授))

開催日 2019年10月6日
主催専攻 建築学専攻

実施責任者らが開発したアプリを使った審査会の審査員及び研究アドバイス。建築学生の「住宅課題」4作品を建築家の立場から審査。

富永大毅(富永大毅建築都市計画事務所 代表取締役)

開催日 2019年10月6日
主催専攻 建築学専攻

三元触媒における貴金属ー酸素貯蔵(OSC)材の界面現象と高活性化

羽田 政明(名古屋工業大学 先進セラミックス研究センター 環境材料研究グループ 教授)

開催日 2019年10月7日
主催専攻 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット

Artificial Water Channels (人工水チャンネル)

Mihail Barboiu(ミハイル バルボイウ)(モンペリエ大学 教授)

開催日 2019年10月10日
主催専攻 合成・生物化学専攻

Multivalent Nanosystems and Supramolecular Dendritic Architectures (多価ナノシステムと超分子樹状構造)

Rainer Haag(ライナー ハーグ)(ベルリン自由大学 教授)

開催日 2019年10月10日
主催専攻 合成・生物化学専攻

薬剤耐性菌 ワンヘルスの取り組みについて

黒田誠(国立感染症研究所 病原体ゲノム解析センター長)

開催日 2019年10月10日
主催専攻 附属流域圏総合環境質研究センター

ボールねじの最新技術ならびに設計思想の転換による工作機械の高機能化

新井 覚(日本精工株式会社 所長付 主務)

開催日 2019年10月11日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

細胞内シグナル伝達系の可視化・定量化から見えてきた分子夾雑の効果

青木一洋(大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 基礎生物学研究所 教授)

開催日 2019年10月16日
主催専攻 合成・生物化学専攻

光受容体による温度感知を介した植物オルガネラ配置制御

児玉 豊(宇都宮大学 准教授)

開催日 2019年10月16日
主催専攻 合成・生物化学専攻

人工細胞リアクタ技術で「はかる」「つくる」「ふやす」

野地博行(東京大学 教授)

開催日 2019年10月16日
主催専攻 合成・生物化学専攻

超高速過程と強光子場現象の超短パルスレーザーによる研究

水野 智也(東京大学 物性研究所 特任助教)

開催日 2019年10月18日
主催専攻 附属量子理工学研究実験センター

Chemical Behovior in Small paces(小さな空間場での化学的挙動)

Julius Rebek, Jr(ジュリアス レベック)(スクリプス研究所 教授)

開催日 2019年10月21日
主催専攻 合成・生物化学専攻

タンパク質のコンフォメーション変化(凝集)と分子シャペロン

河田康志(鳥取大学 理事・副学長)

開催日 2019年10月21日
主催専攻 分子工学専攻

Fluorescence, Friction and Lubrication (摩擦、潤滑による蛍光発光)

A.M.(Fred) Brouwer(フレッド ブラウワー)(アムステルダム大学 教授)

開催日 2019年10月28日
主催専攻 合成・生物化学専攻

細胞外小胞(いわゆるエクソソーム)研究の歴史と今後の展開

芝 清隆(公益財団がん研究会がん研究所 部長)

開催日 2019年10月30日
主催専攻 高分子化学専攻

In vitro微小血管モデルによる血管内皮機能の可視化

松永行子(東京大学生産技術研究所 准教授)

開催日 2019年10月30日
主催専攻 高分子化学専攻

Development of Tsunami shelter structure using green composites (グリーンコンポジット複合材料を用いた津波シェルター構造の開発)

野田 淳二(近畿大学 生物理工学部 准教授)

開催日 2019年10月30日
主催専攻 機械理工学専攻

Structural and Topology Optimization of 3D Printed Composite Parts (3Dプリントされた複合材料パーツの構造・トポロジー最適化)

Tatiana Latyshevaタティアナ ラティシェヴァ(Anisoprint社 研究員(Researcher))

開催日 2019年10月30日
主催専攻 機械理工学専攻

モスクワ大学における複合材料の力学研究に関する講演

Boris N. Fedulovボリス N. フェドゥロフ(モスクワ大学 助教)

開催日 2019年10月30日
主催専攻 機械理工学専攻

Development of total solutions for realizing a high-cycle processing of CFRP (CFRPのハイサイクル成形を実現するトータルソリューションの開発:栗本鐵工所における取り組みの紹介)

福井 武久(株式会社栗本鐵工所 執行役員 コンポジットプロジェクト室長)

開催日 2019年10月31日
主催専攻 機械理工学専攻

Challenges to the Improvements of Mechanical Capabilities of Lattice Structures (ラティス構造の力学性能の向上に対する挑戦)

青木 隆平(東京大学 航空宇宙工学専攻 教授)

開催日 2019年10月31日
主催専攻 機械理工学専攻

Applications of polymer composite materials in MC-21-300 project (MC-21-30プロジェクトにおける高分子複合材料の適用)

Anatoly Gaydanskiyアナトリー ガイダンスキー(Aerocomposit社 社長クラス(General Director))

開催日 2019年10月31日
主催専攻 機械理工学専攻

モスクワ大学における複合材料の力学研究に関する講演

Boris N. Fedulovボリス N. フェドゥロフ(モスクワ大学 助教)

開催日 2019年10月31日
主催専攻 機械理工学専攻

Infrared Thermographic Nondestructive Testing of Composites: Short History, State-of-the-Art and Trends (複合材料の赤外線サーモグラフィ非破壊試験:短い歴史,最新技術とトレンド)

Vladimir P. Vavilovヴラディーミル P. バビロフ(トムスク工科大学 教授)

開催日 2019年10月31日
主催専攻 機械理工学専攻

Anisogrid composite lattice structures for aerospace applications(航空宇宙応用のアンアイソグリッド複合材料ラティス構造)

Valeriy V Vasilievヴァレリー V. バシリーヴ(特殊機械中央研究所,ロシア 名誉教授)

開催日 2019年10月31日
主催専攻 機械理工学専攻

計算固体力学の研究動向と今後の方向性

寺田 賢二郎(東北大学 教授)

開催日 2019年11月1日
主催専攻 機械理工学専攻

Development of Tsunami shelter structure using green composites (グリーンコンポジット複合材料を用いた津波シェルター構造の開発)

野田 淳二(近畿大学 生物理工学部 准教授)

開催日 2019年11月1日
主催専攻 機械理工学専攻

Structural and Topology Optimization of 3D Printed Composite Parts (3Dプリントされた複合材料パーツの構造・トポロジー最適化)

Tatiana Latyshevaタティアナ ラティシェヴァ(Anisoprint社 研究員(Researcher))

開催日 2019年11月1日
主催専攻 機械理工学専攻

Lattice structures vs laminate and sandwich structures(ラティス構造vs積層・サンドイッチ構造)

Aleksey Khazievアレクシー カツィーフ(Anisoprint社 主任研究員(Chief Researcher))

開催日 2019年11月1日
主催専攻 機械理工学専攻

「MMTから考える現代日本の政策実践の試み」

Bill Mitchell(ニューキャッスル, シドニー・キャンパス大学 教授)

開催日 2019年11月2日
主催専攻 都市社会工学専攻

異領域とのレスポンス

島田雅彦(法政大学 教授)

開催日 2019年11月2日
主催専攻 建築学専攻

「JGPセミナーⅠ~Ⅻ」(学生20名)

Suhrit Ghosh(スーリット ゴーシュ)(Indian Association for the Cultivation of Science 教授)

開催日 2019年11月5日
主催専攻 分子工学専攻

「JGPセミナーⅠ~Ⅻ」(学生20名)

Suhrit Ghosh(スーリット ゴーシュ)(Indian Association for the Cultivation of Science 教授)

開催日 2019年11月6日
主催専攻 分子工学専攻

第5回文化財安震研究会・題目「重要文化財(建造物)の耐震診断業務受託者のひとりごと」

藤澤喜久子(株式会社立石構造設計 )

開催日 2019年11月9日
主催専攻 建築学専攻

異領域とのレスポンス

三木健(大阪芸術大学 教授)

開催日 2019年11月9日
主催専攻 建築学専攻

「科学的精神が欠如する日本人」

大石 久和(国土学総合研究所 所長)

開催日 2019年11月9日
主催専攻 総務課企画広報掛

Electrochemistry of Proteins at Electrified Water ǀ Oil Interfaces (帯電水/油境界面でのプロテインの電気化学)

Grégoire Herzog(グレゴワール ヘルツォグ)(フランス国立科学研究センター・ロレーヌ大学 リサーチ・フェロー)

開催日 2019年11月12日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

「Molecular level resolution of defects in MOFs and their catalytic activity」 (金属有機構造体の欠陥とその触媒作用の分子レベル解明)

Ben Slater(Depertment of Chemistry, University College London 教授)

開催日 2019年11月13日
主催専攻 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット

Novel processes in fullerene-surface impact (フラーレン表面衝撃の新しいプロセス)

Eli Kolodneyエリ・コロドニー(テクニオン - イスラエル工科大学 教授)

開催日 2019年11月14日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

Synthetic Advances in Cyclizations and Cycloadditions via Transition Metal Catalysis (変遷金属触媒作用による環化と環状付加における合成面での進歩)

Eric M. Ferreira(エリック M フェレーラ)(University of Georgia 准教授)

開催日 2019年11月18日
主催専攻 材料化学専攻

Global Mega Trends in Infrastructure Field & Introduction of Large Bridge Project (インフラ分野におけるグローバルなメガトレンドと大規模橋プロジェクトの導入)

柳原正浩株式会社(IHIインフラシステム海外プロジェクト室 取締役室長)

開催日 2019年11月18日
主催専攻 社会基盤工学専攻

Isothermal titration calorimetry to analyze binding thermodynamics of biomolecules .(生体分子の結合熱力学を分析するための等温滴定熱量測定。) Differential scanning calorimetry to analyze folding thermodynamics of proteins. (タンパク質の折り畳み熱力学を分析するための示差走査熱量測定。)

織田昌幸(京都府立大学大学院生命環境科学研究科 教授)

開催日 2019年11月19日
主催専攻 合成・生物化学専攻

石炭火力発電技術開発における化学工学の貢献

牧野尚夫(一般社団法人 電力中央研究所 研究アドバイザー)

開催日 2019年11月20日
主催専攻 化学工学専攻

Interrupted Cross-Coupling(中断されたクロスカップリング)

M. Kevin Brown(M ケビン ブラウン)(Indiana University 准教授)

開催日 2019年11月20日
主催専攻 材料化学専攻

「Insights into Mechanisms and Selectivities in Homogeneous Catalysis from Quantum Chemical Calculations」(均一系触媒反応の機構と選択性の量子化学計算による解明)

Fahmi Himo(Stockholm University 教授)

開催日 2019年11月22日
主催専攻 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット

Design and Study of Organometallic Photosensitizers for Dye-Sensitized Solar Cells and Photo-Electrochemical Cells (色素増感太陽電池と光電気化学電池のための有機金属光増感剤の設計と研究)

Céline Olivier(セリーヌ オリヴィエール)(CNRS–Université de Bordeaux 研究員)

開催日 2019年11月25日
主催専攻 分子工学専攻

Damage localization in piezo-ceramics using ultrasonic waves(超音波による圧電セラミックスの損傷位置同定)

HABIB, Anowarulハビブ、アノワルル(トロムソ大学 研究員(Senior Scientist))

開催日 2019年11月28日
主催専攻 航空宇宙工学専攻

Bifunctional Phosphines for Small Molecule Activation and Catalysis with or without Transition Metals (遷移金属がある場合、無い場合の小分子活性化と触媒作用のための二機能性ホスフィン)

Didier Bourissou(ディディエール ブリソウ)(CNRS-Université Toulouse III Paul Sabatier 上席研究員)

開催日 2019年11月29日
主催専攻 材料化学専攻

ナノ粒子界面設計による材料および他分野への応用の試み

神谷秀博(東京農工大学 教授)

開催日 2019年11月30日
主催専攻 化学工学専攻

プラズマフローケミストリープロセスによるナノ粒子合成

後藤元信(名古屋大学 教授)

開催日 2019年11月30日
主催専攻 化学工学専攻

化学プロセスにおける諸現象の中性子イメージング

塚田隆夫(東北大学 教授)

開催日 2019年11月30日
主催専攻 化学工学専攻

マテリアライズ プロジェクト-ナノ材料の設計基盤構築にむけて-

阿尻雅文(東北大学 教授)

開催日 2019年11月30日
主催専攻 化学工学専攻

Engineering of functional, perfusable 3D microvascular networks on a chip (チップにおける灌流可能な3Dマイクロ血管ネットワークの機能工学)

Noo Li Jeon(Seoul National University 教授)

開催日 2019年12月3日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

第42回日本分子生物学会ワークショップ2PW-18「Mechanisms of vascularization regulating organogenesis」 (器官形成を司る血管新生のメカニズム)

Noo Li Jeon(Seoul National University 教授)

開催日 2019年12月4日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

2019年度産業応用のための基礎化学講座 「リチウムイオン電池 -電解質、電極材料の考え方ー」

安部 武志(京都大学工学研究科 教授)

開催日 2019年12月4日
主催専攻 福井謙一記念研究センター

Superconductivity Research in Scotland (スコットランドでの超伝導の研究)

Li Quan(リー クアン)(エジンバラ大学 Lectuer)

開催日 2019年12月6日
主催専攻 電気工学専攻

Helical aromatic foldamers to recognize protein surfaces: an anchoring approach タンパク質表面を認識する螺旋状の芳香族化合物フォルダマー:固定アプローチ

Lucile Fischer(ルシール フィッシャー)(Institut Européen de Chimie et Biologie Research Associate(助教相当))

開催日 2019年12月6日
主催専攻 合成・生物化学専攻

異領域とのレスポンス

松井冬子( 美術作家・博士(美術))

開催日 2019年12月7日
主催専攻 建築学専攻

大企業でイノベーションを起こすには

對馬 哲平(ソニー株式会社 統括課長)

開催日 2019年12月7日
主催専攻 ERセンター

大企業でイノベーションを起こすには

對馬 哲平(ソニー株式会社 統括課長)

開催日 2019年12月8日
主催専攻 ERセンター

講義 JGPセミナーⅠ~Ⅻ(学生15名)

Michal Holcapek(ミケイル ホルチャペック)(チェコ パルドゥビツェ大学 教授)

開催日 2019年12月9日
主催専攻 材料化学専攻

講義 JGPセミナーⅠ~Ⅻ(学生15名)

Michal Holcapek(ミケイル ホルチャペック)(チェコ パルドゥビツェ大学 教授)

開催日 2019年12月10日
主催専攻 材料化学専攻

Coherent and Incoherent Response in Second Harmonic Generation: Seeing at the Nanoscale (第二高調波発生における干渉性及び非干渉性の応答:ナノスケールで見ると)

Pierre-Francois Brevet(ピエール フランソワ ブレベット)(Claude Bernard University Lyon 1 教授)

開催日 2019年12月11日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

Interpretation of mass spectra in LC/MS and selected applications (LC/MSにおける質量スペクトルの解釈といくつかの応用)

Michal Holcapek(ミケイル ホルチャペック)(チェコ パルドゥビツェ大学 教授)

開催日 2019年12月11日
主催専攻 材料化学専攻

ポリオキソメタレートに基づく多孔質イオン結晶の不均一触媒作用

内田さやか(東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻相関基礎科学系 准教授)

開催日 2019年12月11日
主催専攻 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット

大気下におけるアンモニアへの窒素分子の遷移金属触媒還元

西林 仁昭(東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻エネルギー資源創成 教授)

開催日 2019年12月11日
主催専攻 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット

MaaS and Beyond:MaaSの現状と今後

井上岳一(株式会社日本総合研究所 シニアスペシャリスト)

開催日 2019年12月12日
主催専攻 都市社会工学専攻

「Organic Electrodes-based Rechargeable Batteries」(有機電極に基づく充電池)

Yonggang Wang(Fudan University, Shanghai, China 教授)

開催日 2019年12月12日
主催専攻 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット

「Fundamental Processes and Design Strategies for Alkali Metal–Oxygen Batteries」 (アルカリ金属酸素電池のための基本的プロセスと設計戦略)

Yi-Chun Lu(The Chinese University of Hong Kong 准教授)

開催日 2019年12月12日
主催専攻 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット

「Robust Prussian Blue Cathodes for Potassium Aqueous Battery with Ultralong Cycle life and High Power Capability」 (超長寿命サイクルと高パワー能力を備えたカリウム水電池のための頑強なプルシアンブルーカソード)

Yaxiang Lu(Chinese Academy of Sciences 研究員)

開催日 2019年12月12日
主催専攻 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット

「Understanding Interfacial Electrochemistry on Highly Oriented Pyrolytic Graphite (HOPG) with Water-In-Salt Electrolyte」 (水溶性塩電解質と共存する高配向性熱分解グラファイトに関する界面電気化学の理解)

Hye Ryung Byon(Korea Advanced Institute of Science and Technology 准教授)

開催日 2019年12月12日
主催専攻 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット

「Stable Cycling Performance of Manganese-based Cathode Materials for Rechargeable Sodium Batteries」 (再充電可能なナトリウム電池のための、マンガンベースの正極材料の安定したサイクル性能)

Seung-Taek Myung(Sejong University 准教授)

開催日 2019年12月12日
主催専攻 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット

「Phase and Structural Evolution of Layered Positive Electrodes」(層状正極の、相と構造の進化)

Neeraj Sharma(UNSW 講師)

開催日 2019年12月12日
主催専攻 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット

Mimicking Photosynthesis with Native Photosystems and Nano photoenzymes (天然光化学システムとナノ光酵素を用いた模倣光合成)

Itamar Willner(イタマール ヴィルナー)(The Hebrew University of Jerusalem 教授)

開催日 2019年12月13日
主催専攻 分子工学専攻

「Lithium Metal and the Solid Electrolyte Interphase; past, present and future」 (リチウム金属と固体電解質の界面相;過去、現在、そして未来)

Adam Best(CSIRO 主任研究員)

開催日 2019年12月13日
主催専攻 触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット

Recent Advanced Decarboxylative Coupling Reactions of Alkynoic Acids (アルキン酸類の脱炭酸カップリング反応)

Sunwoo Lee(サンウー リー)(全南大学校 教授)

開催日 2019年12月16日
主催専攻 材料化学専攻

Rethinking Copper-Mediated Trifluoromethylation Strategy (銅触媒トリフルオロメチル化戦略の再考)

Gavin Chit Tsui(ギャビン チト ツイ)(香港中文大学 助教)

開催日 2019年12月17日
主催専攻 材料化学専攻

第37回SBCセミナー「会社員ケミストが思うDr.の価値」

村上 遼(日産化学株式会社 研究員)

開催日 2019年12月18日
主催専攻 合成・生物化学専攻

第24回林研究室拡大勉強会・題目「Passionate Engineering! 」

金田充弘(東京藝術大学 美術学部建築科 准教授)

開催日 2019年12月21日
主催専攻 建築学専攻

講義「分析化学における測定値の信頼性 考え方と記載方法」

上本 道久(明星大学 教授)

開催日 2019年12月24日
主催専攻 材料工学専攻

複合材料のライフサイクルモニタリングと新しいデザインに向けた試み

水口 周(東京大学工学系研究科 准教授)

開催日 2019年12月26日
主催専攻 機械理工学専攻

講義 JGPセミナーⅠ~Ⅻ(学生15名)

Paramasivan Halasyamani(パラマシヴァン ハラシャマニ)(ヒューストン大学 教授 教授)

開催日 2020年1月7日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

講義 JGPセミナーⅠ~Ⅻ(学生15名)

Paramasivan Halasyamani(パラマシヴァン ハラシャマニ)(ヒューストン大学 教授 教授)

開催日 2020年1月8日
主催専攻 物質エネルギー化学専攻

第6回文化財安震研究会・題目「京都府の文化財保護行政」

鶴岡 典慶(京都府教育庁 建造物担当 課長)

開催日 2020年1月11日
主催専攻 建築学専攻

第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム・参加報告

芦葉 裕樹(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 主任研究員)

開催日 2020年1月16日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

MicroTAS2019・参加報告

山口 明啓(兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所 准教授)

開催日 2020年1月16日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

選択的レーザ溶融法で造形したマイクロラティス構造の機械的特性とその評価

牛島邦晴(東京理科大学工学部機械工学科 教授)

開催日 2020年1月17日
主催専攻 機械理工学専攻

2019年度産業応用のための基礎化学講座 第3回マテリアルズ・インフォマティクスによる新材料の開拓

田中 功(京都大学工学研究科 教授)

開催日 2020年1月22日
主催専攻 福井謙一記念研究センター

Density functional theory as a starting point for controlled approximations 制御された近似の出発点としての密度汎関数理論

Andreas Ignaz Savinアンドレ・イグナ・サヴィン(Laboratoire de Chimie Theorique CNRS and Sorbonne University 名誉教授)

開催日 2020年1月23日
主催専攻 福井謙一記念研究センター

動物由来耐性菌/耐性遺伝子の現状と環境との関わり

臼井優(酪農学園大学 准教授)

開催日 2020年1月28日
主催専攻 都市環境工学専攻

有機・無機二次元物質 「配位ナノシート」

西原 寛(東京大学大学院理学系研究科 教授)

開催日 2020年1月31日
主催専攻 福井謙一記念研究センター

クロール法スポンジチタン製錬法の技術開発と 新製錬法開発で得られた3つの現象

山口 誠(株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ 技術部 部長 兼 生産技術開発グループ長(教授クラス))

開催日 2020年2月3日
主催専攻 材料工学専攻

2019年度産業応用のための基礎化学講座 第4回 レオロジー : 変形と流動の化学

渡辺 宏(京都大学工学研究科 教授)

開催日 2020年2月14日
主催専攻 福井謙一記念研究センター

Shuttle Catalysis - a Conceptual Blueprint for Reversible Functional Group Transfer (シャトル触媒-可逆機能性群移動のための概念上の青写真)

Bill Morandi(ビル モランディ)(スイス連邦工科大学チューリッヒ校 教授)

開催日 2020年2月17日
主催専攻 材料化学専攻

Useful and Useless Chemistry: Selected Examples from the Periodic Table of Elements (周期表からみる実践化学)

Peter Roesky(ピーター ロスキー)(カールスルーエ工科大学 教授)

開催日 2020年2月28日
主催専攻 合成・生物化学専攻

技術者の育成と技術者倫理

綾木 光弘(綾木企画技術士事務所 代表取締役)

開催日 2020年2月28日
主催専攻 附属環境安全衛生センター

IEEE MEMS2020・参加報告

菅 哲朗(電気通信大学 准教授)

開催日 2020年3月3日
主催専攻 マイクロエンジニアリング専攻

魚類ウィルス病とその防除対策

笠井久会(かさい ひとえ)(北海道大学 准教授)

開催日 2020年3月16日
主催専攻 合成・生物化学専攻

材料・構造物の評価 mからμmまで

肥後矢吉(東京工業大学 名誉教授)

開催日 2020年3月19日
主催専攻 社会基盤工学専攻