外国人共同研究者

(京都大学に2週間以上の滞在を予定して受入れた者)

Ding Wei

中国 上海交通大学 博士課程学生

活動内容 中Mn鋼における組織形成機構とその力学特性の解明
受入期間 2024年4月1日~2025年3月31日
受入教員 辻伸泰(材料工学 教授)

HAO-YU KU

中国 清華大学 博士課程学生

活動内容 Li金属負極を用いた二次電池の基礎研究
受入期間 2024年4月1日~2025年3月31日
受入教員 安部武志(物質エネルギー化学 教授)

MANI Preeyanghaa

インド SRM科学技術研究所 研究員

活動内容 合金ナノ粒子修飾C3N4を用いた二酸化炭素光還元によるクリーンエネルギーの創出
受入期間 2024年4月1日~2026年3月31日
受入教員 寺村謙太郎(分子工学 教授)

WANG HAO

中国 華南理工大学 博士課程学生

活動内容 ナノ整合B2粒子で強化した耐火ハイエントロピー合金の微細組織と力学特性
受入期間 2024年4月8日~2025年3月31日
受入教員 乾晴行(材料工学 教授)

Po-Hsiang Liu

台湾 国立成功大学 博士課程学生

活動内容 微動観測による地盤-構造物の動的相互作用効果に関する研究
受入期間 2024年4月8日~2025年3月31日
受入教員 古川愛子(都市社会工学 准教授)

Lucas Oliveira Siqueira

ブラジル サンパウロ大学 博士課程学生

活動内容 バイナリー変数を用いた流体・構造相互作用のための過渡トポロジー最適化のフレームワークに関する研究
受入期間 2024年4月15日~2024年10月4日
受入教員 西脇眞二(機械理工学 教授)

JONAS FAHLBUSCH

ドイツ ベルリン工科大学 研究員

活動内容 ドイツと日本のエネルギーとモビリティの移行の組み合わせの経路:都市のネットゼロエリアの交通量とマルチモーダル交通モードの選択肢の予測
受入期間 2024年5月6日~2024年6月21日
受入教員 Jan-Dirk Schmoecker(都市社会工学 准教授)

Nguyen Thu Huong

日本 長岡技術科学大学 博士課程学生

活動内容 導電性物質が嫌気性染色廃水処理に及ぼす影響メカニズムの解明
受入期間 2024年5月7日~2026年5月6日
受入教員 日高平(都市環境工学 准教授)

BEHR, Tiana Sophia

ドイツ 欧州分子生物学研究所 ポスドク

活動内容 非病原性超好熱菌Thermococcus kodakarensisにおける一般的な遺伝子破壊技術の習得
受入期間 2024年5月27日~2024年6月21日
受入教員 竹俣直道(合成・生物化学 助教)

Pierre, Guy, Anakin PARFAIT

フランス 国立化学技術芸術学校 Chemical Engineering Degree Student

活動内容 ポリペプチド素材を基盤とした新規バイオマテリアルの合成を行う。合成した素材の物性などの解析を行い、新たに創出されたバイオマテリアル技術を社会に還元する。
受入期間 2024年6月1日~2024年9月27日
受入教員 沼田圭司(材料化学 教授)

Eva Chounlamountry

フランス INP-ENSIACET 修士課程学生

活動内容 マイクロ流路などで構成される化学システムの流動解析、反応解析、システム設計手法
受入期間 2024年6月3日~2024年9月27日
受入教員 外輪健一郎(化学工学 教授)

DING, Zhenghao

香港 香港理工大学 ポスドク

活動内容 極端な温度変動下でのコンクリート構造物の計算知能に基づくひび割れのモデル化と検査
受入期間 2024年6月3日~2024年11月19日
受入教員 金哲佑(社会基盤工学 教授)

KONSTANTIN, Köster

ドイツ Forschungszentrum Jülich GmbH 博士課程学生

活動内容 固体電解質と接触する層状ナトリウムイオン電池正極材料の第一原理シミュレーションに関する研究
受入期間 2024年6月17日~2024年8月27日
受入教員 安部武志(物質エネルギー化学 教授)

Kuo-Hsiu Huang

台湾 国立陽明交通大学 博士課程学生

活動内容 非フラーレンアクセプターの分子構造、膜構造、太陽電池特性、光ダイナミクス特性の相関解明
受入期間 2024年7月1日~2025年2月28日
受入教員 今堀博(分子工学 教授)

LYU, Shihao

中国 南京航空航天大学 博士課程学生

活動内容 フレキシブル圧電材料の破壊予測を対象とした有限変形の数値シミュレーション・オープンソースの有限要素法ソフトFreeFEM++による解析技術
受入期間 2024年7月1日~2025年6月30日
受入教員 嶋田隆広(機械理工学 教授)

GUO, Haozhe

中国 大連理工大学 修士課程学生

活動内容 生体金属を精密解析できるセンサー分子の開発に関する研究
受入期間 2024年7月9日~2025年7月8日
受入教員 浜地格(合成・生物化学 教授)

MEDO, Wendimu

エチオピア アジスアベバ科学技術大学 土木工学実験室学術研究アシスタント長

活動内容 膨潤性粘性土に関する土木工学研究
受入期間 2024年7月9日~2024年9月10日
受入教員 澤村康生(都市社会工学 准教授)

KEBEDE, Teshome Birhanu

エチオピア アジスアベバ科学技術大学 講師

活動内容 膨潤性粘性土に関する土木工学研究
受入期間 2024年7月9日~2024年9月10日
受入教員 澤村康生(都市社会工学 准教授)

GEBREWOLD, Belachew

エチオピア アジスアベバ科学技術大学 講師

活動内容 膨潤性粘性土に関する土木工学研究
受入期間 2024年7月9日~2024年9月10日
受入教員 澤村康生(都市社会工学 准教授)

JUNG, SungHo

韓国 慶北大学校 ポスドク

活動内容 Development of AI Techniques for Water Related Disaster Mitigation
受入期間 2024年7月31日~2025年6月30日
受入教員 Kim, Sunmin(社会基盤工学 准教授)

Axel Larsson

アメリカ合衆国 プリンストン大学 博士課程学生

活動内容 建築軽量構造のモデル化・最適化手法への機械学習の適用
受入期間 2024年8月1日~2024年8月26日
受入教員 大崎純(建築学 教授)

LYNCH, Mark

イギリス ウォーリック大学 博士課程学生

活動内容 Nashニューラルネットワークを用いた最適挙動予測に関する研究
受入期間 2024年8月5日~2024年9月9日
受入教員 山本量一(化学工学 教授)

Fitsum Tesfaye

エチオピア アジスアベバ科学技術大学 助教・助手

活動内容 膨潤性粘性土に関する土木工学研究
受入期間 2024年8月8日~2024年9月10日
受入教員 安原英明(都市社会工学 教授)

WANG, Yingying

中国 清華大学 助教・助手

活動内容 PPP事業の契約とリスクマネジメントに関する研究
受入期間 2024年8月28日~2025年2月28日
受入教員 大西正光(都市社会工学 教授)

KERNER, Felix

ドイツ ブラウンシュヴ ァイク工科大学 研究員

活動内容 固体高分子形水分解を利用した水素製造のための高耐久性・高効率な複合電極の研究
受入期間 2024年9月2日~2024年10月31日
受入教員 安部武志(物質エネルギー化学 教授)

AGUILAR MARURI, Saul Alejandro

メキシコ サン・ルイス・ポトシ自治大学 博士課程学生

活動内容 水中有害有機物の電気化学的分解除去技術に関する研究
受入期間 2024年9月12日~2025年4月9日
受入教員 佐野紀彰(化学工学 教授)

TASKESEN, Ludmila

イギリス オックスフォード大学 博士課程学生

活動内容 層状酸硫化物の高圧合成
受入期間 2024年9月17日~2024年10月14日
受入教員 陰山洋(物質エネルギー化学 教授)

LEE, Jongwon

韓国 嶺南大学 修士課程学生

活動内容 ハイエントロピー合金とステンレス鋼の低温引張変形時のDIC解析
受入期間 2024年9月17日~2024年10月4日
受入教員 辻伸泰(材料工学 教授)

OJHA, Pankaj Kumar

インド インド工科大学ハイデラバード校 博士課程学生

活動内容 塑性変形可能なハイエントロピー化合物の探索
受入期間 2024年9月25日~2025年3月24日
受入教員 辻伸泰(材料工学 教授)

KREUSCHNER, Moritz

ドイツ ベルリン工科大学 研究員

活動内容 シェアリング型新小型モビリティが都市部のゼロカーボン交通に与える影響についてのドイツと日本の比較研究
受入期間 2024年9月26日~2024年11月15日
受入教員 Jan-Dirk Schmoecker(都市社会工学 准教授)