招へい外国人学者
(京都大学に2週間以上の滞在を予定して受入れた者)
Robert J. Phipps
イギリス ケンブリッジ大学 教授
活動内容 | 「JGPセミナーⅠ~Ⅻ」の集中講義・一般講演・教員と学生への指導助言 |
---|---|
受入期間 | 2024年4月2日~2024年4月15日 |
受入教員 | 中尾 佳亮(材料化学 教授) |
BLANCHARD, Jeremiah
アメリカ合衆国 フロリダ大学 准教授
活動内容 | 国際交流と京大生も参加可能な講義の実施 |
---|---|
受入期間 | 2024年6月3日~2024年7月30日 |
受入教員 | 本多 充(工学研究科附属工学基盤教育研究センター 教授) |
Juelin Liu
中国 成都信息工程大学 講師
活動内容 | 電力グリッドにおけるデータ駆動型運用の理論とアルゴリズムの開発 |
---|---|
受入期間 | 2024年7月9日~2025年6月30日 |
受入教員 | 薄良彦(電気工学 准教授) |
Nassr, Amr Abobakr Aly Mohamed
アラブ首長国連邦 アジュマーン大学・工学部情報技術研究 准教授
活動内容 | 土木構造物のヘルスモニタリングシステムに関する研究 |
---|---|
受入期間 | 2024年7月13日~2024年7月25日 |
受入教員 | 八木 知己(社会基盤工学 教授) |
MA, Huaibo
中国 南京工業大学 准教授
活動内容 | 機能性有機材料を志向した有機化合物の合成と機能 |
---|---|
受入期間 | 2024年7月13日~2024年8月30日 |
受入教員 | 藤原哲晶(物質エネルギー化学 教授) |
ELGHARBAWI, Tamer Ibrahim Mahmoud Mosaad
エジプト スエズ運河大学 准教授
活動内容 | 衛星SAR画像を用いた時系列解析による地盤変動解析技術の向上や適用範囲の拡大の検討に関する研究 |
---|---|
受入期間 | 2024年8月1日~2025年1月31日 |
受入教員 | 須﨑 純一(社会基盤工学 教授) |
KHUMAENI, Ali
インドネシア ディポネゴロ大学 准教授
活動内容 | 鉱物の分布調査における、レーザー誘起ブレークダウン分光法利用の可能性を検討する。 |
---|---|
受入期間 | 2024年8月6日~2024年8月21日 |
受入教員 | 作花 哲夫(物質エネルギー化学 教授) |
CHANG, Wen-Shao
イギリス リンカーン大学 教授
活動内容 | 可変回転質量同調ダンパーによるCLT床の振動制御の研究 |
---|---|
受入期間 | 2024年8月10日~2024年8月28日 |
受入教員 | 荒木慶一(建築学 教授) |
LI, Yonghui
中国 東南大学 教授
活動内容 | 石窟壁画や建築物等の文化財における熱物質移動とそれに伴う力学挙動に関する研究 |
---|---|
受入期間 | 2024年8月21日~2024年10月10日 |
受入教員 | 小椋大輔(建築学 教授) |
Tesfaye Alemu Mohammed
エチオピア アジスアベバ科学技術大学 准教授
活動内容 | 膨潤性粘性土に関する土木工学研究 |
---|---|
受入期間 | 2024年8月27日~2024年9月10日 |
受入教員 | 安原英明(都市社会工学 教授) |
YIN, Congling
中国 桂林理工大学 教授
活動内容 | イオン伝導体開発 |
---|---|
受入期間 | 2024年9月20日~2025年2月28日 |
受入教員 | 陰山 洋(物質エネルギー化学 教授) |