高専編入学試験

令和8年度 高専編入学試験について (2025.5.1更新)

令和8年度高専編入学試験の詳細は以下の通りです。

この高専編入学試験による合格者は、第2年次に編入学することになります。また、在学年限は3年以上6年以内です。

出願要項の請求方法

テレメールで請求する方法

郵送により本学に請求する方法

受信者の住所・氏名・郵便番号を明記して、180円切手を貼付した返信用封筒(角形2号)を同封し、下記宛に「高専編入学出願要項請求」と朱書きして申し込んでください。(1部:180円、2部~3部:320円)

〒606-8501
京都市左京区吉田本町 
京都大学工学研究科 教務課教務掛    Tel:075-753-5039

出願書類受付期間

 令和7年6月26日(木) ~ 7月2日(水)午後5時(必着)

 ※6月30日(月)以前消印の書留速達郵便に限り、期限後でも受理します。

 ※出願書類のうち、②調査書はホームページからダウンロードしたファイルを使用しても可とする。

  調査書(Wordファイル)

選抜方法・試験科目及び試験日程等

選抜方法・試験科目

 基礎科目及び口頭試問により、志望する学科の基準で選抜を行います。

(1) 基礎科目

[英語]

TOEFL試験の成績により評価します。下記「TOEFL試験成績についての注意事項」を熟読してください。

[数学、物理、化学]

筆記試験により評価します。

(2) 口頭試問

編入学を志望する学科において、口頭試問を実施します。

調査書は、志願者個人を特定するような情報及び属性に関する情報(氏名・性別・住所等)を除き、口頭試問の参考資料とします。

 試験日程

試験日 試験区分 試験科目 時間
令和7年9月1日(月) 基礎科目(共通) 数学 10:00~12:00
基礎科目(共通) 物理、化学 13:00~15:00

令和7年9月2日(火)

口頭試問 口頭試問 受験票送付の際に通知します。

※ 試験は、全て工学部(吉田キャンパス)内において実施します。詳しい場所は受験票送付の際に通知します。

※欠席した科目の点数は0点とします。なお、基礎科目を2科目とも欠席した場合は失格とし、口頭試問を受験することは出来ません。

※台風接近時の予備日 9月3日(水)

台風接近時の試験の実施について

台風の接近や特別警報・暴風警報の発令等により試験実施が困難な場合、予備日を利用して試験日程を延期することがありますので、京都大学工学部ホームページに掲載される情報を確認してください。

TOEFL試験成績についての注意事項

  • 2023年8月1日以降に受験したTOEFL試験の成績を有効とします。
  • TOEFL iBT(Internet-based Test)のみを有効とします。なお、Test Date scoresのみを利用し、MyBestTM scoresは利用しません。

  • 自宅受験(TOEFL iBT Home Edition)の成績も有効とします。

  •  団体試験であるTOEFL ITP(Institutional Testing Program)は認められませんので注意してください。

  •  受験者成績書 Test Taker Score Reportの写しを出願書類に同封し、更にInstitutional Score Reportを試験実施機関(ETS)から直接京都大学に送付の手続きを取ってください。その際、京都大学の登録コード番号は9501で、学部別のコード番号はありません。京都大学へのInstitutional Score Reportの到着には、2ヶ月程度かかることがあるので、早めに手続きを行い受験日に注意してください。Institutional Score Reportが7月末日までに京都大学に到着しない場合は、英語得点が0点となります。

  •  書類に不正が認められた場合には合格を取り消します。

  •  TOEFL試験の詳細についての問い合わせ先は以下のとおりです。
       TOEFLテスト日本事務局  

    合格者発表

    令和7年9月5日(金) 午後1時

    上記日時に、合格者の受験番号を京都大学工学部ホームページに掲載します。志願者全員に「合格者受験番号一覧」を送付するとともに合格者には「合格通知書」をあわせて送付します。(電話等による問い合わせには応じません。)