桂坂小学校3年生『桂坂探検隊』をお迎えしました。
令和3年11月17日(水)に桂坂小学校3年生『桂坂探検隊』をお迎えしました。
桂坂小学校3年生の総合的な学習『桂坂探検隊』の地域学習の一環として受け入れたものです。
当日は、事務職員より京都大学工学部・工学研究科、桂キャンパスの概要を説明した後、技術職員による液体窒素を用いた実験の見学を行いました。
『桂坂探検隊』からは事前に多くの質問が寄せられたほか、職員の説明に熱心に耳を傾け、実験見学中は歓声が上がる等、地域の小学生に京都大学工学部・工学研究科について理解を深めていただく機会となりました。
『桂坂探検隊』からの質問事項の例
・京大・桂キャンパスはいつできたのですか?
・外国の人はどれくらいいますか?
・どんな勉強をしているのですか?
・どんな仕事がありますか?
(概要説明・実験見学の様子) |
マスク着用、手指消毒と検温の実施を徹底するとともに、従来、来訪人数は20人以内、小学生も実験体験を行っていたところを来訪人数を10人程度、実験は見学のみに制限するなど、新型コロナウイルス感染拡大防止に十分に配慮して実施しました。