竹内繁樹教授の研究領域「超量子もつれ」が戦略的創造研究推進事業ERATOに採択され、2024年10月1日に発足します。
電子工学専攻の竹内 繁樹(たけうちしげき)教授を研究総括とする提案が、科学技術振興機構(JST)による令和6年度戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究ERATO研究領域「超量子もつれ」として採択され、2024年10月1日に発足します。ERATOは、革新的技術のシーズの創出をめざし、研究総括が、独創的な構想に基づく研究領域(研究プロジェクト)を自らデザインし、異なる分野・機能からなる研究グループにより構成した大型研究プロジェクトを指揮し、新たな分野の開拓に取り組む点に特徴があります。
研究総括の竹内教授は、光子の量子もつれ状態の生成・検出など、量子情報処理の基礎研究における成果に加えて、光量子センシングの研究においても多くの先駆的な業績を上げています。研究領域「超量子もつれ」では、情報科学、数学、物理学の理論研究と量子光学の実験研究の融合を図り、複雑な量子状態や、従来は実現されていなかった波長域での量子もつれ光などの「超量子もつれ」の基礎原理の理解と活用の研究を行います。この研究により、現在の量子コンピューターの考え方を超えた新たな量子情報処理の創出や、量子コンピューターの実装方法の効率化、さらに新たな光量子センシングの創出をめざし、材料科学から医療まで幅広い分野に対する学術的・社会的に貢献することが期待されます。
関連リンク
科学技術振興機構(戦略的創造研究推進事業における令和6年度新規研究総括および研究領域の決定について
竹内 繁樹 京都大学教育研究活動データベース