女子高生のための工学部共通企画「テク女子」
テク女子企画は、男子学生に比べて人数が少ない工学部女子学生を増やすことを趣旨として、2010年から実施されています。実施にあたっては、女子学生スタッフ22名が中心になって企画・運営を行い、工学に関心のある女子高校生・受験生とその保護者を対象に、工学部の女子学生や卒業生の学生生活、研究生活、学習内容、進路、仕事などについて講演や懇談を行っています。
京都大学オープンキャンパス2010
女子高生のための工学部共通企画「テク女子」
2010年 8月12日(木)芝蘭会館別館 にて実施されました。
参加者
女子高校生・受験生71名+保護者30名程度
内容
9:00 | 受付開始 |
---|---|
9:30 | 講演会開始 |
9:35~9:45 | 助教の先生の講演(工学研究科建築学専攻 助教 岸 泰子先生) |
9:50~10:00 | 卒業生の講演(株式会社パナソニック 片山 朋子さん) |
10:05~10:15 | 在学生の講演(工学研究科高分子化学専攻 M2 上田 季子さん) |
10:15~10:30 | 休憩 |
10:30 | 懇談会開始 |
10:35~10:50 | 懇談会 1部 |
10:55~11:10 | 懇談会 2部 |
11:15~11:30 | 懇談会 3部 |
11:30 | 終了 |
講演
研究生活や仕事、学生生活の話を通じて「どのような分野でも研究(仕事)において男女は関係ない」、「不利に働くことがあっても、逆に女性ならではの視点が生かせる機会もある」といったそれぞれの経験からの思いが伝えられ、参加者は真剣に耳を傾けていた。
懇談
学生スタッフ・講演者1名に対して参加者5名程度ずつに分かれて実施。
保護者も一緒に参加して、学生生活全般についてざっくばらんな話で盛り上がった。
展示・配布物
- 工学部・関係研究科在籍の女子学生を対象としたアンケート結果
- 卒業生を対象としたアンケート結果
(仕事内容、女子高校生に向けたメッセージ等) - 女子卒業生・修了生就職先一覧(H19~H21)
- テク女子たちの毎日
(在学生・卒業生の学生生活、研究生活、仕事風景等の写真)