外国人共同研究者
(京都大学に2週間以上の滞在を予定して受入れた者)
HOU, Jiangjun
中国 東南大学 博士課程学生
活動内容 | 機械学習を用いた自由曲面格子構造の設計と最適化 |
---|---|
受入期間 | 2024年10月1日~2025年9月30日 |
受入教員 | 大﨑 純(建築学 教授) |
HU, Shuai
中国 西安交通大学 博士課程学生
活動内容 | シールやギア周りの潤滑油の流れ解析を行う。 |
---|---|
受入期間 | 2024年10月1日~2025年3月31日 |
受入教員 | 平山朋子(機械理工学 教授) |
ZHENG , Cheng
中国 合肥工業大学 博士課程学生
活動内容 | 二次元材料の摩擦特性に関する実験的研究を行う。 |
---|---|
受入期間 | 2024年10月1日~2025年9月30日 |
受入教員 | 平山朋子(機械理工学 教授) |
CHU, Chenliang
日本 京都大学 研究員
活動内容 | FCC基中・高エントロピー合金のナノ組織制御と強化メカニズム |
---|---|
受入期間 | 2024年10月1日~2026年9月30日 |
受入教員 | 辻 伸泰(材料工学 教授) |
LIANG , Li
中国 中国科学技術大学(USTC) 博士課程学生
活動内容 | 非等モルFCCハイエントロピー合金の変形機構に及ぼす温度とひずみ速度の影響 |
---|---|
受入期間 | 2024年10月4日~2025年10月3日 |
受入教員 | 辻 伸泰(材料工学 教授) |
SCHILLER , Tim
ドイツ バイロイト大学 博士課程学生
活動内容 | マイクロ流体チップの比較および、異なるクモ種由来のクモ糸タンパク質間の分子間相互作用の研究 |
---|---|
受入期間 | 2024年10月21日~2024年12月20日 |
受入教員 | 沼田圭司(材料化学 教授) |
WANG, Ya-Chun
ドイツ ドイツ航空宇宙センター ポスドク
活動内容 | 静電気力や磁気力を利用した粒子ハンドリング技術に関する研究 |
---|---|
受入期間 | 2024年11月1日~2025年2月28日 |
受入教員 | 安達眞聡(機械理工学 助教) |
LIU, Zuowei
中国 中南大学 博士課程学生
活動内容 | 多元系合金の電気めっき |
---|---|
受入期間 | 2024年11月1日~2025年10月31日 |
受入教員 | 深見一弘(材料工学 教授) |
LI, Hui
中国 華中科技大学 修士課程学生
活動内容 | 低次元スピン系の開拓 |
---|---|
受入期間 | 2024年11月1日~2024年11月30日 |
受入教員 | 陰山 洋(物質エネルギー化学 教授) |
LIU, Chao
中国 哈爾濱工業大学 博士課程学生
活動内容 | 光起電力-熱電ハイブリッド材料の曲げ・振動・破壊力学的挙動とエネルギー変換性能への影響に関する研究 |
---|---|
受入期間 | 2024年11月5日~2025年11月5日 |
受入教員 | 嶋田隆広(機械理工学 教授) |
SHAHSAVARI, Mohammadhossein
ドイツ ドイツ航空宇宙センター 博士課程学生
活動内容 | 振動を利用した粒子ハンドリング技術に関する研究 |
---|---|
受入期間 | 2024年11月10日~2024年11月30日 |
受入教員 | 安達眞聡(機械理工学 助教) |
ZHOU, Tong
香港 香港理工大学 研究員
活動内容 | センサによる構造ヘルスモニタリング(SHM)情報を劣化が進む橋梁構造物のライフサイクル維持管理に融合し,橋梁構造物の劣化予測の精度を向上することで,橋梁の知的なライフサイクル維持管理方法の提案 |
---|---|
受入期間 | 2024年11月11日~2026年10月31日 |
受入教員 | 金 哲佑(社会基盤工学 教授) |
SHOEDARTO, RIOSTANTIEKA MAYANDARI
インドネシア National Research and Innovation Agency 研究員
活動内容 | 地球化学的手法による堆積岩地熱システムでの流体の起源と混合プロセスの解明に関する研究 |
---|---|
受入期間 | 2024年11月27日~2025年2月24日 |
受入教員 | 小池克明(都市社会工学 教授) |
WANG, Jing
中国 中国地質大学 研究員
活動内容 | FBGとコンピュータビジョンを融合したデータ駆動型の橋梁ヘルスモニタリング |
---|---|
受入期間 | 2025年1月3日~2025年12月31日 |
受入教員 | 金 哲佑(社会基盤工学 教授) |
HE, Ci
不明 Yangzhou University 助教・助手
活動内容 | 多状態性および多源性の誤差伝播を考慮した複雑機械システムの公差設計と最適化 |
---|---|
受入期間 | 2025年1月6日~2026年1月5日 |
受入教員 | 泉井一浩(マイクロエンジニアリング 教授) |
YAO, CHEN
中国 江蘇大学 助教・助手
活動内容 | 環境汚染物質の分布、毒性影響、健康リスク評価に関する研究 |
---|---|
受入期間 | 2025年1月6日~2025年12月30日 |
受入教員 | 西村文武(都市環境工学 教授) |
SHI, Teng
中国 同済大学 研究員
活動内容 | Bridge damage identification based on correlation of the vehicle-bridge interaction system responses |
---|---|
受入期間 | 2025年1月8日~2025年12月31日 |
受入教員 | 金 哲佑(社会基盤工学 教授) |
LIU , Chang
中国 西南交通大学 助教・助手
活動内容 | トポロジカル微視分極組織が拓く巨大超弾性・電気機械応答セラミックス機能創発と解明 |
---|---|
受入期間 | 2025年1月20日~2027年1月19日 |
受入教員 | 嶋田隆広(機械理工学 教授) |
KUMAR, Ashish
インド バナラスヒンズー大学 助教・助手
活動内容 | 電子共役分子性材料の凝縮相と,その超分子組織体におけるさまざまな機能,主に電子輸送性に関する定量的な検証を行う。特に電子輸送性共役分子コア・正孔輸送性コア,それぞれに対し,金属配位を主な駆動源として組織化する配位子を配置し,非共有結合による低次元組織化とその構造中の電子輸送特性に関する電磁波分光法を用いた解析を進める予定。 |
---|---|
受入期間 | 2025年1月20日~2026年1月19日 |
受入教員 | 関 修平(分子工学 教授) |
PAUL, Shubhankar
インド インド工科大学カンプール校 博士課程学生
活動内容 | 量子磁性体アルターマグネットの研究 |
---|---|
受入期間 | 2025年1月23日~2025年12月31日 |
受入教員 | 米澤進吾(電子工学 教授) |
POSENATO, Tommaso
不明 クロード・ベルナール・リヨン 1大学 博士課程学生
活動内容 | ホウ素含有ポリマーに関する研究 |
---|---|
受入期間 | 2025年1月31日~2025年4月30日 |
受入教員 | 大内 誠(高分子化学 教授) |
SUNAERT, Tomas
ベルギー ルーヴェン・カトリック大学 修士課程学生
活動内容 | 白金抗がん剤カルボプラチンの活性化機構のpH依存性に関する理論的研究 |
---|---|
受入期間 | 2025年2月3日~2025年6月7日 |
受入教員 | 佐藤啓文(分子工学 教授) |
DRIESEN, Thomas
ベルギー ゲント大学 修士課程学生
活動内容 | ポリオキサゾリンgraft鎖を含む配列制御高分子に関する研究 |
---|---|
受入期間 | 2025年2月5日~2025年5月25日 |
受入教員 | 大内 誠(高分子化学 教授) |
VAISHNAV, Yuvraj
サウジアラビア キングアブドラ王立科学技術大学(KAUST) 博士課程学生
活動内容 | 酸水素化物の高圧合成 |
---|---|
受入期間 | 2025年2月12日~2025年5月13日 |
受入教員 | 陰山 洋(物質エネルギー化学 教授) |
FINK, Anastassia Maria
ドイツ ハイデルベルク大学(ルプレヒト・カール大学ハイデルベルク) 修士課程学生
活動内容 | 三次元血管網を用いた腫瘍微小環境の構築 |
---|---|
受入期間 | 2025年2月17日~2025年8月1日 |
受入教員 | 横川隆司(マイクロエンジニアリング 教授) |
ASSAWAGETMANEE, Maturada
タイ チュラロンコン大学 研究員
活動内容 | CNT等炭素材料合成等の二酸化炭素の利用および分離に関する研究 |
---|---|
受入期間 | 2025年3月2日~2025年5月23日 |
受入教員 | 佐野紀彰(化学工学 教授) |
VESA, Joonas Eemeli
フィンランド タンペレ大学 ポスドク
活動内容 | Electromagnetic modeling of soft magnetic composite materials |
---|---|
受入期間 | 2025年3月12日~2025年8月25日 |
受入教員 | 松尾哲司(電気工学 教授) |
CHEN, Yiqian
中国 浙江大学 博士課程学生
活動内容 | テンセグリティ構造の位相最適化および動的解析 |
---|---|
受入期間 | 2025年3月22日~2026年3月22日 |
受入教員 | 張 景耀(建築学 准教授) |
LANG, Marlene
オーストリア グラーツ工科大学 修士課程学生
活動内容 | 古細菌の生物学的特徴や適応機構に関する研究 |
---|---|
受入期間 | 2025年3月24日~2025年6月24日 |
受入教員 | 跡見晴幸(合成・生物化学 教授) |
HEDBOM, Sven Daniel Patrick
スウェーデン ウプサラ大学 博士課程学生
活動内容 | ナノポーラス錯体に関する研究 |
---|---|
受入期間 | 2025年3月25日~2026年3月24日 |
受入教員 | 渡邉 哲(化学工学 准教授) |
Wens, Maarten
ベルギー ルーヴェン・カトリック大学 博士課程学生
活動内容 | 京都を事例とした柔軟な公共交通サービスの需要推計 |
---|---|
受入期間 | 2025年3月27日~2025年9月12日 |
受入教員 | Jan-Dirk Schmoecker(都市社会工学 准教授) |
KUNTHAKUDEE, Naphaphan
タイ マヒドン大学大学 博士研究員
活動内容 | CNT等炭素材料合成等の二酸化炭素の利用および分離に関する研究 |
---|---|
受入期間 | 2025年3月31日~2025年6月20日 |
受入教員 | 佐野紀彰(化学工学 教授) |