「令和7年度吉田卒業研究・論文賞授与式」を挙行しました(2025.06.25)
6月25日(水)桂キャンパスBクラスター事務管理棟3階桂ラウンジにおいて、「令和7年度吉田卒業研究・論文賞授与式」を「令和7年度吉田研究奨励賞授与式」と合同で挙行しました。
吉田卒業研究・論文賞は、三和化工株式会社(本社:京都市南区、吉田 典生代表取締役社長)より、工学研究科の教育・研究の奨励を目的にいただいたご寄附を活用させていただき、平成27年度に創設された表彰制度です。
工学研究科では、京都大学工学部4回生時において優れた卒業研究を行い、工学研究科修士課程に進学した者を「吉田卒業研究・論文賞」として表彰するとともに、ご寄附を原資として副賞(5万円相当の図書カード)を贈呈しています。
第10回目となる令和7年度については、以下16名の修士課程1回生の学生が採択されました。
専攻 |
氏名 | 卒業研究・論文題目 |
社会基盤工学 |
中谷 美登理 |
陰的u-p定式化に基づくDDA-MPM連成法による鋼材貫入時の地盤大変形解析手法の開発 |
都市社会工学 |
鴨井 泰人 |
断層変位を受けるトンネルの挙動に関する遠心模型実験とその再現解析 |
都市環境工学 |
友井 幹太 |
塩素処理における複数の前駆体が関与する含臭素および含窒素消毒副生成物の生成特性とその制御 |
建築学 |
上原 雄大 |
五帝国大学にみる近代の大学寄宿舎の史的研究 |
機械理工学 |
堤 伊吹 |
Pressure-Equilibrium Semi-implicit Algorithm for Multi-component Real Fluid Flows |
マイクロエンジニアリング |
瀧川 蒼波 |
On the Influence of Geometrical and Material Nonlinearities on Optimal Configurations in Structural Design |
航空宇宙工学 |
坂田 颯馬 |
壁面の作用を考慮した van der Waals 気体の平衡密度分布の考察 |
原子核工学 |
内田 義太郎 |
イオン注入法による単一光子源作成に関するシングルイオンヒット法の開発 |
材料工学 |
富高 龍 |
正準非線型性の熱力学:Gibbs状態 |
電気工学 |
SHI GUANGQI |
深度カメラと3Dスキャナのデータ統合によるレーダ人体計測の高精度シミュレータの開発 |
電子工学 |
吉村 思音 |
強磁性体二層膜におけるスピン波の非相反伝搬に関する研究 |
材料化学 |
山本 勇生 |
フェムト秒レーザーによる4H-SiCの内部改質におけるUV光アシストの影響 |
物質エネルギー化学 |
岡本 健佑 |
ロジウム錯体触媒を用いる2‒ノルボルネンのアシルボリル化反応 |
分子工学 |
奥田 幸登 |
超伝導と電荷秩序が競合する低次元伝導体:TiSe2に対する層間分子挿入法を用いた電子相制御 |
高分子化学 |
花浦 有馬 |
インデンを含む交互共重合体の合成と周期的環構造に基づく物性の評価 |
化学工学 |
三井 怜 |
高分子電解質膜の化学劣化シミュレーションに向けたOHラジカルの濃度推定 |
寄附者の吉田様ご夫妻をはじめ工学研究科関係者が臨席され、立川工学研究科長から受賞者ひとりひとりに表彰状と副賞が授与されました。
工学研究科では、我が国の学術研究・技術開発の将来を担う優れた人材の育成のために、今後もこのご寄附と表彰制度を活用させていただく所存です。