Overseas Study Program for KU Engineering Students
工学研究科・工学部の学生が国際人の第一歩を踏み出すために海外の実践の場に身を置き、視野を拡げ、多様性を受容し、アイデンティティを実感することで、次のステップへの糧とすることを目的として、令和4年度より新たに海外派遣プログラムを開始しました。
本プログラムは、工学研究科修士課程または工学部4回生に在籍の日本国籍を有する学生のうち、所属する専攻・学科長から推薦され、成績・品格ともに優れた学生に対し、米国への短期研修に伴う海外研修旅費等の経済的支援を行うものです。
初年度となる令和4年度は修士課程学生11名が採択され、対象者が所属する研究室の指導教員と相談のうえ、それぞれ派遣先を決定しました。
工学基盤教育研究センター(ERセンター)が提供する事前学習プログラムでは、英会話学校による海外研修に役立つコミュニケーション講座や、対象者が研修にむけた抱負等を披露しERセンター教員や外国人教員からアドバイスを得る壮行会を実施し、夏から秋にかけて対象者を米国に派遣しました。
派遣先では、現地の研究者や学生と交流し、知見を深めるとともに、日本以外の文化に触れ、多様な価値観を身につけるなど、有意義な研修生活を送りました。令和4年11月には対象者による研修成果の報告会が実施される予定です。
報告会の様子や学生による報告書は、11月下旬にERセンターホームページに掲載されますので、是非ご覧ください。
なお、本事業は、次年度以降も継続される予定です。
(桂地区(工学研究科)教務課)
【令和4年度派遣先一覧】
研修先 | 都市 |
University of Maryland, College Park | メリーランド州カレッジパーク |
San Diego State University | カリフォルニア州サンディエゴ |
University of Notre Dame | インディアナ州サウスベンド |
Cornell University | ニューヨーク州イサカ |
Massachusetts Institute of Technology | マサチューセッツ州ケンブリッジ |
University of Colorado at Boulder | コロラド州ボルダー |
Georgia Institute of Technology | ジョージア州アトランタ |
University of Wisconsin-Madison | ウィスコンシン州マディソン |
University of Nebraska-Lincoln | ネブラスカ州リンカーン |
The Pennsylvania State University | ペンシルベニア州ステートカレッジ |
University of California, Irvine | カリフォルニア州アーバイン |
参照:
工学基盤教育研究センターホームページ
http://www.erc.t.kyoto-u.ac.jp/