学外からの図書の取り寄せ(工学等ご所属の方)※有料
京都大学で所蔵していない図書を学外から有料で取り寄せできます。KULINEよりお申込みください。
学内他キャンパスから図書を取り寄せるときは「予約・取寄せ/在架予約」をご覧ください(無料)。
※本ページは、工学研究科・工学部および福井謙一記念研究センターにご所属の方への案内です。
料金と取り寄せ日数のめやす
- 料金:往復送料等
- 所要日数:1週間程度 ※所蔵館の事情等により、1週間以上かかる場合もあります。
- 桂図書館、工学北・工学南図書室では、国内からの取り寄せ申込みを受け付けています。
海外からの取り寄せについては、附属図書館のサイトをご覧ください。
所蔵館が不明な(国内にあるか海外にあるかわからない)場合は、レファレンス(参考調査)をご確認のうえ、桂図書館、工学北・工学南図書室へご相談ください。
支払方法と受取窓口
支払方法 |
所属キャンパス |
受取窓口 |
---|---|---|
公費 |
桂 | 桂図書館 |
吉田 | 工学北図書室 | |
工学南図書室 | ||
私費 |
桂 |
桂図書館 |
吉田 |
附属図書館 |
- 【公費】吉田キャンパス所属の方の受取窓口は、地球工学科・建築学科・電気電子工学科は工学北図書室、物理工学科・理工化学科は工学南図書室です。
なお、工学部情報学科にご所属の方は、情報学研究科図書室が窓口となります。 - 【私費】宇治分館を受取窓口に指定することも可能です。
- 【公費・私費共通】協力講座にご所属の方で受取窓口を変更をされたい場合は、変更希望先の図書館・室にお問い合わせください。
申込方法
オンラインサービスKULINEよりお申込みください。詳細は以下をご参照ください。
- 京都大学図書館機構ウェブサイト:文献取り寄せサービスの手引き
支払方法を公費とする場合は、予算責任者が予算の使用を承認したことを確認し、予算を登録するため、初回のみ「文献複写・現物貸借における公費利用申請書」(PDF) を提出してください。申請書には、予算責任者(研究室の代表教員等)の署名または押印が必要です。
注意事項
- 雑誌の取り寄せはできません。また、参考図書など所蔵館の利用条件により取り寄せできない資料があります。その場合は、必要な論文・記事を指定して、改めて「コピーの取り寄せ」の申込みをしてください。
- 学外から取り寄せた図書は、図書を受け取った図書館・室にご返却ください。
- 館内利用限定、コピー禁止等の利用条件を伴うことがあります。利用条件や返却期限日は必ず遵守してください。