オープンラボ/リサーチコモンズの利用
概要
オープンラボ及びリサーチコモンズは、研究室とは異なる環境・設備を設けて研究者間の交流を活性化させ、学生の知的活動を促すとともに学外研究者との協働を促進することを目的とした施設です。
グループワークやディスカッションのほか、学会・ポスター展示の会場としてもご利用いただくことが可能です。
オープンラボとリサーチコモンズを仕切る壁は可動式(ホワイトボード仕様)となっているため、ひとつのエリアとして使用することも可能です。
- オープンラボ
スクール形式の机配置をしています。個人利用のみ。予約不要。 - リサーチコモンズ
グループでの利用が可能。発話も可能です。予約不要。
個人での利用も可ですが、グループでの利用を優先します。
参考
面積・座席数
- オープンラボ
- 面積 133平方メートル
- 座席数 最大40席
- リサーチコモンズ
- 面積 231平方メートル
- 座席数 最大70席
備品
オープンラボ
品 名 | 説明 | 個数 |
可動式テーブル | 1~2人用の台形型テーブル。様々な形に組み合わせ可能。 | 12台 |
椅子 | コマ付きの折りたたみ椅子。肘掛けなし。 | 12脚 |
壁面掲示板(磁石不可) | オープンラボ・北側壁面に固定。 | 1面 |
リサーチコモンズ
品 名 | 説明 | 個数 |
可動式テーブル | 1~2人用の台形型テーブル。様々な形に組み合わせ可能。 | 29台 |
可動式テーブル(小) | 1人用の台形型テーブル。 | 3台 |
椅子 | コマ付きの折りたたみ椅子。肘掛けなし。 | 32脚 |
可動式ホワイトボード | 縦長2面折りたたみ式(両面)。 | 7台 |
大型ディスプレイ(49型) | 画面サイズ49インチ。可動式スタンド付き。 | 4台 |
プロジェクター(天井吊下型) | リサーチコモンズ・南側壁面に投影して使用(要スイッチャー)。2台個別に投影映像を設定可能。 | 2台 |
音響ミキサー・スイッチャー | プロジェクターおよびプロジェクター付属の音響システムと接続。 | 1式 |
ハンドマイク | 音響ミキサーとセットで使用。 | 10本 |
ピンマイク | 音響ミキサーとセットで使用。 | 2台 |
マイクスタンド(長) | 1本 | |
マイクスタンド(短) | 1本 | |
演台 | 1台 | |
ホワイトボード用マグネット(120個) | 1セット |
共通備品
品 名 | 説明 | 個数 |
可動式テーブル | 1~2人用の台形型テーブル。様々な形に組み合わせ可能。リサーチコモンズ奥通路に保管。 | 4台 |
椅子 | コマ付きの折りたたみ椅子。肘掛けなし。オープンラボに保管。 | 64脚 |
椅子テーブル付き | 1F書庫1前に保管。 | 15台 |
縦型デジタルサイネージ(50型)可動スタンド付き | 画面サイズ50インチ。可動式スタンド付き。1F常設分を一時的に貸出。 | 1台 |
オープンラボ・リサーチコモンズ間の可動壁(ホワイトボード・磁石可) | 1面 |
その他、ケーブル類の貸出も可能です。適宜ご相談ください。
ネットワーク環境
以下の無線LANの使用が可能です。
- KUINS-Air
- eduroam
詳細は以下のページをご確認ください。
利用対象者
- 京都大学(以下「本学」という。)の教職員
- 本学の大学院学生
- 本学の学部学生
-
1-3に該当する者が主催・共催または幹事等となり、オープンラボ及びリサーチコモンズにおいて開催される活動に参加する者
利用時間
原則、桂図書館の開館時間に準じます。
ただしイベント等の会場として使用するにあたって、開催日時が利用時間外となる場合はご相談ください。
利用予約
利用予約条件
- 5人以上のグループであること。
- 予約時間が開館日の午前9時から閉館時刻の30分前までの間であること。
- 利用時間は原則として1回につき3時間以内とすること。
ただし他に予約がない場合は3時間を超えて予約することができる。
注意事項
予約の開始時刻から30分を過ぎても利用が開始されない場合、利用をキャンセルしたものとみなします。
予約申込
利用用途に応じて、下記リンクより詳細をご確認ください。
予約状況は下記をご覧ください。
予約貸切利用の際にご留意いただきたい事項を、下記リンクよりご確認ください。
お問い合わせ
京都大学桂図書館
- E-mail:090stosho [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
- 電話番号:075-383-2344