【桂図書館】京都大学テクノサイエンスヒル桂の実(みのり)VOL.2~インダストリアルデイ2021~
京都大学桂キャンパスでは「桂図書館を起点としたテクノサイエンス桂構想」実現に向けた取り組みとインダストリアルデイとを連携し、『京都大学テクノサイエンスヒル桂の実VOL.2~インダストリアルデイ2021~』を開催します(全3回予定)。
第2回となる11月も前回に引き続き、産学連携テーマとして「医工連携」を選定、工学研究科の若手研究者及び企業からの登壇者によるトークイベント(発表)、医療現場で必要とされる研究・分析・検査技術等についてのオープンディスカッション、展示を予定しています。医工連携分野において、医療現場や企業側ニーズへの理解を深めるとともに、工学研究科の研究シーズ展開の可能性に関する活発な議論を通じて、産学連携の新たな展開を期待しています。
<桂図書館(2020年開館)での取り組み>
600人を超える研究者が在籍する桂キャンパスの研究シーズ発信として、桂図書館での展示(桂の庭)やWEBサイト(動画“桂産直便”など)の他、「桂キャンパス内試験実装」「桂図書館イベント」を企画・実施し、これら様々な研究発信を通じてイノベーション創出の基盤を創り、産学連携ネットワークの構築を図っています。
↓桂の庭webページ
https://seeds.t.kyoto-u.ac.jp/
日時 |
2021年11月30日(火)14:00~17:30 |
---|---|
場所 |
<本会場>京都大学桂図書館2F(トークイベント:リサーチコモンズ、展示:オープンラボ) |
テーマ |
医工連携「観る・知る・防ぐ」 |
キーワード |
生体内ナノ構造体、最先端分析・計測技術、疾患誘発メカニズム、医療機器等 |
対象 |
大学の研究シーズや産学連携に興味を持っている企業や大学関係者、産連コーディネーター等。 |
定員(先着順:定員に達し次第受付完了) |
<本会場>京都大学桂図書館2F:30名 <オンライン定員>500名 |
参加費 |
無料 |
プログラム |
13:30 受付開始 14:10~15:30 発表(発表15分+質疑応答5分) 14:10~14:30 小林 圭(京都大学工学研究科 准教授) 題 目:「液中原子間力顕微鏡による生体分子の構造可視化」 14:30~14:50 石川 良賀(京都大学工学研究科 特定助教) 題 目:「環境中微粒子が生体システムに与える影響」 題 目:「医学検査のための質量分析」 15:10~15:30 斉藤 太香雄(三洋化成工業株式会社 バイオメディカル事業本部 研究部 部長) 題 目:「三洋化成工業のバイオ・メディカル分野の医工連携の取り組みについて」 15:30~15:45 休憩(15分) 15:45~16:30 オープンディスカッション 16:30~16:40 クロージング 16:40~17:30 展示(本会場のみ) |
発表概要 |
「発表概要」 |
案内リーフレット | |
主催 |
京都大学工学研究科、桂図書館、学術研究支援室 |
共催 | 京都大学産官学連携本部、京大オリジナル株式会社、(公財)京都高度技術研究所 |
後援 |
(公財)京都産業21、(独)中小企業基盤整備機構近畿本部 |
お問合せ先 |
京都大学学術研究支援室(KURA) 桂地区担当 |
申込み締切 |
2021年11月29日(月)17時 |
申込方法(事前申込)
下記の申込みフォームに、必要事項をご記入いただき、送付(送信ボタンを押す)ください。
https://forms.gle/44e6H38f5kZqXdxMA
会場における注意事項など
コロナ感染症防止対策を実施しますのでご協力お願いいたします。
*新型コロナウイルス感染症予防の観点よりオンラインのみの開催となる可能性があります。
個人情報保護について
京都大学学術研究支援室(桂地区)は取得した個人情報を, 京都大学プライバシーポリシー(http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/privacy_policy) に準じ, 適切に取り扱います。
- 利用目的 提供された個人情報は以下の目的にのみ利用します。
- 本人との連絡のため
- 個人を特定しない統計情報の取得
- 京都大学主催イベントのご案内
- 連絡先 提供された個人情報の変更, 訂正, 消去が必要となった場合, または情報の利用についてご質問がある場合, 上記にお問い合わせください。