【図書館機構】2024年度京都大学図書館機構講演会「研究データの持続可能なライフサイクル構築へ向けて」
概要
2024年度京都大学図書館機構講演会は、国際シンポジウム「研究データの持続可能なライフサイクル構築へ向けて」を開催します。
Research Data Management in Canadian Contextを2023年に刊行するなど先進的な取り組みをみせるカナダの事例をもとに、研究データの保存・共有・活用を可能にする持続的なライフサイクルの構築を検討します。その上で、研究者・図書館員・アーキビストがライフサイクルの各時点で、どのような役割を果たしていけばよいのかを考えます。
詳細情報(京大図書館機構)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1402322
開催情報
- 日時: 2025年1月16日(木)13:30-17:50(開場12:30)
- 場所: 京都大学芝蘭会館 山内ホール
- プログラム:
- 13:30-13:40 開会挨拶 永盛克也(京都大学図書館機構長)
- 13:40-14:40 講演1 A History of National Research Data Management Efforts in Canada
Stephen Marks(University of Toronto Libraries) - 14:40-15:40 講演2 Digital Preservation for Research Data: Efforts at Borealis
Julie Shi(Ontario Council of University Libraries) - 15:40-16:00 休憩
- 16:00-17:00 講演3 明日のための研究データの保存:GakuNinRDMのアプローチ
込山悠介(国立情報学研究所)
講演4 研究データの長期保存に関わる機能群を対象としたオープンソースソフトウェアの比較
南山泰之(国立情報学研究所) - 17:00-17:20 コメント 青木学聡(名古屋大学)、西岡千文(京都大学情報環境機構)
- 17:20-17:50 質疑応答
総合司会 北村由美(京都大学附属図書館)
※講演会終了後に動画を「京大図書館きこうチャンネル」で公開する予定です。 - 定員: 60名(無料・申込先着順)
- 対象: 研究者・アーキビスト・大学図書館員をはじめ研究データ管理に関心がある方
申込方法
以下のWebフォームからお申し込みください。
URL: https://forms.gle/G7uYxk4gyZdGex8d7
申込締切: 2025年1月10日(金)17:00
※定員に達した場合、期限より早く〆切となる可能性があります。
※障害がある方など、参加にあたり特別な配慮が必要な場合はWebフォームからお知らせください。
問い合わせ先
京都大学附属図書館総務課総務掛
メール:soumu660[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp