工学部生リテラシーとは?

卒論・大学院進学に向けて今できること! ~先輩からのメッセージ~

卒論・大学院進学を控え、悩みや疑問を抱えている工学部学生のみなさんに向けて、桂図書館スタッフでもある工学研究科各系の大学院生にアンケートを取り、学部生時代にやっておくべきこと、身に着ける知識やスキルに関する先輩方の貴重なアドバイスをまとめたパンフレットを作成しました。ぜひ参考にして、有意義な学生生活を送っていただければと思います。

また、スキルを身につけるのに役立つ図書館資料やサービスもあわせてご紹介しています。存分にご活用ください!

①学生生活編

1学生生活編_ver20250301.png

PDF:678KB(全4ページ)PDF File

p.1 Q&A Q1. 院に進学するまでに、専攻の知識の習得の他にもっと勉強しておけばよかったこと、身につけておけば良かったスキルなどはありますか?
p.2 Q2. 院生生活において、学部生時代と異なる点は?
Q3. 院生生活や研究活動の情報収集として、よく見ているSNSのアカウントやWebサイトはありますか?
p.3 Q4. そのほか、自分なりの情報収集のコツがありましたら教えてください!
コラム ・工学研究科における英語学習支援:「Quest」(京大生向け英会話クラス)の紹介
p.4 Book Guide ・大学生活のはじめ方
・英語力を身につけたい!
・安心して情報に接する方法

②レポート・論文編

2_レポート・論文編_ver20250301.png

PDF:885KB(全6ページ)PDF File

p.1 Q&A Q1. レポート・論文の書き方はどのように身につけましたか?
p.2 Q2. レポート・論文執筆に必要な文献はどのように探していましたか?
コラム ・総説論文(Review)とは
Q3. レポート・論文はどこで執筆していましたか?
p.3 Q4. レポート・論文執筆に関して、役に立った or 使えばよかったツールは?
Q5. レポート・論文執筆にまつわる失敗エピソードを教えてください!
p.4 Q6. これからレポート・論文を書く学部生に向けてのメッセージをお願いします!
p.5 コラム ・はじめの一歩!レポート・論文の書き方
・文献管理ツールとは?
p.6 Book Guide ・レポートや論文作成に関する図書
・今も読み続けられている図書
・文章作成ツールの定番「LaTeX」

③プレゼン編

3_プレゼン編_ver20250301.png

PDF:1.127MB(全6ページ)PDF File

p.1 Q&A Q1. プレゼンの際にいつも気をつけていることは?
p.2 Q2. プレゼンの基本はどのように身につけましたか?
Q3. プレゼンに関して、役に立った or 使えばよかったツールは?
p.3 Q4. プレゼンの練習はどのように行っていましたか?
Q5. プレゼンにまつわる失敗エピソードを教えてください!
p.4 Q6. 最後に、レポート・論文作成、プレゼンに関するお薦めの書籍やWEBサイト、YouTube動画などあれば教えてください!
コラム

・ガイダンス&Tips「プレゼン発表の方法」

p.5 コラム

・工学北・南図書室ラーニングコモンズ

・桂図書館 グループ学習室、リサーチコモンズ

p.6 Book Guide ・プレゼンテーション力を磨こう
・伝わるプレゼン資料作成のコツ
・世界に学ぶ、プレゼンテーション術

お役立ちリンク